ZENKIGEN、AI目標設定・達成サポートサービス「コレドウ目標設定」提供を開始
メンバーの目標達成をAIが「SMART」にサポート
株式会社ZENKIGEN(本社:東京都港区、代表取締役:野澤 比日樹、以下「ZENKIGEN」)は、メンバーの目標達成を支援する新サービス「コレドウ目標設定」の提供を開始したことをお知らせいたします。「コレドウ目標設定」は、AIを活用してSMART(Specific:具体的、Measurable:測定可能、Achievable:達成可能、Relevant:関連性がある、Time-bound:期限がある)な目標設定をサポートし、メンバーが確実に目標達成へと進むことを可能にするサービスです。

■「コレドウ目標設定」とは?
「コレドウ目標設定」は、個人および組織の成長を促進するための目標設定支援機能です。本機能は、メンバーが自身のキャリアや業務の目標を明確にし、それを実現するための具体的なステップを提示することにより、あらゆる目標の達成を支援します。
主な特長:
・マネージャーの負担を大幅に軽減
AIが個々の目標を分析し、具体性や実現可能性を考慮した適切な目標設定を支援することにより、マネージャー、メンバーの工数を合わせて年間500時間(当社試算)ほど削減することが可能です(10人チームの場合)。
・進捗の可視化とフィードバックにより達成率UP
設定した目標に対する進捗を行動ベースでリアルタイムで確認でき、適切なタイミングでフィードバックを受け取ることができるため、目標の達成率を向上させることができます。
・あらゆる職種に対応
営業職、事務職、技術職、その他(企画、広報、人事など)、定量・定性目標にかかわらず様々な職種で最適な目標設定および達成支援が可能です。
・チームとの連携強化
目標の進捗状況をチーム内で共有し、相互にサポートし合う文化を醸成します。

・詳細はこちら
■「コレドウ目標設定」開発の背景
近年、多くの企業がOKR(Objectives and Key Results)やMBO(Management by Objectives)などの目標管理手法を導入していますが、目標設定の難しさや進捗管理の負担が課題となっています。「コレドウ目標設定」はマネージャーの負担を軽減させるため、こうした課題を10分で解決し、誰もが効果的に目標を設定し、達成に向けて確実に歩めるようにするために開発されました。
■サービス提供開始日
2025年3月24日(月)
■今後の展望
AI技術を活用した人的資本の可視化と向上を目指し、さらなる機能開発を進めてまいります。今後も、個人と組織の成長を支援するソリューションを提供し、企業の生産性向上とメンバーのエンゲージメント向上に貢献してまいります。
■株式会社ZENKIGENについて
「テクノロジーを通じて人と企業が全機現できる社会の創出に貢献する」というビジョンのもと、2017年10月に創業。AIテックカンパニーとして、独自開発のAIモデルや生成AIを活用し、採用プロセス全体の最適化を実現する採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」を提供。採用の戦略立案から振り返りまでをトータルソリューションで提供し、700社以上の導入実績、約1,000万件(2024年12月時点)の動画データを保有する。また、「採用学」の先駆者である神戸大学 服部教授との共同研究を通じて、面接における定量・定性データを組み合わせ、抜本的な人事DXにも取り組む。
■会社概要
会社名:株式会社ZENKIGEN(ゼンキゲン)https://zenkigen.co.jp/
代表者:野澤比日樹
所在地:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 21F
設立:2017年10月
事業内容:
・採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」の企画・開発
・採用サポートシステム「interview maker(インタビューメーカー)」の企画・開発
・メンバーの目標達成支援サービス「コレドウ目標設定」の企画・開発
・シャッフル1on1サービス「ENTAS(エンタス)」の企画・開発
・パートナーとの共同研究機関「ZENKIGEN Lab(ゼンキゲンラボ)」の運営
・人事コミュニティ「ZINZIEN(ジンジエン)」の運営
・人材紹介サービス「ZEN Career Partners(ゼンキャリアパートナーズ)」の運営
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像