プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社STYZ
会社概要

デザインスタジオCULUMUが提供するホワイトペーパーの累計500回ダウンロード突破。

独自調査 ホワイトペーパーの累計ダウンロード数500回突破しました!今年度も継続してリリース予定。

STYZ

デザインスタジオCULUMUが提供するホワイトペーパーの累計500回ダウンロード突破。

多様な人々・社会と共創するデザインスタジオ CULUMU(東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 辰也)は、約1年間で合計11種類のホワイトペーパーをリリースいたしました。

各種ホワイトペーパーは、業界や世代、場所や国など、それぞれ異なったシチュエーションに対するインクルーシブデザインを考慮した内容となっております。また、それぞれの場面における2023年もしくは2024年の最新情報がまとめられています。

今後は、提供していないシチュエーションに対するインクルーシブデザイン関連の情報をまとめたものや、新たな最新情報を付け加えたホワイトペーパーなどを提供予定です。

注目されたホワイトペーパー3選

11種類のホワイトペーパーの中でもダウンロード数の多いものを上位3つに絞ってご紹介いたします。

第1位「金融業界で広がるインクルーシブデザイン」

金融業界で広がるインクルーシブデザイン

本ホワイトペーパーでは、そんなダイバーシティ前提の時代に向けた“インクルーシブ(包摂)“の重要性を金融業界の現状と目指すべき方向性を、国内、国外の事例とともにまとめています。「誰一人取り残されないデジタル社会」を実現し、日本経済の回復・再生を支える「要」としての役割が求められる金融業界へ向けた、CULUMUからのホワイトペーパー。ぜひ、ご一読ください。
https://culumu.com/downloads/finance-inclusive-design

第2位「デジタルバンキングから考えるシニア・高齢者に優しいスマホアプリをつくるには?」

デジタルバンキングから考えるシニア・高齢者に優しいスマホアプリをつくるには?

以前リリースした「中国から学ぶ高齢者に優しいUIデザインとは?」では、中国におけるシニア世代向けアプリの動向を調査しました。この調査結果を踏まえ、今回のホワイトペーパーでは、実際にシニア世代の方にバンキングアプリを触っていただきながら 日本における金融機関のスマホアプリ(バンキングアプリ)の可能性を探り、1つのプロトタイプを作成しました。

https://culumu.com/downloads/senior-ui-design2

第3位「D&Iの取り組みから広がるインクルーシブデザイン事例集」

D&Iの取り組みから広がるインクルーシブデザイン事例集(全50ページ)

最近の動向として、日本政府が発表した2022年度版の「経済財政運営と改革の基本方針」(通称「骨太の方針」)では、「包摂社会の実現」が重要課題として位置づけられています。子どもや女性、障害者、性的マイノリティの抱える社会課題の解決自体が付加価値を生み、日本の成長につながると述べられています。

このホワイトペーパーでは、さまざまな企業のインクルーシブな取り組みを「プロセス・イノベーション」「プロダクト・イノベーション」「職場内効果」「外的評価の向上」の4つの効果に分類し、企業の成長戦略として、どのように多様性を取り入れているかを解説しています。

https://culumu.com/downloads/inclusive-casestudy

今後リリース予定のホワイトペーパーに関して

今後も「共創」を軸として、継続的にデザインに関するホワイトペーパーを積極的に公開予定です。デジタル・空間、建築・プロダクト等、幅広いデザインをテーマに公開予定です。デザインに関心のあるすべての方にとって有益な情報源となることを目指しています。ぜひ、お待ちください。

シニア・高齢者との 商品開発から見えた 5つのリサーチ&共創ポイント(仮)
共創から生まれるインクルーシブなプロダクト事例集(仮)

CULUMUについて

CULUMUは、株式会社STYZが運営する「多様な人々・社会と共創するインクルーシブデザインスタジオ」です。高齢者や障害者、外国人など、これからの社会において多様な人々の声を取り入れられる(モノづくりの上流プロセスから巻き込む) ユーザー中心のアプローチをモノづくりの当たり前にします。

URL:https://culumu.com/

デザインスタジオ CULUMU

デザイン・開発支援

高齢者や障がい者、外国人やマタニティ、Z世代・α世代など多様なユーザー、当事者と共創しデザインする

https://culumu.com/

こんな人と話したかったを実現するCULUMUリサーチ

リサーチ支援

4,000団体以上のNPO・NGOとの繋がりを通じた希少なN=1が多く集まる調査パネルを基に、これまでリーチが困難であった人々を含む多様な人々とマッチングと定性的な調査手法を提供します。

https://culumu.com/research

多様な分野・業界についてともに学ぶイベント「くるむとまなぶ」、vol.2として「行動経済学」の勉強会を開催!

デザインスタジオCULUMUでは、多様な分野・業界についてそれぞれの専門家、知識人を招き、その分野、領域の知識を広げていくイベント、「くるむとまなぶ」を開催します。vol.2では、UXデザイナーの中島亮太郎さんをお招きし、「行動経済学」について学びます。

採用情報について

CULUMUでは、インクルーシブデザインに興味ある方を待っています。大手企業からスタートアップまで幅広い企業のデザインパートナーとしてUXデザイナー、UIデザイナー、PMやエンジニアと共にデジタルプロダクトの開発を行うデザイナーを募集しております。

URL:https://www.wantedly.com/companies/styz/projects


会社概要

社名:株式会社STYZ

所在地 :〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4 クエストコート原宿102

URL :https://styz.io/

Mail : contact@culumu.com

リリース日一覧


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://culumu.com/downloads
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社STYZ

18フォロワー

RSS
URL
https://styz.io
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4 クエストコート原宿102
電話番号
-
代表者名
田中辰也
上場
未上場
資本金
550万円
設立
2016年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード