プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社エンファクトリー
会社概要

清水久三子氏、株式会社野村総合研究所 久保氏をゲストに『DX時代の人材育成カンファレンス~マインドとスキルの変革が組織を強くする~』を開催します

株式会社エンファクトリー

株式会社エンファクトリー(東京都千代田区、代表取締役社長CEO加藤健太、以下、弊社)は、株式会社Progate(東京都渋谷区、代表取締役 加藤將倫)、WHITE株式会社(神奈川県横浜市、代表者 横山 隆)、一般社団法人ALIVE(東京都豊島区、代表理事 庄司 弥寿彦)とともに、2024年6月10日(月)14時から18時に『DX時代の人材開発カンファレンス~マインドとスキルの変革が組織を強くする~』を開催します。(イベントページ:https://form.k3r.jp/enfactory/dxconference

(イベントページ:https://form.k3r.jp/enfactory/dxconference


■ 開催背景・概要

「結局、現場で活きるDXスキルってどうやって身に付けてもらえばいいのか?」

「せっかく学んだのなら、得たスキルをちゃんと現場で活かしてほしい」


DX人材育成に取り組む企業が増えている一方で、

現場からは「取り組んだ割に思うような成果を挙げられていない」という

多くの声が聞こえてきます。


そこで今回は、たったの4時間でDXに関する「組織の創り方」「育成方法」「推進事例」を知り、

「実際に体験」ができるカンファレンスを実施させて頂くことにいたしました。


まず、基調講演では『リスキリング大全2024』著者の清水 久三子 氏をお招きし、

DX時代のリスキリングに必要な「スキルセット変革」「マインドセット変革」について語っていただきます。


さらに、DX人材育成の最新事例として、

株式会社野村総合研究所の久保 智之氏をお招きして、目的・成果等のリアルな声をお話しいただきます。

後半には、eラーニング事業者2社による、DX体験ワークショップも実施し、

実際にITによる業務効率化に触れていただくことができます。


DX推進のためのラーニング×実践×組織波及を体系的に理解し、

自社でのDX実践のための気づきが得られる1日です。

奮ってご参加ください。


■ プログラム ※ご希望の回のみご参加いただけます

第1部(90分):基調講演、先進企業事例紹介

・基調講演(特別ゲスト:「リスキリング大全」著者 清水 久三子氏)

・事例企業による最新取り組み事例(株式会社野村総合研究所 久保 智之氏)

・DXラーニングプログラム、越境学習プログラムピッチ

第2部(90分):

・DX体験ワークショップ(ChatGPT実践ワーク)

*上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。


■ カンファレンス概要

・日時:6月10日(月)14:00-18:00

・開催場所:Zoomミーティング

・参加費:無料

🎁 参加特典①:DX診断シートをプレゼント(自社のDX推進度を可視化できるシートです)

🎁 参加特典②:抽選で10名様に、清水氏著書『リスキリング大全: キャリアの選択肢が増えて人生の可能性が広がる』をプレゼント


■ 基調講演「DXリスキリング大全2024~現場DXを牽引する人材を育てる”実践型DX教育”の最前線~」

特別ゲスト:清水 久三子 氏

&create(アンド・クリエイト)代表、オーガナイズ・コンサルティング代表取締役社長

株式会社AND CREATE代表取締役社長。1998年にプライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)入社。企業変革戦略コンサルティングチームにて、多くの新規事業戦略立案・展開プロジェクト主導し、大規模・長期間の変革を成功させる。人材育成分野を専門とし、人事・人材育成に関するプロジェクトをリード。2005年、社内約7000人のコンサルタントを対象に、コンサルティング&SI事業部門の人材ビジョン策定、育成プログラムを担当。多くのメディアにも取り上げられ、「プロを育てるプロ」として認知される。2013年に独立後、ビジネス書執筆や全国での講演・講師活動を開始。2015年には創造性と生産性を向上させるプログラムを提供する株式会社&create(現AND CREATE)を設立。講師を務めた研修・講演の受講者は、のべ3万人を超える。著書に『プロの資料作成力』『プロの課題設定力』『一流の学び方』(いずれも東洋経済新報社)など20冊超。


■ 事例企業ゲスト 『越境学習』〜アウェイ体験による葛藤の中にある未知の世界〜

株式会社野村総合研究所 久保 智之氏

人材戦略部 エキスパート。

野村総合研究所にキャリア入社。基盤系エンジニアとしてシステム開発業務に従事する傍ら、組織開発施策を企画・推進。その後、基盤系本部内の人材開発・組織開発業務に従事。エンジニアのキャリア体系整備や育成プログラム構築業務に携わる。

現在は、組織開発・越境学習プログラムの開発を中心に、NRIグループ全体の人材開発業務を担当


■ 主催企業

株式会社Progate(https://prog-8.com/

WHITE株式会社(https://menter.jp/

一般社団法人ALIVE(https://alive0309.org/

株式会社エンファクトリー(https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu


■ エンファクトリーに対するお問合せ先

株式会社エンファクトリー 担当:島崎、小島

TEL:03-6869-6816、050-5604-0328 FAX:03-6673-4843 E-mail:sales@tle.enfactory.co.jp


●複業留学:

3ヶ月週1程度、ベンチャー企業の課題解決に取り組む越境型研修です。 仲間と学び合う「ピアラーニング」を取り入れ、自律的な組織への変革を促します。

https://teamlancer.jp/lp/fukugyo_ryugaku


●越境サーキット:

異業種混合チームで、スタートアップの課題解決にチャレンジ。複数人・何度でも参加できるプログラムで、越境者の仲間を増やし、「人と組織が変わるきっかけ」を提供します。

https://life-design.enfactory.co.jp/ekkyo-circuit


●Teamlancer:

「Teamlancerエンタープライズ」は人材・情報の見える化、アイデアの還流、越境活動機会の提供などを管理・促進し組織を活性化する、自社開発のプラットフォームです。

https://teamlancer.jp/lp/enterprise



越境型研修サービス一覧:https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都千代田区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エンファクトリー

11フォロワー

RSS
URL
https://enfactory.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区内神田1-9-13 柿沼ビル4階
電話番号
03-6869-6801
代表者名
加藤健太
上場
未上場
資本金
2690万円
設立
2011年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード