元大手小売商品企画担当者が語る!イマ考えるべきPB商品戦略 オンラインセミナー8月20日開催 株式会社マーケティング研究協会
株式会社マーケティング研究協会は2025年8月20日オンラインセミナー、「元大手小売商品企画担当者が語る!イマ考えるべきPB商品戦略」を開催します。※期間限定アーカイブ配信あり。

PB(プライベートブランド)商品は、従来の価格訴求型という枠を超え、いまや独自の価値を持つ“ブランド”として確固たる地位を築いています。本セミナーでは、この進化を支える小売とメーカーの戦略的な関係性にフォーカスし、PB商品の企画・開発における本質と最前線を明らかにします。
講師は、大手コンビニエンスストアやスーパーマーケットで数多くのPB商品を手がけ、国内外におけるPB戦略に精通した実務家。現在も多数の企業・団体への商品開発支援や研修を行うなど、多業界でマーチャンダイジングの視点から活躍しています。
本セミナーでは以下のテーマを中心に展開いたします:
-
最新のPB市場動向と戦略潮流
-
小売・メーカー双方の立場から見た「現場のリアル」
-
商品開発におけるプロセスと小売の論理
-
視点のズレをどう埋め、価値ある提案へと昇華させるか
SMやCVSの主要企業が取り組むPB戦略や事例も交えながら、メーカーが今後どのような関与・対応をすべきか、実践的な視点で深掘りします。
PB商品開発に関わるすべての実務者にとって、具体的かつ戦略的なヒントが得られる内容です。ぜひご参加ください。
講師:近野 潤
株式会社Enjin Plus 代表取締役社長
セブン-イレブン・ジャパン ヤオコーに在籍
セブン-イレブン・ジャパンでは商品開発担当としてスパゲティ・パスタをはじめ、セブンプレミアムである金のシリーズ・魚惣菜・生鮮の高地栽培バナナなどを担当。
北京駐在時代では、中国セブンプレミアムの立ち上げを担当グローバル感を習得。
ヤオコーでは各部横断的取り組みを軸に、PB商品開発を担当し、お客様の豊かで楽しい食生活提案型スーパーマーケット日本一になるべく取り組みを実施。
2022年に株式会社Enjin Plusを設立し、小売業やメーカー様への講演やセミナー・研修などに携わり、商品開発事業を通じて、世の中のワクワクに貢献している。
著書:「うまいを上手く伝えて売れるを作る驚きの商品開発術」
セミナープログラム:
1.【市場理解編】PB市場の最新動向
1)PB商品の市場動向と競争環境の変化
2)プライベートブランド(PB)の「価値のかたち」や「役割」
3)消費者がPB商品に求めるものとは
4)PBが定着している領域とNB商品が強いカテゴリー
2.【実務編】SM&CVSでの実体験より見えるPB企画・開発の実態
1)PB商品企画立ち上げから市場投入までのステップ
・小売業におけるPB企画・開発の目的と意思決定プロセス
2)独自価値を生むコンセプト設計のポイントと利益率の最適化
3)差が出るのは価格以上に○○だった⁉成功するPB商品の裏側
3.【ギャップ分析】それぞれの視点からPB商品を考える
1)メーカーと小売で異なる「価値の見え方」とは
2)小売とメーカーでよくあるすれ違いとその背景
3)値段だけではない⁉小売がメーカーを選定する基準とは
4)ズレを埋め、成功するためのカギとは
4.【戦略思考編】これからのPB商品とメーカーとしてのPB戦略
1)今後PB商品のあるべき姿とは~PBを取り組まク新たな役割と可能性
・小売業のPB比率は今後さらに高まるのか⁉
2)PB商品企画・開発においてメーカーに求められることとは
3)小売との共同企画&開発などの事例に学ぶ新たなPB商品戦略
開催概要:
開催日時:2025年8月20日(水) 13:00~17:00
開催方法:オンラインセミナー
受講料:お一人様 33,000円(税込)

主催会社:株式会社マーケティング研究協会
マーケティング研究協会は1960年の設立より、マーケティング志向をもった人財・組織の育成と、お客様に選ばれ続けるための仕組みづくりを、「マーケティング支援」「BtoC営業力強化」「BtoB営業力強化」という3つの領域を中心に、公開セミナー・企業内研修・コンサルティング等様々な手法でご支援しております。
上記のセミナーは企業内研修としても実施することが可能です。お気軽にお問い合わせください。
【会社概要】
株式会社マーケティング研究協会
105-0012 東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 2F
代表取締役:平林 信吾
事業内容: 教育研修事業・マーケティングリサーチ事業・コンサルティング事業・公開セミナー事業・企画制作事業
設立: 1962年
https://www.marken.co.jp/
■その他のオンラインセミナーは下記よりご確認いただけます。
すべての画像