同一ホップを使用しながらも各々のビアスタイルに合わせ個性を引き出したアメリカンスタイルビール!【富士桜高原麦酒】「Hop Pop Brothers」2種類を同時発売!!

ジャーマンスタイルを得意とする「富士桜高原麦酒」がアメリカンホップ100%『WestCoast IPA』と『American Pale Ale』を新発売!

富士観光開発株式会社

 富士観光開発株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町 代表取締役社長 志村和也)が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」では、9月19日(金)より、同じホップを使用し、それぞれのビアスタイルに合わせ個性を引き出した『Hop Pop Brothers~WestCoast IPA』『Hop Pop Brothers~American Pale Ale』の2種類の限定ビールを発売開始いたしました。

https://www.fujizakura-beer.jp

 今回の限定ビールは、ジャーマンスタイルを得意とする「富士桜高原麦酒」がお届けするアメリカンホップ100%を使用したアメリカンスタイルビールです。

 ジャーマンスタイルの糖化工程を行い発酵に必要な酵素を抽出する製法を活かしつつ、アメリカンスタイルの綺麗な苦みや香りを出す製法を取り入れることで、2種類のスタイルの異なる「ウエストコーストIPA(※1)」と「アメリカンペールエール(※2)」を醸造しました。

 ホップには、「センテニアル(※3)」「シムコー(※4)」「アイダホ7(※5)」のアメリカンホップ3種を使用し、「ウエストコーストIPA」と「アメリカンペールエール」それぞれのスタイルに合うようにホップの投入タイミングや使用量を調整し、同じホップを使用したとは思えないほど全く異なる香りや苦み、バランスを生み出しました。

『Hop Pop Brothers~WestCoast IPA』は、ホップの香りにフォーカスを当て、苦みを抑えつつ3種のホップが織りなすトロピカル、シトラス、ダンクなホップノートに加えてドライでクリスピーな飲み口に仕上がりました。

また、生ハムやシーザーサラダ、ポップコーンシュリンプ、タコスなどのお料理との相性がよく、アルコール度数は6.5%、IBUは60でありながらグビグビ飲める1杯です。

一方、『Hop Pop Brothers~American Pale Ale』は、モルトのキャラクターをしっかりと感じられるよう、ホップの柑橘系の香りと苦みのバランスを意識した懐かしさを感じるクラシックなビールに仕上げました。

和食との相性がよく、今が旬のサンマをはじめとする焼き魚と一緒に、また、ビールの定番のおつまみフィッシュアンドチップスやハンバーガーとのペアリングもオススメ。アルコール度数は5.5%、秋の夜長、じっくりと時間をかけて飲みたくなる1杯です。

また、富士桜高原麦酒・直営売店(シルバンズ カフェ&ショップ)や、山梨県内の一部スーパー、コンビニエンスストアなどで発売中です。インターネット通販(楽天市場)では、9月24日(水)より販売開始いたしました。

ぜひ、同じホップを使用したとは思えない、香りと苦み、バランスを飲み比べて楽しんでください。

※1 ウエストコーストIPA

   アメリカ西海岸生まれのホップの香りと苦み、ドライでクリアな後味が特徴。クラフトビール

   ブームの一時代を築いた今でも人気なIPAスタイル。

※2 アメリカンペールエール

    イギリス発祥のペールエールを起源としアメリカンホップを使用することで生まれたアメリカ  

    を代表するスタイル。柑橘系の華やかな香りとやや強い苦味が特徴。

    日本でも数多くのブルワリーが醸造する人気のスタイル。

※3 センテニアル

    柑橘や花のような香りが特徴のホップ

※4 シムコー

    柑橘やパッションフルーツ、松の香り、IPAの仕込みにはよく使われるホップ

    (富士桜高原麦酒としては初めて使用)

 

※5 アイダホ7

    グレープフルーツなどの柑橘類の香りを土台に少し熟れたパイナップル、パッションフルーツ

    やベリー系の香りが特徴

【商品概要】

商品名:富士桜高原麦酒

Hop Pop Brothers~WestCoast IPA(ウエストコーストIPA)

アルコール度数:6.5%  IBU:60

  内容量:330ml瓶  希望小売価格:594円(税込)

Hop Pop Brothers~WestCoast IPA(ウエストコーストIPA)

商品名:富士桜高原麦酒

Hop Pop Brothers~American Pale Ale(アメリカンペールエール)

アルコール度数:5.5%  IBU:34

  内容量:330ml瓶  希望小売価格:594円(税込)

Hop Pop Brothers~American Pale Ale(アメリカンペールエール)

発売日:2025年9月19日(金) ※通販サイトは9月24日(水)発売開始

  オンラインショップ:https://www.rakuten.co.jp/fujizakura/

  ※限定ビールにつき、売切れ次第販売終了となります。

オンラインショップでは、飲み比べが楽しめる「2種類各2本セット」も販売!

富士桜高原麦酒とは

富士桜高原麦酒は、富士山から十数年の歳月をかけて湧出する貴重な伏流水を使用し、ドイツでも数少ない国家認定校「デーメンス醸造専門学校」で培った醸造技術で造るビールです。原料の多くはドイツより輸入した、モルト100%のビール(一部除く)です。また、濾過しないため、生きた酵母が多く含まれており、ビール本来の味と香りがお楽しみいただけます。

富士観光開発株式会社のレジャー施設や山梨県内一部スーパー、コンビニエンスストアの他、楽天市場などインターネット通販でも販売しております。

富士桜高原麦酒 定番ビール(ピルス、ヴァイツェン、ラオホ、シュヴァルツヴァイツェン)

富士桜高原麦酒 定番4種類とは

ピルス …アロマホップとビターホップのバランスが特徴のプレミアムラガービール

      (アルコール5.0%)

ヴァイツェン …ビールが苦手な人でも飲みやすいフルーティーな香りと上品な味わい        

      (アルコール5.5%)

ラオホ …ドイツ・バンベルグ特産。日本ではほとんど味わえない燻煙ビール

      (アルコール5.5%)

シュヴァルツヴァイツェン …キレと甘芳ばしさが共存した黒ビールの新しいスタンダード

      (アルコール5.0%)

所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1

お問い合わせ:TEL 0555-83-2236

HP:https://www.fujizakura-beer.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

富士観光開発株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.fujikanko.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1
電話番号
0555-72-1188
代表者名
志村和也
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1959年06月