メルカリ流“納得の人事評価”メソッドを徹底解剖!ハイマネージャーが5/13(火)にオンラインセミナーを開催

人材の流動化時代を勝ち抜く秘訣が満載!目標設定、バリュー評価、コミュニケーション設計まで、リアルな情報をお届け

株式会社キュービック

株式会社キュービック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:世一英仁、以下「キュービック」)のグループ会社、ハイマネージャー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:森謙吾、以下「ハイマネージャー」)は、2025年5月13日(火)に経営者・人事担当者向けオンラインセミナー「【メルカリ人事に聞く】マネージャーも社員も腹落ち! メルカリ流の"納得人事評価"のメソッド」を開催します。本セミナーでは、組織・人事領域の先進企業である株式会社メルカリで組織/人材開発/HRBP領域を担う岸井隆一郎氏をゲストに迎え、人材の流動化や働き方の多様化が進む現代において、多くの企業が抱える「人事評価制度の課題」を扱います。OKR(目標と主要な結果)とバリューを掛け合わせたメルカリ独自の評価モデルについて、制度設計の背景から具体的な運用、成功・失敗事例まで、リアルな情報をお届けします。人事評価制度の構築・見直しを検討中の経営者・人事担当者必見の内容です。

◼️開催背景:人事評価の先進事例から各社の課題解決に

多くの企業において、「目標設定が形骸化している」「評価結果への納得感が低い」「制度が組織エンゲージメント向上につながっていない」という人事評価に関する悩みが聞かれます。特に、人事評価関連の情報は外部に出にくく、「設計の肝や運用の実態を知りたい」という声は少なくありません。

そこで本セミナーでは、先進的な取り組みで知られるメルカリ社の事例を参考に、多くの企業にとって貴重な学びの場を提供します。メルカリ社がどのようにして、マネージャーと社員双方の納得感(=腹落ち感)の高い評価制度を構築・運用しているのか、その舞台裏に迫ります。

◼️セミナーテーマ:メルカリ流「納得の人事評価」メソッドを徹底解剖

本セミナーでは、制度設計の全体像からフィードバック運用、現場マネージャーの巻き込み方、そして自己評価が高すぎる部下への対処まで、リアルな成功例と失敗談を交えて解説します。目標設定が形骸化している、評価結果に納得感がない、組織エンゲージメントを高めたい、そんな経営者・人事・マネージャー必聴の内容です。

OKRに限らず目標設定の重要なポイントや運用の落とし穴、バリュー評価を“言語化”するコツ、納得度を高めるコミュニケーション設計など、パネルディスカッション形式でお話していきます。

 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

【このような方におすすめ】

・人事評価制度をこれから作成する・改定を検討している方

・人事評価の先進事例をキャッチアップしたい方

・現在の人事評価運用に課題やお困りごとを持たれている方

◼️セミナー概要

【メルカリ人事に聞く】マネージャーも社員も腹落ち!メルカリ人事が語る"納得人事評価"のメソッド

日時:2025年5月13日(火) 19:00~20:00

実施形式:オンライン(Zoomウェビナー)

プログラム内容:

1.イントロダクション

2.メルカリにおける評価制度概要

 -メルカリ人事の考える人事評価の納得度を高める上でのポイント

3.パネルディスカッション(以下はテーマ例のため当日変更となる可能性もございます)

 -人事評価の納得度のポイントに行きつくまでの過程(失敗ポイント・落とし穴など)

 -目標設定における、OKRの良さ・難しさ

 -バリュー/行動を見極める上でのポイント

 -自己評価が高すぎる部下への対応

4.質疑応答

参加方法:以下Webページよりお申し込みいただけます。 お申し込み後、当日のWebリンクをお送りしますので、そちらからご参加ください。

【お申し込みはこちら】

https://himanager.me/webinar/the-satisfactory-personnel-evaluation-method-in-the-style-of-mercari

◼️セミナー登壇者

岸井 隆一郎 / 株式会社メルカリ HR Manager

新卒より株式会社ポーラにて、採用・育成・人事制度企画・企業文化改革(インターナルブランディング)などを経験し、その後PwCにて組織・人事領域のコンサルタントとして、人事戦略策定、人事制度設計、M&Aに伴うDD・PMI、チェンジマネジメントなどに携わる。PwC退職後はFintech、デジタルマーケティングなどの企業にてHR Managerや人事部長を経験後、株式会社メルカリのOTD(Organization/Talent Development)& HD HRBP Teamにて、組織/人材開発、HRBP領域のマネジメントに従事。

五十嵐 未来 / ハイマネージャー株式会社 取締役COO

2016年4月、PwCコンサルティング合同会社に新卒入社。人事・組織コンサルタント領域に従事し、人事制度設計・組織カルチャー変革・People Analytics・HR Tech領域など幅広く支援。経験業界は商社・化粧品・エネルギー・通信・自動車・建設業界など多岐にわたる。現在はハイマネージャー株式会社のCOOに就任し、カスタマーサクセス・マーケティング領域などを中心に事業推進を担う。

◼️セミナー参加者特典

人事制度構築に必要なすべてのナレッジを網羅した、人事制度設計お役立ち資料3点セットを無料配布します。以下の3点の資料で、人事制度設計についての、ナレッジ・テンプレート・事例をすべて一括で理解可能です。

・人事の等級・評価・報酬制度全てのサンプル付きのマニュアル

・人事制度の論点・作り方を全解説したテンプレート

・人事制度活用事例をお客様の声と共にわかりやすくご紹介した事例集

◼️ハイマネージャーについて

ハイマネージャー株式会社は、OKR(目標と主要な結果)や1on1、フィードバックの管理をはじめ、ハイブリッドワークのマネジメントに必要な機能が全て揃ったオールインワンのピープルマネジメント・プラットフォーム『HiManager』の提供およびマネジメント・評価に関するコンサルティングを行う会社です。創業より心理的安全性やエンゲージメントの向上をパーパスとして掲げ、メンバーと高頻度でコミュニケーションを取り、成長を促す「パフォーマンス・マネジメント」の実現を支援しています。

会社名  :ハイマネージャー株式会社

所在地  :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階

代表者名 :代表取締役 森 謙吾

設立   :2018年7月

URL   :https://himanager.me

◼️キュービックについて

キュービックは「インサイトに挑み、ヒトにたしかな前進を。」をミッションに掲げ、ヒト起点のマーケティング×デザインでビジネスを前進させる会社です。比較サイトを中心としたデジタルメディア事業を行っており、新しい価値を見つける比較サイト『your SELECT.』暮らしをおいしく便利にするウォーターサーバーの比較サイト『ミズコム』転職活動や新しいキャリアの選択を支援するサービス『ミライトーチ』を運営しています。フィールドワークを重視し、表面的なニーズではなくインサイト(深層心理)を的確に捉え、人々をよりスムーズな課題解決体験へと導いています。

会社名  :株式会社キュービック

所在地  :〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー16階

代表者名 :代表取締役 世一 英仁

設立   :2006年10月

URL   :https://cuebic.co.jp/

すべての画像


会社概要

株式会社キュービック

35フォロワー

RSS
URL
http://cuebic.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー16階
電話番号
03-5338-3550
代表者名
世一英仁
上場
未上場
資本金
3100万円
設立
2006年10月