デジタルマーケティング業界で渇望されるSNS人材の育成事業が本格始動!アライドアーキテクツが「SNSマーケティング学科」カリキュラムをNSGグループと共同開発
企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、証券コード:6081)で「SNS」や「ファン」をキーワードにマーケティングDX戦略を包括的に支援するソリューションカンパニー(カンパニープレジデント:松井 裕美)は、NSGグループ(新潟市中央区、代表:池田祥護)と共同で、「SNSマーケティング学科」カリキュラムを開発し、SNS人材育成事業を本格始動しますのでお知らせいたします。
- 背景
そのような中、当社は今後のSNS・デジタルマーケティングのさらなる普及・発展を目指すにあたり、国内産業のDX化を推進し日本企業の競争力向上に貢献するためには、SNSと親和性の高い若年層を対象に、早期にSNSマーケティングに軸足を置いた人材育成が重要と考え、当分野への進出を決定いたしました。
また、産学の連携が重要な中で、教育分野を中核事業として人材育成や事業創造に取り組むNSGグループと、本件の意義・目的を共有できたことから、主に教育環境構築や運営面で連携。各専門分野で両社が培ったノウハウを活用し、本件を推進する体制を実現いたしました。
- SNS人材育成事業概要
NSGグループのNBC 新潟ビジネス専門学校(https://www.nbc.ac.jp/、以下NBC)が、SNSマーケティングを学習する専門学科「SNSマーケティング学科」を開設いたします。
当社は、2023年度にNBCの既存生徒に向けて、1年間の基礎的なSNSマーケティングの学習提供を行い、2024年度入学予定の学生に向けて「SNSマーケティング学科」募集とカリキュラム開発に協力いたします。
学習環境面では、当社所属の実務経験が豊富なディレクター・プランナー・カメラマン等による実践的な訓練に加え、教育教材やテキスト開発に強みを持つ、株式会社ウイネット社と共同開発を行った専用テキストによって体系的な知識の習得を目指します。
【2】SNSマーケティング検定開発
学生に向けて、明確な学習目標の提示と学習習熟度の可視化ができるように、検定開発に強みを持つ株式会社サーティファイ社と「SNSマーケティング検定」を開発いたしました。昨年プレ試験が完了し、2023年2月15日より受験者の募集を開始いたします。
このような環境においてSNSマーケティングに関する授業・実習を2年間行い、卒業後はSNSマーケティング分野への就職を支援してまいります。
本事業の開始により、当社の人材強化や新たなサービス開発に加え、SNSマーケティングに精通した人材を国内企業に向けて多数輩出することにより、国内産業のDX化推進・競争力の強化と発展への貢献を目指してまいります。
【SNSマーケティング学科 概要】
学校名:NBC 新潟ビジネス専門学校
学科名:SNSマーケティング学科
設置年月日:2024年4月1日
課程/学年:専門課程2年制
募集定員:10名
受講形態:対面とオンラインのハイブリッド型(座学)授業、実習講義、企業インターンシップ・連携実践授業
【SNSマーケティング検定 概要】
提供開始:2023年2月15日
受験資格:なし
試験時間:80分
問題数 :40問
出題形式:知識問題:多肢選択式
認定基準:得点率70%以上で合格
- SNSマーケティング検定に関するお問い合わせ
<NSGグループ 会社概要>
・名称 : NSGグループ
・代表 : 代表 池田祥護
・所在地 : 〒951-8063 新潟市中央区古町通2-495
・事業内容 : 大学院大学、大学、専門学校、高等学校、学習塾、各種スクール、検定・出版事業、医療・福祉事業、商社、ビルメンテナンス業、広告代理業、スポーツマーケティング、建設業、ゴルフ場、ホテル業、飲食業、総合給食業、服飾・アパレル業、IT・ソフトウェア事業、webソリューション、人材サービス業、アウトソーシング、起業支援・コンサルティング業 等
・URL : https://www.nsg.gr.jp/
<新潟ビジネス専門学校 概要>
・名称 :学校法人 国際総合学園 新潟ビジネス専門学校
・学校長 :渡辺敏彦
・所在地 : 新潟県新潟市中央区万代一丁目2番22号
・目指せる分野 : 医療事務・登録販売者・販売・マーケティング・接客、事務、eスポーツ、イベント、広告、起業経営
・URL : https://www.nbc.ac.jp/
<株式会社ウイネット 会社概要>
・会社名 : 株式会社ウイネット (WENET Inc.)
・代表 : 代表取締役 遠山幸男
・所在地 : 新潟県新潟市中央区弁天三丁目2番20号
・事業内容 : 教育機関向けテキスト・教材・電子書籍の制作、販売、出版。一般書籍の出版。
・URL : https://www.wenet.co.jp/company.html
<株式会社サーティファイ 会社概要>
・会社名 : 株式会社サーティファイ (Certify Inc.)
・代表 : 代表取締役 瀧澤茂
・所在地 : 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8 茅場町駅前ビル
・沿革 : 1983年より40年間に渡り7分野26種類の資格検定試験を主催し、国内・海外の合計2,394の試験会場にて年間11.4万人、累計349万人の受験者を有する。
・事業内容 : ビジネス能力、技能に関する認定試験の開発、主催
実施主催試験に対応した問題集の開発、販売
・URL : https://www.sikaku.gr.jp/
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
・代表者 : 代表取締役社長 CEO 中村壮秀
・所在地 : 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階
・URL : https://www.aainc.co.jp
・設立 : 2005年8月30日
・事業内容 : マーケティングDX支援事業
<アライドアーキテクツ・グループとは>
アライドアーキテクツ・グループは、日本、アジア、欧米に7つの拠点を持つマーケティングDX(※1)支援企業です。2005年の創業以来累計6,000社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見を活用し、自社で開発・提供するSaaSやSNS活用、デジタル人材(※2)などによって企業のマーケティングDXを支援しています。
※1 マーケティング領域におけるデジタルトランスフォーメーションのこと。当社では「デジタル技術・デジタル人材によって業務プロセスや手法を変革し、人と企業の関係性を高めること」と定義しています。
※2 主にSaaSやSNSなどのデジタル技術・手法に詳しく、それらを生かした施策やサービスを実行できる人材(SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、WEBデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像