pickupon、内閣府および中小企業庁が推進する「パートナーシップ構築宣言」への賛同を発表

宣言の趣旨に賛同、営業支援企業として信頼関係強化を目指す

pickupon

pickupon株式会社(千葉県市川市、代表:小幡洋一、以下pickupon)は、2025年8月13日、中小企業庁が推進する「パートナーシップ構築宣言」を提出し、受領されたことを発表します。当社は取引先企業との公正で対等なパートナーシップの構築を約束し、営業支援サービスを提供する企業として、より信頼性の高いビジネス関係の構築を目指します。

■「パートナーシップ構築宣言」提出に至った背景

近年、大企業と中小企業の取引において、支払い条件の改善や価格決定の透明性などが重要な課題となっています。営業活動を支援するAIサービスを提供する企業であるpickuponは、お客様だけでなく、協力会社や仕入先などすべての取引先企業との健全な関係構築が不可欠であると考えております。 自社の取引においても模範となる関係性を築くことで、健全なビジネス環境の発展に貢献したいという強い思いから、このたび「パートナーシップ構築宣言」への賛同を発表いたしました。    


◾️「パートナーシップ構築宣言」とは

「パートナーシップ構築宣言」は、内閣府および中小企業庁が推進する取り組みで、企業規模を超えた新たな連携と取引の適正化を推進することを目的としています。事業者がサプライチェーン全体の付加価値向上、共存共栄を目指し、取引先との望ましいパートナーシップを構築することを宣言する制度です。この宣言を行うことで、企業は取引先に対して公正な取引条件の提供や、長期的な信頼関係の構築を約束します。

■pickuponが実践する公正な取引関係の構築

当社は本宣言において、以下の具体的な取り組みを実践してまいります。

• 公正な支払い条件の設定: 取引先企業との契約において、公正で適切な支払い条件を設定します。

• 価格交渉の透明性確保: 価格交渉プロセスにおける透明性を確保し、双方が納得できる適正な価格決定に努めます。

• 長期的なパートナーシップの構築: 一時的な取引に留まらず、長期的な信頼関係と協力体制の構築を前提とした取引を行います。

当社は、営業効率化を支援する立場として、自社の事業活動を通じても企業間取引全体の健全化に貢献していくことを目指します。


■今後の展開について

提出した宣言内容は、中小企業庁が運営する「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトにて公開されています。 pickuponは今回の宣言を機に、営業支援サービスの提供において、お客様企業の健全な成長を支援するだけでなく、企業間取引全体の健全化にも貢献する企業として、さらなる信頼性の向上を図ってまいります。

■ 営業/顧客対応のSFA入力に特化した CTI「pickupon(ピクポン)」

【電話/MTG業務DX化により解決できる3つの問題】

1. 情報共有システムへの入力漏れ問題

 会話内容をCRM・SFAなどの情報共有システムに自動入力!負担を減らし、入力漏れも防ぐ!

2. ブラックボックス化問題

 テキスト×音声の一次情報が残り、確認したいコールを一瞬で確認・共有!

3. 属人化問題

 顧客とのやり取りが「なめらか」に共有されるとナレッジがどんどん蓄積!

会話サマリーAI電話「pickupon(ピクポン)」は、顧客との通話内容のサマリーをAIがテキスト×音声で作成し、自動入力・共有してくれるサービスです。入力を意識せず、顧客との会話内容をチームのワークスペース(CRM・SFAなど)へシェアします。これにより、営業の架電シーンにおける入力漏れを防ぎ、入力コストを削減し、営業活動のブラックボックス化問題を解決します。

 連携可能ツール:Mazrica, Salesforce, HubSpot, Google スプレッドシート, Microsoft Excel, Slack
 ※Webhookを介して各社で作成されたシステムと連携可能

■ 営業/顧客対応のSFA入力に特化したweb MTG 議事録AI「pickupon(ピクポン)」

ポイント1:MTGの録音 / 自動議事録作成ができる

MTG終了後、一瞬で議事録が作成される

pickuponがMTGの音声データを取得して、録音/文字起こしを行い、MTG終了後、議事録が一瞬で作成されます。


ポイント2:SFA連携 入力特化!

SFA連携 入力特化!

入力に特化 入力項目により様々なパターンの自動サマリー入力が可能!構造的な情報入力も可能。

データ保存料も無料です。

議事録の型も自由自在!!

自動入力機能により商談記録の漏れがなくなり、テンプレートを自社に併せてカスタマイズできるので、議事録クオリティが統一されます。

■ 資料請求はこちらから

より詳しいサービス内容も記載していますので、興味のある企業様はぜひ一度確認してください。
pickupon(ピクポン)URL:https://pickupon.io/

■ pickupon株式会社について

「『こまってる。』で世界を変える」をミッションに掲げ、「こまってる。」と対峙する企業を支援するサービスの提供を行う。HCI、身体拡張、メディア・アート、インテグラルデザインなど領域横断的に研究していたプロジェクトが2018年1月にOpen Network Labに採択され、それを機に2018年2月15日に設立。現在は、会話サマリーAI電話pickupon(ピクポン)の開発・運営を通じて、営業活動をストレスなく行えるサービスの提供を行う。

■ 会社概要

会社名 :pickupon株式会社(法人番号:8040001103567)

所在地 :東京オフィス 東京都港区六本木4丁目2−45 髙會堂ビル2階

     千葉オフィス 千葉県市川市菅野2-15-8 little green1F

代表者 :小幡 洋一

設立  :2018年2月15日

URL  :https://pickupon.io/corporate

事業内容:営業/顧客対応のSFA入力に特化したweb MTG 議事録AI「pickupon(ピクポン)」( https://pickupon.io/ ) / SFA入力に特化したAI搭載CTI「pickupon(ピクポン)」( https://pickupon.io/cti )の開発・運営、営業ナレッジメディア「ゆるふわ営業ハック」( https://pickupon.io/blog )の運営。びっくりチャーンパトロール( https://pickupon.io/churn-patrol ) / Mazrica(マツリカ)導入支援( https://pickupon.io/solution/MazricaSales ) / HubSpot導入支援( https://pickupon.io/solution/hubspot )、助成金を活用したDX人材育成プログラム( https://pickupon.io/dx-subsidy )の提供/運営。

 

■ お客様からのお問い合わせ先

会社名:pickupon株式会社

TEL  :050-3134-5404

e-mail :info@pickupon.io

サービスに関する問い合わせ:https://pickupon.io/inquiry

すべての画像


会社概要

pickupon株式会社

22フォロワー

RSS
URL
https://pickupon.io/
業種
情報通信
本社所在地
千葉県市川菅野二丁目15番8号 1F
電話番号
050-3134-5404
代表者名
小幡 洋一
上場
未上場
資本金
1億4202万円
設立
2018年02月