“回転すしの常識を変える”『匠の一皿プロジェクト』から極上の一皿が新登場!極上の“有明産くちどけ海苔”で包んで食べる、3種の握り食べ比べ!「五感で味わう超絶品海苔包み」580円(税込638円)
<6月23日(水)~ 全国のスシローにて期間限定販売>
「五感で味わう超絶品海苔包み」イメージ画像
『匠の一皿プロジェクト』は、すしの旨さにとことんこだわるスシローが、回転すしの常識を変える“新定番”となりえる商品を創るために、ジャンルの異なる名店の匠たちと本気で新商品を開発するプロジェクトです。今年スタートした第二章のテーマは「独創」。『匠の一皿プロジェクト』をより進化させ、回転すしメニューに一層のイノベーションを起こしていくことをテーマに掲げております。
今回登場する新商品「五感で味わう超絶品海苔包み」は、くちどけの良い初摘みの“有明産くちどけ海苔”ですしを包んでお召し上がりいただく商品です。“有明産くちどけ海苔”はパリッとした食感の初摘みの海苔を厳選し、風味と食感、旨みを五感でも感じていただけます。
すしも海苔との相性を考えて選んだ3種をご用意しました。ご用意したすし3種の中の1つ“鯛の漬け”は店舗で毎日皮引き・切りつけを行うスシローこだわりのたいを、匠こだわりの漬けタレに漬け、提供直前にすり潰した胡麻をトッピングすることで胡麻の風味・香りを存分にお楽しみいただけるように仕上げました。さらに、店内でたたいて仕込む“まぐたく”に、うなぎときゅうりを合わせた食感が楽しい“夏うなぎ”と、味・食感ともに海苔との相性が抜群な3種の握りすしを一皿で味わえます。
“有明産くちどけ海苔”はすしを包んで召し上がっていただくことはもちろん、海苔だけで食べて海苔そのものの美味しさを楽しんでいただくのもおすすめです。ぜひこの機会にスシローにて、木村氏の技と経験が光る“回転すしの常識を変える逸品”をご賞味ください。
- 「鮨し人」木村氏考案 新商品概要
「五感で味わう超絶品海苔包み」食べ技 十選
素材の旨みを引き出した、匠ならではの逸品!
五感で味わう超絶品海苔包み
■価 格:580円(税込638円)
■発売日:6月23日(水)~
(左から、鯛の漬け、まぐたく、夏うなぎ)
※商品はなくなり次第終了となります。
※一部店舗では品目・価格が異なります。
※写真はイメージです。
---------------------------------------------------------
<極上の“有明産くちどけ海苔”>
有明産くちどけ海苔
スシローではこの“有明産くちどけ海苔”の食感や香りをお楽しみいただけるよう、個包装で包んでご提供いたします。封を開けた瞬間に香る磯の香りや食感をぜひお楽しみください。今回ご提供する“有明産くちどけ海苔”は「五感で味わう超絶品海苔包み」をはじめ、自分の好きなすしを包んだり、海苔だけで食べて海苔そのものの美味しさを感じていただくこともおすすめです。
---------------------------------------------------------
- 「鮨し人」すし職人・木村 泉美氏のご紹介
「鮨し人」木村 泉美氏
<寿司の名店「鮨し人」>
鮨し人
- 『匠の一皿プロジェクト』第二章 概要
『匠の一皿 第二章 独創』ロゴ
■開始日:3月3日(水)~
■参画いただく3組の名店:
・「鮨し人」木村 泉美
・「respiración」梅 達郎/八木 恵介/北川 悠介
・「イチリン ハナレ」齋藤 宏文
特設サイトURL:https://www.akindo-sushiro.co.jp/takumi/
- 簡単・便利なネット注文を活用して、ご自宅でもおすしを楽しもう!
お持ち帰り ご注文方法
今回発売となる「五感で味わう超絶品海苔包み」など、期間限定のメニューはもちろん、お持ち帰り限定メニューや特別セットもございます。ぜひスシローのネット注文をご活用ください。
お持ち帰りについて、詳しくはスシローHPをご覧ください。
https://www.akindo-sushiro.co.jp/takeout/
<お持ち帰りに便利な自動土産ロッカーも続々と導入中!>
自動土産ロッカー
※2021年6月時点。
- スシロー衛生面への取り組み
新型コロナウイルス感染拡大の前よりスシローでは徹底した衛生対策を実施してまいりました。適切なタイミングでの現場確認者による目視確認をした上での手洗いの実施や、目視を含めた身だしなみチェック、体調管理チェックの実施・記録、体調不良者の出勤禁止等の取り組み等、弊社内にある衛生管理の専門チームが定める社内ルールのもとで徹底した衛生管理に取り組んでおります。また、キッチン内の出入りの際の手袋着用・交換はもちろん、食品に触れた手袋は一定のタイミングでの交換を徹底しております。あわせて、30分に1回キッチン内にて流れる衛生確認の放送に従いアルコール消毒による清掃を行う等、清潔で安全な環境を維持することに努めてまいりました。
また、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、店舗内において各所にアルコール消毒液の設置、テーブルやタッチパネル等の都度拭き上げ等による清掃・除菌を行い、セルフレジ等の非対面システムの導入を進める等、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、あらゆる対策に取り組んでおります。
スシロー衛生への取り組み①
スシロー衛生への取り組み②
詳しい取り組みは下記HPをご覧ください。
https://www.akindo-sushiro.co.jp/umaisushiwo_anzenni
<『うまいすしを安全に』 イメージムービー>
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像