プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

menu株式会社
会社概要

SNSで度々話題の”雨の日のデリバリー申し訳ない”論争に終止符!約5人に4人が悪天候時の注文を「申し訳ない」と思う一方で配達員の約9割が「むしろ注文してほしい」と回答

デリバリーユーザーと配達員の間にある大きな認識のギャップが明らかに。

menu株式会社

 menu株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:信田篤男)が運営するデリバリー&テイクアウトアプリ menuは、フードデリバリーサービスの利用経験がある全国20~50代の男女439名と、フードデリバリー配達員として勤務経験のある男女443名に「雨の日のデリバリーサービス利用意向」にまつわる調査を実施しました。

 また、調査にあわせて梅雨のおうち時間を楽しく過ごしていただける雨の日限定のキャンペーンを6月13日(木)より開催します。menuでは雨などの悪天候時も安心してご利用いただけるよう、安全に配慮しながらサービス改善に努めていきます。

■結果サマリー

デリバリーユーザーの約5人に4人が悪天候時にフードデリバリーで注文をすることを「申し訳ない」と感じている。

・71.8%が雨などの悪天候を理由にフードデリバリーの注文を躊躇したことあり。最も多い理由は「配達員に申し訳ないから」。

・さらに悪天候時にフードデリバリーで注文をすることを「配達員に申し訳ない」と思った経験があると78.2%の人が回答。理由の1位は「身体が濡れてしまうから」(63.0%)、2位は「配達しづらいから」(58.9%)、3位は「事故の可能性が高まるから」(35.0%)という結果に。

フードデリバリー配達員のほとんどが「悪天候時はむしろ積極的に注文してほしい」と回答。

・一方でフードデリバリー配達員の90.5%が「悪天候時はむしろ積極的に注文してほしい」と回答。ユーザーと配達員の認識のギャップが生まれている現状が判明。

多くのフードデリバリー配達員は悪天候を稼ぐチャンスと捉えている。

・フードデリバリー配達員が悪天候時に働きたい理由の1位は「単価が高いから」(64.0%)。2位は「チップが期待できるから」(39.8%)、3位は「追加報酬があるから」(35.5%)となり、92.4%が“悪天候=稼ぎ時”という認識を持っていることが明らかに。

■調査実施の背景

 「雨の日にフードデリバリーを注文するのは申し訳ない」という声が、SNSをはじめとして多く見受けられます。そこでmenuでは、フードデリバリーユーザー・フードデリバリー配達員が雨などの悪天候時の注文についてどう思っているのか、実態調査を行いました。フードデリバリーユーザーが悪天候時にフードデリバリーを依頼するのを「申し訳ないと思う」「申し訳ないと思わない」、のどちらが多いのか?また、フードデリバリー配達員は悪天候時の配達についてどう思っているのかについて、全国20~50代の男女に実施した調査結果を公開します。

■調査結果詳細

<フードデリバリーサービスユーザーの声>

約7割の人が雨などの悪天候を理由にフードデリバリーの注文を躊躇したことあり

 雨などの悪天候を理由にフードデリバリーの注文を躊躇したことがある人は71.8%いることが明らかになりました。躊躇した理由の1位は「配達員に申し訳ないと思うから」(56.2%)という結果に。悪天候時はデリバリーユーザーの多くが注文時にフードデリバリー配達員のことを気遣っていることが窺えます。

約5人に4人が悪天候時に注文することを「配達員に申し訳ない」と思っている

 78.2%が悪天候時にフードデリバリーの注文をすることを「配達員に申し訳ない」と思ったことがあると回答。その理由で最も多かったのは「身体が濡れてしまうから」(63.0%)、2位は「配達しづらいから」(58.9%)、3位は「事故の可能性が高まるから」(35.0%)となりました。

 申し訳ないと思う理由の中には「大雨の時にカッパをきて大変そうだった」、「大雨でずぶ濡れの状態で届けてもらった」、「自分が濡れても配達物は濡らさないように持ってきてくれた」というエピソードの他、「雨なので外に出たくないのを誰かに代わりにしてもらうこと自体に、罪悪感というのか申し訳ない気持ちになった」、「自分が雨の中買い物に行くのが嫌なのに配達員の人に頼むのは嫌なことを押し付けているようで申し訳なく感じた」といった理由から罪悪感を感じている方もいるようです。

<フードデリバリー配達員の声>

一方で悪天候時は「むしろ働きたい」と思っているフードデリバリー配達員が約8割。実は悪天候時の方が稼ぐチャンスが隠れている

 フードデリバリー配達員に雨の日など悪天候時の配達意向について聞いてみると、87.8%が悪天候時はむしろ働きたいと回答。理由のTOP3は「単価が高いから」(64.0%)、「チップが期待できるから」(39.8%)、「追加報酬があるから」(35.5%)という結果になりました。 また、92.4%が「雨など悪天候時は配達員にとって稼ぎ時だと思う」と回答しており、多くのフードデリバリー配達員にとって雨の日は稼ぎ時であり、働きたい意向が多い傾向にあるということがわかります。

「悪天候時はむしろ積極的にフードデリバリーを注文してほしい」と約9割の配達員が思っている

 「雨など悪天候時はむしろ積極的にフードデリバリーを注文してほしいと思いますか?」という質問に対して90.5%が「むしろ積極的に注文してほしい」と回答しました。「暑さを気にせず作業しやすい」、「気持ちがいい」、「涼しい」といった天候面を理由に働いている人や、「単価が高く、チップもいつも以上にもらえるときがある」、「やる気がないところをあえてポジティブに働きたい」「雨天の方が本当に困っている人たちの役に立てると思うから」といった声も見受けられました。

<フードデリバリーサービスユーザーの声>

悪天候時に勤務の有無を自分で選ぶことができることを知っている約7割が「サービスの使い分け」の意識も

 フードデリバリー配達員はギグワーカーとして活躍しているため、働く場所や時間を自分で選ぶことができます。雨など悪天候時においても働くかどうかを自分で選ぶことができると知っている人は43.7%でした。一方で知っている人のうち、74.4%が「悪天候時は配達員が自分で働くタイミングを選ぶことができるフードデリバリーサービスを利用するよう意識している」と回答。フードデリバリー配達員の働き方を知っている人の中では、悪天候時はあえてフードデリバリーサービスを利用するなど、天候に応じて利用サービスの使い分けを意識している人が一部いることもわかりました。

 フードデリバリーサービスのユーザーと配達員に雨の日の利用意向を聞いた本調査では、悪天候時は身体が濡れてしまったり、配達のしづらさを懸念してユーザーの約5人に4人が「悪天候時にフードデリバリーの注文をすることを配達員に申し訳ない」と思っている一方、約9割の配達員が「悪天候時はむしろ積極的に注文してほしい」と思っている認識のギャップが明らかになりました。

■調査概要

<フードデリバリーサービスユーザー>

調査時期:2024年5月24日(金)~2024年5月25日(土)

調査方法:インターネット調査

調査対象:20代〜50代のフードデリバリーサービス利用経験のある男女439人

<フードデリバリー配達員>

調査時期:2024年5月24日(金)~2024年5月27日(月)

調査方法:インターネット調査

調査対象:フードデリバリーサービスで配達員として勤務経験があり、かつ週3日以上配達している20代~50代男女443人

■キャンペーン概要

 menuでは梅雨のおうち時間をデリバリーで充実して過ごしていただけるよう、雨の日限定のキャンペーンをX(旧Twitter)にて実施します。詳細は下記、またはmenu公式アカウント(@menu_sns)よりご確認ください。

キャンペーン内容:梅雨時期の1か月間、雨の日を対象にmenu公式アカウント(@menu_sns)にてキャンペーンを実施します。本アカウントが投稿したキャンペーン投稿の回答をハッシュタグ投稿することで、抽選で50名様にmenuのクーポン券1,000円分をプレゼントいたします。

実施期間:2024年6月13日(木)〜1か月程度

■auスマートパスプレミアムで、何度でもデリバリー配達料無料!!

「auスマートパスプレミアム」に加入していただいている方は、「menu」を、適用上限なく、何度でも配達料無料でご利用いただけます。

※一部手数料は対象外となります。

「auスマートパスプレミアム」は、スマホライフを充実させるおトクなクーポンをはじめ、映像・音楽・書籍などのエンタメデジタルコンテンツや便利なアプリ、あんしんのスマホサポートなどを月額情報料548円/初回30日無料でご利用いただけるサービスです。(auをご利用でないお客様も利用可能)

auスマートパスプレミアムURL:https://pass.auone.jp/main/

▼「auスマートパスプレミアム」でできること

[1]au PAY マーケットで「送料無料」や「プレミアム限定価格」などお得なお買い物

[2]ローソンで使える250円割引クーポンなどコンビニや飲食店など、街で使えるクーポン

[3]毎週月曜日、1,100円(大人)で映画が楽しめるauマンディなど、映画館での割引

[4]映像 (ドラマ/アニメ/映画)、音楽、書籍 (雑誌/マンガ)、ライブの主要エンタメが楽しめるコンテンツ

[5]データ復旧サポート、データお預かりなどの安心サポート/ウイルスバスターでウイルスや不正サイトブロック 

「auスマートパスプレミアム」と「menu」を通して、おうち時間をより楽しく・美味しく・おトクにお過ごしください。

※表記の金額は、特に記載のある場合を除き全て税込です。

概要

展開エリア    :33都道府県(デリバリー)

アプリダウンロード料金:無料

アプリダウンロードURL:https://go.menu.jp/MWIV/adz9ak8o

対応OS         :iOS/Android

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都新宿区本社・支社
関連リンク
https://app.menu.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

menu株式会社

24フォロワー

RSS
URL
https://app.menu.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区四谷1丁目22番5号
電話番号
-
代表者名
信田 篤男
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード