梅の花グループの株式会社古市庵プラスが新業態「梅の花 ~雫~」を2025年11月12日(水)、阪神百貨店梅田本店地下1階にオープン!

株式会社梅の花グループ

梅の花グループ株式会社古市庵プラス(本社:福岡県久留米市、代表取締役:吉村清里)は、2025年11月12日(水)、梅の花が創業以来研鑽を重ねてきた「湯葉」を主役とした食を提供する新業態『梅の花 ~雫~』の第一号店を阪神百貨店梅田本店地下1階にオープンします。

「湯葉と豆腐の店 梅の花」は創業以来、「人に感謝、物に感謝」を大切にし、「おもてなしの心」を持って湯葉と豆腐の料理を中心として事業を展開してきました。
その中で梅の花テイクアウトショップは、『湯葉と豆腐の店 梅の花』で親しまれている「豆腐しゅうまい」や「湯葉揚げ」等の「梅の花の味」、また豆腐や湯葉・豆乳などの「大豆素材」をふんだんに使用した心とからだにやさしいお弁当・お惣菜を皆様の食卓にお届けしております。

『梅の花 ~雫~』

新業態『梅の花 ~雫~』は、長年にわたり培ってきた湯葉と豆腐の技と精神を受け継ぎながら、テイクアウトという新しいスタイルでその魅力を発信するブランドです。
主役となるのは、国産大豆と天然水から一枚一枚丁寧に仕上げた「湯葉」。湯葉の伝統の味わいと和の美意識を現代のライフスタイルに調和させ、上質で洗練された食の提案を行います。
「雫」という名には、選び抜かれた素材の一滴、職人の繊細な手仕事、そしてお客様の心に響く味わいという想いを込めています。
当ブランドの強みは、創業以来研鑽を重ねた湯葉・豆腐における専門性、自社セントラルキッチンによる一貫した品質管理体制、さらにテイクアウトでも伝わる“おもてなしの心”です。
『梅の花~雫~』は、確かな技術と美意識で、日常の中に上質な和のひとときを提供いたします。

■商品紹介

焼き穴子と山椒のたぐり湯葉重

「焼き穴子と山椒のたぐり湯葉重」

たぐり湯葉を一面に使用し、また、飽きが来ないよう筍と山椒を混ぜ込んだご飯の上に焼き穴子と木の芽を乗せた一品。

たぐり湯葉重 だし醤油仕立て

「たぐり湯葉重 だし醤油仕立て」


たぐり湯葉を一面に使用し、釜揚げしらすと大葉を混ぜ込んだご飯。 

シンプルにだし醤油をかけて食べる一品。

湯葉重 銀あんかけ

「湯葉重 銀あんかけ」


平湯葉と銀あんを一面に敷き詰めた煌びやかな一品。

 ご飯部分には変化が出るように鶏そぼろと実山椒を混ぜ込みました。

三種の湯葉と胡麻豆腐の盛り合わせ

「三種の湯葉と胡麻豆腐の盛り合わせ」


梅の花の平湯葉、たぐり湯葉、湯葉をミルフィーユ状にした湯葉豆腐、湯葉で市松模様に包んだ黒胡麻豆腐と白胡麻豆腐を、盛り付けた一品。


【新業態『梅の花 ~雫~』 梅田阪神店】

住所:大阪府 大阪市北区梅田1-13-13阪神百貨店梅田本店 地下1階
営業時間:10:00~20:00


※商品名称/商品画像は一部変更になる場合があります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
中食・宅配食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社梅の花グループ

14フォロワー

RSS
URL
https://www.umenohana.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
福岡県久留米市天神町146
電話番号
0942-38-3440
代表者名
鬼塚 崇裕
上場
東証スタンダード
資本金
1000万円
設立
1990年01月