PARCO公式通販サイト「ONLINE PARCO」が不正検知サービス「O-PLUX」を導入
より強固なクレジットカード不正利用対策へ
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9799/168/9799-168-2c8664212213f621bf4cb60e3f505c91-683x77.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
国内導入実績No.1※1の不正注文検知サービスを提供し、安全なネット通販のインフラづくりに貢献するかっこ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 : 岩井 裕之、証券コード:4166、以下 Cacco)が提供する不正検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」が、株式会社パルコ(本社:東京都渋谷区、代表取締役兼社長執行役員:川瀬 賢二、以下 パルコ)の展開する公式通販サイト「ONLINE PARCO」にクレジットカード不正利用対策を強化するため導入されたことをお知らせします。
※1:株式会社東京商工リサーチ「日本国内のECサイトにおける有償の不正検知サービス導入サイト件数調査」2024年3月末日時点
■導入の経緯
「ONLINE PARCO」は、ショッピングセンターPARCOに出店している多様なブランドのテナントや、パルコが発信するART・CULTURE・ENTERTAINMENT関連ショップが集まるモール型ECサイトです。ファッション、雑貨、食品、エンタメグッズ、アート、ファッション、チケットなど幅広いジャンルの商品を取り扱うため、注文状況に対するモニタリングの煩雑さが課題でした。
また、2025年3月までにEC加盟店への導入が義務化されているクレジットカード不正利用対策「EMV 3-Dセキュア」やその他の対策は既に導入済みでしたが、不正利用手口の巧妙化が進む中で、購入者とブランドの双方保護の観点から、より強固で効果的な不正対策を実現するため、今回の「O-PLUX」導入に至りました。なお、「EMV 3-Dセキュア」と不正検知サービスを併用して対策を強化する事業者は増加傾向にあります。2024年11月に実施したEC事業者実態調査※2では、併用による対策を実施している事業者の割合が前年比約9%増の37.6%に上るなど、こうした重層的な取り組みが広がりつつあります。
※2:2024年11月に実施した不正対策に取り組むEC事業者550人を対象としたEC事業者実態調査より
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000164.000009799.html
■導入の決め手
「ONLINE PARCO」では、重層的でより強固な不正対策を進めるために大切にしているポイントがあるといいます。
1.最新の不正手口にあった高度な不正検知
「EMV 3-Dセキュア」や既存対策だけでは巧妙化する不正の手口にすべて対応することができず、不正注文のモニタリングを実施しておりましたが、モール出店いただいているショップの皆様に出荷停止などをお願いする場面がありました。
「O-PLUX」では、EC加盟店単独では取得できない不動産空き室情報や存在しないメールアドレスなど豊富なデータベースの活用と機械学習などのデータサイエンスを活用した高度な不正検知ができること、また、国内特有の不正傾向に合わせた検知方法やデータベース活用し、「EMV 3-Dセキュア」等の不正対策を補完することで、よりお客様の安全性を高めながら、モールECに出店いただくショップの皆様に対する労力削減が実現できるのではないかと考えました。
2.国内ECサイト導入事例の豊富さ
「O-PLUX」は国内各業種の大手ECを中心に累計11万サイト以上の導入実績があります。数多くの導入企業同士で不正利用データベースや知見が活用できることに加え、「O-PLUX」はECプラットフォームをはじめ、さまざまなECカートと連携していることからシステム開発工数削減や導入後の運用がスムーズであることについてもメリットが大きいです。
3.きめ細やかな運用支援
「ONLINE PARCO」は、多様な商材やブランドを扱うモール型ECサイトであるため、様々な不正注文の傾向やそれぞれの特性に合った検知条件の設定が求められます。「O-PLUX」は、運用面を加味した最適な対策提案や運用支援を提供し、導入後も安心してご利用いただける体制が整っています。
(株式会社パルコ 在田様)
■株式会社パルコ オンラインビジネス部 業務部長 在田 正弘様からのコメント
「ONLINE PARCO」では、多様なジャンルの商材やブランドが集結しており、お客様や出店テナント様に安心してご利用いただけるEC環境の提供を目指し、その一環として、この度「O-PLUX」を導入いたしました。
当サイトでは、社会問題となっているクレジットカード不正利用被害に対して、以前より「EMV 3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)」等の不正決済対策を導入するなど各種対策を講じてまいりましたが、さらなる対策強化のため、新たな不正検知サービスを入念に比較検討して参りました。その結果、当サイトにおける対策の有効性、検知精度、運用支援、導入のしやすさ、コストパフォーマンスなど総合的に優れていると判断し、「O-PLUX」の導入を決定しました。
今後、本サービスを活用し、不正対策のさらなる強化を図るとともに、お客様と出店テナントの皆様に対してより安全・安心なEC環境の提供に努めてまいります。
■株式会社パルコについて
パルコは、商業デベロッパーとして小売業と不動産業のハイブリッド型ビジネスモデルを構築し、ビジネスを展開しています。
改装による新陳代謝や宣伝・販促活動による集客、きめ細やかなテナントサポートにより各テナントの売上向上を目指すショッピングセンターPARCOの運営をおこなっているほか、 演劇 、音楽、映画、出版など、魅力あふれる様々なコンテンツをプロデュースし、企業ブランドの向上に貢献しています。
■不正注文検知サービス「O-PLUX」について https://frauddetection.cacco.co.jp/o-plux/
Caccoが提供する不正注文検知サービス「O-PLUX」は、データサイエンスを活用した独自の審査ロジックにより、不正注文をリアルタイムに検知し、クレジットカードのなりすまし注文、不正転売・悪質転売、後払い未払い等の不正被害の防止及び審査業務の自動化を実現するクラウドサービスです。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9799/168/9799-168-ab3572277c2f522df3de5251d1230251-3125x1698.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9799/168/9799-168-84b4daa41bc3e01c38dccfc747277b88-912x386.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■かっこ株式会社について
Caccoは、「未来のゲームチェンジャーの『まずやってみよう』をカタチに」という経営ビジョンを掲げ、当社の有するセキュリティ・ペイメント・データサイエンスの技術とノウハウをもとに、アルゴリズム及びソフトウエアを開発・提供することで、企業の課題解決やチャレンジを支援することを目指しております。特に、オンライン取引における「不正検知サービス」を中核サービスとして位置づけ、国内での導入実績数No.1の不正注文検知サービス「O-PLUX(オープラックス)」、金融機関や会員サイトにおける情報漏洩対策の不正アクセス検知サービス「O-MOTION(オーモーション)」やフィッシング対策サービス等を提供しております。また、データサイエンスサービスでは、製造業やアパレル、建設業など幅広い業種において、データ活用、分析を通じ、コスト削減、業務効率化、利益向上などに貢献しております。
※記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、商標または権利者の登録商標です。
※本件による、今期業績への影響は軽微です。今後開示すべき影響が見込まれる際は、速やかに開示いたします。
会社概要
株式会社パルコ
![](/_next/static/media/scroll_guide.f4d5c0a8.png)
住所 |
東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス |
代表者 |
代表取締役兼社長執行役員 川瀬 賢二 |
設立 |
1953年2月13日 |
URL |
|
事業内容 |
商業施設PARCO、エンタテインメント事業、新規事業 |
関連サイト |
PARCO公式通販サイト「ONLINE PARCO」 |
かっこ株式会社
![](/_next/static/media/scroll_guide.f4d5c0a8.png)
住所 |
東京都港区元赤坂一丁目5番31号 |
代表者 |
代表取締役社長 岩井 裕之 |
設立 |
2011年1月28日 |
URL |
|
事業内容 |
SaaS型アルゴリズム提供事業 (不正検知サービス、 決済コンサルティングサービス、データサイエンスサービス) |
関連サイト |
不正検知メディア「不正検知Labフセラボ」 https://frauddetection.cacco.co.jp/media/ データサイエンスぶろぐ https://cacco.co.jp/datascience/blog/ 採用情報 |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- アプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード