若手の「成長離れ」に挑む。平均年齢26歳の株式会社BUBが実現したZ世代の内定式

挑戦とつながりを軸に、入社1年目社員がつくる”成長を体感できる場”

株式会社BUB

株式会社BUB・平均年齢26歳の「冒険するチーム」

体験型リゾート「BUB RESORT」を運営する株式会社BUB(本社:東京都品川区、代表取締役社長 一戸悠人、以下BUB)は、第二創業期となる2026年の事業拡大を見据え、新たなスローガンとして「リングイン」を掲げました。

その第一歩として、若手の成長志向が低下する現代社会において、「挑戦とつながりを通じた成長」を体感できる場を目指し、2025年10月1日に都内で内定式を開催しました。

若手の「成長志向低下」と、失われつつある挑戦の実感

パーソル総合研究所が2025年6月に発表した「働く10,000人の就業・成長定点調査」によると、近年、20〜30代の若手社員の間で「成長志向の低下」が顕著に見られます。
特に、「働くことを通じて成長したい」と回答した割合はこの3年間で約1割減少。さらに「業務外での自己啓発・学習をしていない」と答える層が増加するなど、意識・行動の両面で成長へのモチベーションが下がっていることが分かりました。

出典:株式会社 パーソル総合研究所「働く10,000人の就業・成長定点調査」

その背景には、働き方改革の進展により、成長に必要な「負荷のある経験」や「他者との深い関わり」を得づらく、結果として成長の価値自体が見えづらくなってしまう可能性があると挙げられます。

引用:若手社員の成長志向が低下 成長とは何かが問われる時代へ, 金本 麻里, 公開日:2025年06月30日

こうした中で、「挑戦できる環境」や「他者と共に成長を実感できる場」を再設計することが、企業にとって重要なテーマになります。

株式会社BUB現社員
株式会社BUB現社員と内定者がゲームで対決する様子

挑戦とつながりを通じて、成長の原点を体感する内定式

株式会社BUBはこうした課題を受け、「挑戦とつながりを通じた成長」を体感できる内定式を開催しました。

本内定式は、役員挨拶や辞令交付を中心とした従来型の式典ではなく、内定者・先輩社員が一体となる「体験型」イベントとして設計されています。

  • 挑戦を前倒しで体験する場に

    BUBは平均年齢26歳という若い組織で、社員一人ひとりが事業成長の中心を担っています。
    内定式では、内定者全員がステージに立ち、自らのビジョンや挑戦したいテーマを宣言しました。入社前から「自分で考え、発信し、責任を持つ」経験を積むことで、挑戦の第一歩を踏み出す機会となりました。

  • 他者との関わりを深める仕掛け

    当日は、内定者と既存社員が混ざってチームを組み、交流を深める・応援し合うチームビルディングゲームを実施しました。また、現社員によるパネルディスカッションでは、先輩社員が自身のビジョンやこれまでの挑戦を語り、入社前から相互理解を深める時間となりました。

  • 「リングイン」——挑戦の舞台に立つということ

    今回の内定式では、BUBが掲げる新スローガン「リングイン」を象徴するリングステージを設置しました。プロレスラーが観客の期待を背負いリングに立つ姿をモチーフに、役員・社員・内定者すべてが主役になって挑戦するという想いを込めました。

今回内定式の企画・運営は入社1〜2年目の若手社員が中心となり、Z世代ならではの視点で「安心して挑戦できる場」を形にしました。

内定者の抱負宣言に全社員が応援する様子
内定者全員が登壇して抱負や挑戦を宣言する様子

参加者の声

内定式に参加した内定者からは、以下のような声が寄せられました。

「全力で同じ目標に取り組んでいく中で、尊敬しつつ切磋琢磨していてとてもかっこいいと感じました。自分もはやく仲間になって刺激を貰いながら、与えられる存在になりたいです。」


「改めて皆さんの夢に向かって駆け抜けている姿に感動しました。」


「私はBUBのビジョンに感銘を受け、内定承諾させて頂きました。私自身あまり積極的なタイプでは無くとても不安な部分はありますが、社長はじめ社員の方々にお会いして改めてBUBで働きたいと思いました。たくさんの人に笑顔を届けられるように精一杯頑張りたいと思います。」

アワード受賞者が代表とのパネルディスカッションで、それぞれの熱い想いを語る様子


次のステージへ——株式会社BUBが描く成長の未来

株式会社BUBはこれから、これまで築いてきた基盤を力強く踏みしめ、次のステージへの挑戦を加速させていきます。

事業面では、2026年には新たな拠点開業を予定しており、拠点拡大とサービス強化を通じてさらなる成長を目指します。
組織面では、若い組織の強みを活かし、社員一人ひとりが主体的に行動し、新しい企画やサービスを次々と生み出す文化を育んでいます。

採用面では、2030年までに新卒エントリー1万人・30か国からの採用を目標に掲げ、Z世代が成長し挑戦できる舞台を広げ続けてまいります。

> 採用情報は公式サイトをご覧ください

 https://www.bub-inc.com/recruit/

◆会社概要
社名:株式会社BUB
代表:一戸 悠人
設立: 2018年10月
会社ウェブサイト:https://www.bub-inc.com/

株式会社BUBは、「きっかけが未来をつくる」ビジョンのもと、2018年10月の創業以来、革新的な体験型宿泊施設の展開で成長を続けています。

2019年4月に1拠点目「BUB RESORT Chosei Village」を開業し、2023年4月には2拠点目「BUB RESORT Yatsugatake」をオープン。「親が楽できるオールインクルーシブ宿」として、SNSやテレビで大きな反響を呼び、2025年1月にはベストベンチャー100に選出されました。さらに、2025年4月には3拠点目となる「BUB RESORT Tsukuba」をオープンさせ、さらなる成長を目指しています。

◆BUB RESORTとは

「季節・行事・伝統文化・周辺地域」を活かしたアクティビティを宿泊客全員に提供する、オールインクルーシブの宿泊施設です。

アクティビティの開催は、同時間帯に2種類以上・1日に20個以上・年間で200種類以上行っており、事前予約や定員はございません。

1.【BUB RESORT Chosei Village】 https://bub-resort.com/

2.【BUB RESORT Yatsugatake】 https://yatsugatake.bub-resort.com/

3.【BUB RESORT Tsukuba】https://tsukuba.bub-resort.com/

子どもが「親を忘れるほど」夢中に!自立心を育む「圧倒的成長体験」を提供する新リゾート『BUB RESORT Tsukuba』2025年4月25日

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000167.000043533.html

訪れるだけで1日9つの日本文化を体験できる、浅草でインバウンド向け体験施設「BUB ACTIVITY CENTER Asakusa」1月17日オープン

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000043533.html

◆「ベストベンチャー100」とは

これから成長が期待されるベンチャー企業100社限定のサイトで、ベンチャー通信を運営するイシン株式会社が提供する法人向け有料会員制サービスになります。イシン株式会社にエントリーした企業の中から、イシン株式会社が厳正な審査のもと選出したベンチャー企業100社が「ベストベンチャー100」として紹介されます。

サービス概要や審査内容については下記をご参照ください。

https://best100.v-tsushin.jp/




このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社BUB

14フォロワー

RSS
URL
https://www.bub-inc.com
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都品川区西品川一丁目1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー 9階 トンネル東京
電話番号
0475-36-7770
代表者名
一戸悠人
上場
未上場
資本金
2億3200万円
設立
2018年10月