母の日に「ストーリー」を贈る。"アンティークローズ"色の日本酒

希少なツルバラ酵母と古代米が織りなす日本酒【OHANA】、限定発売 〜「なぜ、これを選んだの」その想いと共に、感謝を伝える新しいギフト体験を〜

シマダグループ

吉川醸造(本社:神奈川県伊勢原市、代表取締役:合頭義理)は、2025年の母の日(5月11日)に向けた特別な贈り物として、希少な「ツルバラの花酵母」と「有機栽培の古代米(黒米)」を用いて醸造した、美しいアンティークローズ色の日本酒【OHANA】を、2025年4月29日より数量限定で発売いたします。

私たちは、今年の母の日には、単に「モノ」を贈るだけでなく、そこに込められた開発ストーリーや作り手の想いごと届け、お母様への深い感謝と労りの気持ちを伝える、心に残るギフト体験を提案したいと考えています。

■開発ストーリー:「ありがとう」を、飲む芸術品に込めて

毎年やってくる母の日。「今年は何を贈ろうか」と悩む時間は、お母様への感謝の気持ちと向き合う大切なひとときです。私たちは、その想いを形にするだけでなく、プレゼントを選ぶ過程や背景にある「物語」も一緒に贈ることができたら、もっと深い喜びと感動を届けられるのではないかと考えました。

開発のきっかけは、偶然の出会いから。力強く咲き誇りながらも、どこか儚げでエレガントな魅力を持つ「ツルバラ」。その花から分離された非常に希少な「ツルバラ花酵母」の存在を知り、その唯一無二の個性を最大限に引き出した日本酒を造りたいという想いに駆られました。

目指したのは、母への感謝と尊敬の念を表現するような、優しくも深みのある味わい、そして記憶に残る美しい色合い。試行錯誤の末、酵母の繊細な香りを引き立て、自然な色素でボトルを彩る素材として、日向ファームの田中氏が丁寧に育てた「無農薬・無化学肥料栽培の古代米(黒米)」に辿り着きました。古代米はポリフェノールを豊富に含み、「いつまでも美しく健やかでいてほしい」という、誰もが抱く母への願いを託すにも、ふさわしい素材でした。

幾度もの試作を経て、ようやく完成した【OHANA】。それは、まるで時を経たアンティークローズのような、落ち着いた輝きを放つ、唯一無二の色合いをまとっていました。ツルバラ花酵母が醸し出す気品ある香りと、古代米がもたらす柔らかなコクが調和した味わいは、飲む人の心を優しく満たします。

■商品の特徴

色: 無農薬・無化学肥料栽培の古代米(黒米)由来の、自然で深みのある美しい「アンティークローズ」カラー。着色料は一切使用していません。

香り: 希少なツルバラ花酵母が醸し出す、他にはない華やかでエレガントな香り。

味わい:古代米の柔らかなコク、優しい甘みと渋みが調和した、すっきりと飲みやすい口あたり。食前酒としてはもちろん、和食・洋食問わず様々なお料理と合わせてお楽しみいただけます。

想い: ポリフェノールを含む古代米を使用し、健やかさを願う気持ちを込めています。

■母の日ギフトとしての提案:「ストーリー」を語り合える贈り物

今年の母の日は、「なぜこのプレゼントを選んだのか」その理由を語りながら、一緒にお酒を酌み交わすのはいかがでしょうか。 「珍しいツルバラの酵母を使っているんだって」「この色は古代米の色なんだよ、体に良いポリフェノールも入っているらしい」「お母さんに似合うと思って」…そんな会話と共に味わう【OHANA】は、きっと格別な一杯になるはずです。

「私のために、こんな背景まで考えて選んでくれたんだ」と感じてもらえることは、お母様にとって何より嬉しいサプライズ。贈る方にとっても、自分の想いが伝わったという深い満足感を得られることでしょう。言葉だけでは伝えきれない感謝の気持ちを、この一本に込められた「ストーリー」と共に届けてみませんか。

■商品概要

商品名:

雨降【OHANA】(花酵母のおはなさけ)

品目:

日本酒

原材料名:

米(国産)、米こうじ(国産米)、紫福糯(古代米)

酒母:

生酛

精米歩合:

90%

酵母:

ツルバラ花酵母

アルコール分:

14度

内容量:

720ml

希望小売価格:

3,000円(税込)

発売日:

2025年4月29日(火)

販売場所:

酒販店、当社オンラインストアほか

吉川醸造について

大正元年(1912年)創業、古くは雨降山(あふりやま)と呼ばれた丹沢大山麓にある日本酒蔵。
故杉山晋朔博士の理念に基づいた丁寧で繊細な醸造技術には定評があり、神奈川県下では「菊勇(きくゆう)」の銘柄で知られてきました。
コロナ禍等により事業継続の危機を迎えましたが、2020年10月にシマダグループの一員となり、新たな体制のもと再出発を図っています。
2021年「雨降///あふり」銘柄発表。伝統と革新の融合で、既存の枠にとらわれないお酒づくりに挑んでいます。

吉川醸造株式会社:https://kikkawa-jozo.com/

Instagram:https://www.instagram.com/kikkawa_sake/

<オリジナル日本酒ギフトについてのお問い合わせ先>

吉川醸造株式会社

常務執行役員:田中 亨(トオル)

〒259-1138

神奈川県伊勢原市神戸681

メール to-tanaka@kikkawa-jozo.com

電話  0463-95-3071

シマダグループについて

シマダグループ株式会社は、1952年世田谷区にある一軒の精米店から始まりました。飲食事業をはじめ、不動産・建築事業、介護事業・ホテル事業・保育事業・旅行事業、そして酒造事業も。ほんのひとときから、一生涯まで。

そのときどきが「いい時間(とき)」になるように、人生に寄り添う幅広い事業を展開しています。

シマダグループ 公式サイト:https://shimadahouse.co.jp/

シマダグループのウラを楽しくのぞき見できるミニメディア:シマ報|もっと知りたいシマダの情報

<「雨降///あふり」が飲めるシマダグループの施設。日本酒ハイボールやカクテルなども>

SAKE Bar Hotel 浅草
SAKE Kura Hotel 川崎宿
穏坐bar 軽井沢
島田宇平商店(世田谷区千歳烏山)
蔵元SAKE&GALLERY(石垣島)
bar hotel箱根香山
COMPHO大手町ビル店
Bar & Restaurant COCONOMA(六本木)
神楽坂レトロなBar

<本件に関するメディアからのお問い合わせ先>

シマダグループ株式会社

ビジョナリー企画部 広報担当:瀧口(たきぐち)

〒151-0053

渋谷区代々木3-22-7新宿文化クイントビル14階

メール press@sh-holdings.co.jp

電話  03ー6275ー2224

すべての画像


会社概要

シマダグループ株式会社

14フォロワー

RSS
URL
http://shimadahouse.co.jp
業種
不動産業
本社所在地
東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル14階
電話番号
03-6275-2224
代表者名
島田成年
上場
未上場
資本金
-
設立
2007年06月