【夏向け飲食品についての調査】アイスの認知率・喫食経験率は「爽 バニラ<夏季限定>」「パピコ チョココーヒー」がトップ2!17.5ポイント差で首位独走

清涼飲料水・アイス・冷やし麺の購入先はスーパーが5割で最多に、購入先データに夏の買い物傾向が見えてくる

アイブリッジ株式会社

アイブリッジ株式会社が展開するセルフ型アンケートツール“Freeasy(フリージー)”では、約1,300万人のモニター会員を活用し、2025年7月3日、15歳以上の男女を対象に、「夏向け飲食品についての調査-この夏、注目される清涼飲料水・アイス・冷やし麺は?-」を実施いたしました。

調査結果トピックス

【清涼飲料水の飲用意向率(今年の夏)】サントリーとアサヒ飲料の炭酸飲料がトップ2

【アイスの認知率・喫食経験率】「爽 バニラ<夏季限定>」「パピコ チョココーヒー」が突出して高く、3位以下を大きく引き離す

・【最頻購入チャネル】「スーパーマーケット」がほぼ5割で圧倒的に高い

調査背景

1898年の統計開始以降、2024年は2023年と並び平均気温は最高でした。2025年も猛暑が予測される中、清涼飲料水、アイス、冷たい麺の需要が高まっていることが推察されます。

当調査は、清涼飲料水、アイス、冷たい麺の3カテゴリーの主力商品(シェア上位メーカー商品)の認知・飲食経験・飲食意向を分析し、市場における最注目商品を把握する目的で、実施いたしました。

調査概要

  • 調査タイトル:夏向け飲食品についてのアンケート

  • 調査期間:2025年7月3日(木)

  • 調査対象者:15歳以上の男女(性年代別の各セル均等)、合計1,000名

  • 調査方法:インターネット(WEB)調査

  • エリア:全国

総括

  • アイスおよび冷やし麺カテゴリーでは、認知率・喫食経験率・喫食意向率において、トップの順位に大きな変動は見られません。

  • 一方、清涼飲料水カテゴリーでは、認知率・飲用経験率は相対的に低いものの、飲用意向が最も高いブランド(「サントリー C.C.レモン マスカットスカッシュ」)が見られます。
    ⇒夏向け飲食品3カテゴリーの中では、清涼飲料水が最も消費者の嗜好を刺激しやすく、シーズンごとの新商品が比較的受け入れられやすい傾向がうかがえます。

【清涼飲料水の飲用意向率(今年の夏)】サントリーとアサヒ飲料の炭酸飲料がトップ2

この夏に飲んでみたい清涼飲料水の商品名を聞いたところ、飲用意向率が最も高いのは「サントリー C.C.レモン マスカットスカッシュ」(19.8%)で、「アサヒ 三ツ矢特濃グレープスカッシュ PET」(19.3%)が続く結果でした。

認知率と飲用経験率が最も高い「雪印コーヒー」は14.0%、2番目に高い「アサヒ 十六茶 PET」は17.0%と、ともにポイントは低下しました。

【アイスの認知率・喫食経験率】「爽 バニラ<夏季限定>」「パピコ チョココーヒー」が突出して高く、3位以下を大きく引き離す

認知しているアイスの商品名を聞いたところ、認知率が最も高いのは「爽 バニラ<夏季限定>」(46.6%)で、「パピコ チョココーヒー」(38.1%)が続き、3番目に高い「ハーゲンダッツ ミニカップ ザ・ミルク」(20.6%)との差は17.5ポイントと大きく引き離しています。

また、認知しているアイスのうち、今まで食べたことのある商品を聞いたところ、喫食経験率(全過去)が最も高いのは「爽 バニラ<夏季限定>」(46.0%)、2番目に高いのは「パピコ チョココーヒー」 (38.4%)で、認知率と同傾向でした。 やはり、これら上位2ブランドが、「ミルクレア ベルギーチョコレート」(16.4%)以下のブランドを大きく引き離しています。

■【最頻購入チャネル】「スーパーマーケット」がほぼ5割で圧倒的に高い

清涼飲料水、アイス、冷やし麺を、それぞれどのようなお店で買うことが最も多いかを聞いたところ、最頻購入チャネルは、3カテゴリーともに「スーパーマーケット」がほぼ5割で圧倒的に高い結果でした。清涼飲料水とアイスでは、「コンビニエンスストア」が1割台、「ドラッグストア」が1割弱で続きました。冷やし麺のみ、0.3ポイントの僅差ながら、「スーパーマーケット」に続いて「ドラッグストア」(4.4%)が「コンビニエンスストア」(4.1%)を上回っています。

■『【清涼飲料水】飲用経験率(全過去)』『【冷やし麺】喫食意向率(今年の夏)』の結果にも注目

上記以外にも、【清涼飲料水】飲用経験率(全過去)』『【冷やし麺】喫食意向率(今年の夏)等についても、興味深い結果が分かりましたので、詳細はレポートをダウンロードしてご参照ください。

調査結果から、本調査内容を転載・ご利用いただく場合、弊社サービスのクレジット表記「Freeasy(フリージー)調べ:https://freeasy24.research-plus.net/ 」をお願いいたします。

Freeasy(フリージー)について

Freeasyは、低価格・簡単・スピードを兼ね備えたセルフ型アンケートツール。『ネットリサーチ』を気軽に500円から実施することができます。

おかげさまで導入企業3,000社を突破!年間10,000本を超えるアンケートをご実施いただいております。

初期費用や月額は一切かかりません。アカウント登録後、すぐにご利用いただけ即日アンケートの回収も可能です。

【特徴】
 ・AIで品質管理された全国1300万人の調査モニター
 ・アンケート対象者を9つの属性情報から絞り込み
 ・特殊な条件でも絞り込みいただけるスクリーニングもご用意
 ・業界最安値500円(1問1サンプル回収@10円)から調査が可能
 ・過去回収モニターへの再配信・除外配信も自由に!

▼サービス紹介資料はこちら

https://freeasy24.research-plus.net/download

▼導入いただいた企業様・大学様のインタビュー

https://freeasy24.research-plus.net/case

▼リサーチ、その他マーケティングに関するご相談・お問い合わせはお気軽に
https://freeasy24.research-plus.net/contact

運営会社「アイブリッジ」について

社名:アイブリッジ株式会社(https://ibridge.co.jp/

所在地:大阪本社 大阪府大阪市福島区福島6丁目13-6 Jプロ福島ビル
    東京オフィス 東京都中央区日本橋馬喰町 1-6-6 吉野第2ビル 3階

代表者:代表取締役 荒川和也

設立年月日:1999年8月

主要事業:SaaS事業、メディア事業、EC事業

運営メディア一覧

Freeasy(セルフ型アンケートツール)

https://freeasy24.research-plus.net/

フルーツメール(ポイントサイト)

https://www.fruitmail.net/

懸賞ボックス(懸賞情報サイト)

https://kenshobox.net/

おとなの週末(グルメお取り寄せサイト)

https://www.otoshu.com/

本件に関するお問い合わせ先

ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
https://freeasy24.research-plus.net/contact

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アイブリッジ株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://ibridge.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市福島区福島6丁目13-6 Jプロ福島ビル
電話番号
-
代表者名
荒川 和也
上場
未上場
資本金
3046万円
設立
1999年08月