株式会社TMJ、岡山拠点にて地元高校生のインターンシップを実施

~地域と若者の未来をつなぐ職場体験でキャリア形成を支援~

株式会社TMJ

コンタクトセンターおよびバックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を手がけるセコムグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅、以下TMJ)は、岡山県立岡山南高等学校に協力し、2025年7月31日に岡山南方センターにて高校生インターンシップを実施しました。

この取り組みは、社会教育の一環であると同時に、地域社会への貢献を目的としています。学校や家庭では得がたい「働く現場」のリアルに触れることで、生徒自身が将来の働き方を具体的に思い描き、自分のキャリアを主体的に考えるきっかけとなるよう実施をしています。

今回のインターンシップは、本年度で3年連続での開催となり、高校卒業後の就職を視野に入れている2年生4名が参加しました。参加者は、高校新卒で入社した先輩スタッフや、地元・岡山にUターンして働く社員から直接レクチャーを受けながら、弊社の業務を実際に体験しました。

 

また、製造業などとは異なり「モノ」ではなく「サービス」を提供するBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)業界の特徴や、クライアント企業を深く理解することの重要性についても学び、BPO業界で働くことの意義について理解を深める機会となりました。

主な体験内容

  • 会社紹介/オフィスツアー

  • 受付での来客対応、電話の交換体験

  • コンタクトセンターのデビュー研修をもとにした座学、グループワーク

参加した生徒からは、

「言葉遣いや対応の仕方など、社会人として必要な力を学ぶことができた」
「仕事の大変さを実感し、働いている人たちのすごさを改めて感じた」
「会社の印象を左右する重要な仕事だと知り、常に気を張っていないといけないと感じた」
「相手が気づかないような細かな配慮まで行動に移すことの大切さを知り、そうした姿勢に感銘を受けた」

といった感想が寄せられました。実際の業務を通じて、働くことの責任ややりがいを肌で感じる貴重な機会となったようです。

TMJでは、今後も高校生の新卒採用に積極的に取り組むとともに、若者の地元での就労機会を広げ、地域社会の活性化に貢献できるよう、今後も地域に根差した活動を継続してまいります。

株式会社TMJについて https://www.tmj.jp/

TMJは、株式会社福武書店(現・株式会社ベネッセコーポレーション)のインハウスコールセンターより独立分社化する形で1992年に設立。世界でも例のない継続型の会員制事業で培った生産管理、品質管理のノウハウを活かし、多種多様なクライアント企業のコールセンターの設計・運営から、調査・分析、人材派遣、人材育成などのサービスを提供しています。2017年にはセコム株式会社の100%子会社となり、より強固で安全性の高いグループネットワークを活かし、クライアントビジネスの成功をサポートします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社TMJ

9フォロワー

RSS
URL
https://www.tmj.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル
電話番号
03-6758-2000
代表者名
丸山 英毅
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1992年04月