入会率他媒体比120%達成!LOIVEが実践する、LINEで「質の高い顧客」を育成する”共感”の対話術とは

〜ブランドの世界観を伝えるナーチャリング戦略と、ミッションに共感する伴走型サポートの裏側〜

株式会社wevnal

株式会社wevnal(本社:東京都渋谷区、代表取締役:磯山 博文)は、女性専用フィットネスジム事業を展開する株式会社LOIVE様にご導入いただいた、LINE施策「BOTCHAN Engagement」の事例記事を公開したことをお知らせします。

本記事では、多くの店舗型ビジネスが課題とする「Webサイトからの離脱」と「顧客の質」に対し、入会率を他媒体平均と比較して最大120%という高い水準で達成した背景や、ブランドのミッションに深く共感し、オンライン施策の枠を超えて支援する「伴走型サポート」への信頼について詳しくご紹介しています。

・Webサイトからの離脱が多く、機会損失が発生している
・獲得する顧客の質にばらつきがあり、契約に繋がらない
・自社のブランドの世界観を、Webサイトだけでは伝えきれていない

このような課題をお持ちの企業様は、ぜひ下記よりサービス詳細をご確認ください。

▼サービス資料請求・お問い合わせはこちら(30秒で入力完了)

導入前の課題:サイト離脱者の機会損失と、顧客ナーチャリングの仕組み不在

「自分らしく輝く女性を創る」というミッションのもと、全国に女性専用フィットネスジムを展開するLOIVE様。Webサイト経由での体験レッスン申込数を増やすことが重要なテーマである一方、サイトまで訪れたものの、申込みに至らず離脱してしまうお客様への有効なアプローチが課題でした。

(株式会社LOIVE マーケティング部 執行役員 ゼネラルマネージャー 根本 悠子氏のコメント)

「我々のミッションは、店舗へお客様を集客し、事業の成長に貢献することです。その中で、LPまで到達したものの、お申し込みに至らず離脱してしまうお客様をいかに引き上げるか、という点に課題感を抱いていました。」

決め手:数字で証明された「顧客の質」。成功体験がスピーディーな横展開を後押し

様々な施策を検討する中で、まずは基幹事業であるホットヨガスタジオ「loIve」にて「BOTCHAN Engagement」の運用を開始。そこで得られた明確な成果が、導入を推し進める決め手となりました。

(根本氏のコメント)

「『loIve』で導入した結果、CPA効率が良く、CVRも入会転換率も高いという、非常に優れた成果が得られました。一度はサイトを離れたものの、体験してみようと思い直してくださる熱量の高いお客様を獲得できるという点で、事業への貢献価値は非常に高いと考えています。」

この「顧客の質」を伴った成功体験が、当時戦略事業であったマシンピラティススタジオ「pilates K」へのスピーディーな横展開を決定づけました。

導入後の成果:入会率120%達成に加え、オフライン施策まで支援する「伴走力」

BOTCHANは期待を大きく上回る成果を多角的に創出しています。

 ・入会率は他媒体比最大120%を達成 
ナーチャリングを経たお客様の入会率は、他媒体と比較して「loIve」で最大120%、「pilates K」で最大115%以上に向上。根本氏が「最終的には数字で判断する」と語る通り、事業貢献を明確なKPIで証明しました。

・オンラインとオフラインの融合を実現 
オフラインイベント「ナースフェス」への出展に際し、wevnalはオンラインでのナーチャリング戦略だけでなく、起点となるチラシのデザイン・制作も担当。デジタル施策に留まらない柔軟な支援で、新たな顧客接点の創出を二人三脚で実現しました。

・ミッションへの共感が支える“伴走力” 
成果の背景には、LOIVE様のミッションに深く共感するカスタマーサクセス担当の存在があります。

(根本氏のコメント)
「(担当の熊岡さんは)私たちと同じ働く女性、そして母親としての視点も持っているので、提案の解像度が非常に高いんです。単なる担当者としてではなく、私たちのサービスを本当に理解し、同じ目線で事業の成長を考えてくれる。だからこそ、“一緒に”考えてくれる心強いパートナーだと感じています。」

オフラインイベント「ナースフェス」で使用したチラシ

確かな成果が導く、次なる展開へ

(根本氏のコメント)

「もはや、『BOTCHAN Engagement』は弊社の集客において非常に重要な経路です。その言葉を裏付けるように、『loIve』『pilates K』での確かな成果と信頼関係を基に、新たに立ち上げるシニア向けのストレッチスタジオ『ノビーストレッチ』においても、導入が決定しています。」

LOIVE様が実現した「質の高い顧客獲得」と「事業に並走するパートナーシップ」。

その具体的な手法や、貴社の状況に合わせたシミュレーションにご興味はありませんか?
まずはお気軽にご相談ください。

▼サービス詳細・個別相談はこちらから
https://botchan.chat/ 

▼今回の取り組みをさらに詳しく知りたい方はこちら
https://botchan.chat/case/loive

「BOTCHAN Engagement」について

「BOTCHAN Engagement」は、Webサイトからの離脱ユーザーをLINEへ誘導し、1to1の対話型コミュニケーションと掛け合わせることで、顧客一人ひとりとの関係性を深め、ブランドへのエンゲージメントを高めることが可能です。

蓄積された診断や接客のノウハウを活かしたシナリオで、顧客の課題や興味関心を引き出し、製品・サービスへの理解を促進します。

顧客との対話を通じて得られたインサイトは、詳細な顧客セグメントの作成に活用できます。そのセグメントに基づき、パーソナライズされた情報発信やアプローチを行うことで顧客のファン化を促し、リピート購入やLTV(顧客生涯価値)の最大化に繋げることが可能です。

サービスサイト:https://botchan.chat/product/engagement

会社概要

会社名:株式会社wevnal
所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア7F
代表者:代表取締役 磯山 博文
設立:2011年4月
事業内容:BX(Brand Experience)プラットフォーム「BOTCHAN」の開発と提供、メディア運営
URL:https://wevnal.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://botchan.chat/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社wevnal

32フォロワー

RSS
URL
http://wevnal.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア7階
電話番号
03-5449-6477
代表者名
磯山博文
上場
未上場
資本金
3億1995万円
設立
2011年04月