KARTE CX Conference 2022にマーケティング部 課長 川島が登壇しました
株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)より、当社マーケティング部課長川島佑太が、「KARTE」を提供する株式会社プレイド(東京都中央区:代表取締役CEO 倉橋健太)が2022年7月12日に開催した「KARTE CX Conference 2022」にて、当社のデータを活用した顧客体験の向上についてお話させていただきましたので、お知らせいたします。
日時:2022年7月12日(火)14:15~14:45
登壇者:当社マーケティング部 課長 川島佑太・株式会社プレイド プロダクトマネージャー 笠原元輝氏
演目:KARTEのデータを広告で活用する!KARTE Signalsの紹介
当日は、当社の顧客体験を最大化するパーソナライズ施策や、サイト内外で一貫した顧客体験を実現するために、「KARTE Signals」を導入した経緯や今後の展望についてお話させていただきました。KARTE CX Conference 2022は「顧客ロイヤリティ向上を阻む壁の越え方」をテーマに、リアル会場とオンラインLIVE配信のハイブリッド形式で開催され、当日は1,000名超が参加する大盛況のイベントとなりました。
WebサイトURL:https://karte.io/
株式会社オープンハウスグループ Web サイト URL:https://openhouse-group.co.jp/
株式会社オープンハウス Web サイト URL:https://oh.openhouse-group.com/
企業概要 会社名:株式会社プレイド(PLAID, Inc.)
代表者:倉橋 健太
設立:2011年10月
事業内容:CXプラットフォーム「KARTE」の開発・運営
「KARTE Datahub」の開発・運営
「KARTE Blocks」の開発・運営
「KARTE RightSupport」の開発・運営
「EmotionTech CX」「EmotionTech EX」の開発・運営 など
「XD」や「CX Clip」等のメディアの運営 など
URL:https://plaid.co.jp/
日時:2022年7月12日(火)14:15~14:45
登壇者:当社マーケティング部 課長 川島佑太・株式会社プレイド プロダクトマネージャー 笠原元輝氏
演目:KARTEのデータを広告で活用する!KARTE Signalsの紹介
当日は、当社の顧客体験を最大化するパーソナライズ施策や、サイト内外で一貫した顧客体験を実現するために、「KARTE Signals」を導入した経緯や今後の展望についてお話させていただきました。KARTE CX Conference 2022は「顧客ロイヤリティ向上を阻む壁の越え方」をテーマに、リアル会場とオンラインLIVE配信のハイブリッド形式で開催され、当日は1,000名超が参加する大盛況のイベントとなりました。
- KARTEについて
WebサイトURL:https://karte.io/
- 株式会社オープンハウスグループについて
株式会社オープンハウスグループ Web サイト URL:https://openhouse-group.co.jp/
株式会社オープンハウス Web サイト URL:https://oh.openhouse-group.com/
企業概要 会社名:株式会社プレイド(PLAID, Inc.)
代表者:倉橋 健太
設立:2011年10月
事業内容:CXプラットフォーム「KARTE」の開発・運営
「KARTE Datahub」の開発・運営
「KARTE Blocks」の開発・運営
「KARTE RightSupport」の開発・運営
「EmotionTech CX」「EmotionTech EX」の開発・運営 など
「XD」や「CX Clip」等のメディアの運営 など
URL:https://plaid.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像