電脳交通、日個連東京都営業協同組合の配車業務を受託

~東京23区・武蔵野市・三鷹市の個人タクシー配車体制をサポート~

電脳交通

タクシー配車に特化したコミュニケーションセンターを運営する株式会社電脳交通(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:近藤 洋祐、以下「電脳交通」)は、日個連東京都営業協同組合(本部:東京都豊島区、理事長:三嶋 英治、以下「都営協」)の配車業務の一部を2025年11月1日より受託開始したことをお知らせいたします。電脳交通は、地方から都心まで、それぞれの地域事情に寄り添った配車の知見を活かし、タクシー事業者のより安定した配車体制の運営をサポートしてまいります。

■背景

都営協は、東京23区及び武蔵野市・三鷹市で営業する3,200名以上の個人タクシー事業者からなる協同組合で、東京の公共交通の一翼を担っています。一方で、近年タクシー業界を取り巻く環境は、ドライバーの確保・配車体制の維持・利用者ニーズの多様化など、複数の構造的課題に直面しています。都営協でも、配車オペレーターの確保が困難であることから、土日祝日の昼間帯では、自動音声による対応を行ってきました。しかし、利用者からの問い合わせの多様化や有人対応へのニーズの高まりを背景に、より柔軟で安定的な配車体制の構築が求められることになり、都営協では、外部への業務委託を含めた新たな配車室運営体制を検討してきました。その結果、全国各地のタクシー会社の配車業務受託の実績を持つ電脳交通を都営協の配車オペレーションの委託先として選定いただきました。

今後も、株式会社電脳交通では引き続き、これまで培ったタクシー配車システムの運用実績と専門的なサポート体制を活かし、都営協の利用者に高品質な配車サービスを提供してまいります。

■配車業務受託概要

  • 委託元:日個連東京都営業協同組合(本部:東京都豊島区南大塚)

  • 受託内容:東京23区、武蔵野市、三鷹市における特定時間帯(土日祝6:00〜22:00)の配車受付および配車指示業務

  • 運用開始日:2025年11月1日

  • 対応拠点:株式会社電脳交通 コミュニケーションセンター (所在地:徳島県徳島市)

■電脳交通のコミュニケーションセンターについて

電脳交通のコミュニケーションセンターは、タクシー配車に特化したコールセンターです。現在、全国40都道府県、約150社のタクシー事業者の配車業務を受託しており、コミュニケーションセンターの着信件数は月間20万件に達します。
コミュニケーションセンターでは現在約120名のコミュニケーターが対応し、全国各地からの多くの注文に応じています。

■日個連東京都営業協同組合の概要

所在地  :東京都豊島区南大塚1-2-12 日個連会館

設 立  :1976年

代表者  :理事長 三嶋 英治

■株式会社電脳交通の概要

所在地 :徳島県徳島市寺島本町西1丁目5番 アミコ東館6階

設 立 :2015年12月

代表者 :近藤 洋祐

従業員 :201名(2025年3月末時点)

資本金 :1億円(2025年4月末時点)

主要株主:阿波銀キャピタル株式会社、株式会社阿波銀行、いよぎんキャピタル株式会社、Uber Technologies, Inc.、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ、ENEOSイノベーションパートナーズ合同会社、エムケイ株式会社、株式会社沖東交通、国際自動車株式会社、GO株式会社、三和交通株式会社、株式会社JR西日本イノベーションズ、JR東日本スタートアップ株式会社、JPインベストメント株式会社、四国旅客鉄道株式会社、第一交通産業株式会社、大和自動車交通株式会社、つばめ自動車株式会社、株式会社徳島大正銀行、株式会社ブロードバンドタワー、三菱商事株式会社
※五十音順に記載しております。個人株主を除いた法人株主のみの掲載となります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社電脳交通

20フォロワー

RSS
URL
http://dennokotsu.jp
業種
情報通信
本社所在地
徳島県徳島市寺島本町西1-5 アミコ東館6階
電話番号
088-679-1601
代表者名
近藤洋祐
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2015年12月