くたくたな日でも、10分せいろで食卓が整う。「自炊できた私、えらい!」自己肯定感の上がるごはん
せいろマンネリ打破! 『いちばんおいしい! 10分せいろレシピ』11/25発売

株式会社高橋書店(本社:東京都豊島区、代表取締役:清水美成)は、2025年11月25日(火)に『いちばんおいしい! 10分せいろレシピ』(著:フミ)を全国の書店・オンラインストアで発売しました。
簡単なのにおいしくてヘルシーなせいろ料理が、いまや空前の大ブーム。
この本は、①作業時間はたったの10分(あとはほったらかしでOK!) ②主菜と副菜を同時に作れる「パズル献立」 ③冷蔵庫の余り物を大量消費できる そんなレシピを69品集めました。
ハンバーグやチーズタッカルビなどガッツリ食べられるメニューや、おつまみからおやつまで、「こんなメニューをせいろで作れるなんて!」とうれしいレシピが盛りだくさん!
著者のフミさんはフォロワー7.6万人超え(2025年11月時点)の人気インスタグラマー。本書に掲載しているレシピの半数以上がインスタ未公開です。
せいろの使い方や、せいろへの食材の詰め方も載っているので、せいろ初心者の方でも気軽に始められます。
作業時間はたった10分! 「パズル献立」で献立の悩みも解消!
仕事から疲れて帰ってきて、「今日はもう何もしたくない!」という日も、冷蔵庫にあるものを適当に切って、せいろで蒸すだけ。がんばりすぎなくても、ちゃんと整う。それがせいろごはんの魅力です。

←「せいろ料理=へルシー」のイメージですが、ボリューム感のあるおかずも作れます。
【せいろパズル献立って?】
1段目に主菜、2段目に副菜を入れて蒸せば、一気に一食完成! パズルのように自由に組み合わせれば、面倒な献立の悩みも解消します。





冷蔵庫に余りがちな食材も、せいろで蒸して一気に消費!

冷蔵庫に残っている半端な食材も、せいろで蒸してしまいましょう。
鶏むね肉や豚こま肉、豆腐など、食材別にレシピをまとめています。
メインはもちろん、「あと一品ほしいな」と思ったときの副菜も豊富に掲載しているので、まとめて蒸して作りおきにしておくと便利です。
【目次】
はじめに/せいろの基本/せいろの使い方/蒸し時間目安表/この本の使い方
Part1 大人気!保存版Best5レシピ
Best 1 絶品! 蒸しポッサム Best 2 鮭チーズタルタル Best 3 甘酢チキン Best 4 えび蒸し餃子
Best 5 ハンバーグ
Part2 主菜×副菜のパズル献立
(1段目:主菜)
チーズタッカルビ/肉巻きキムチ/豚のしょうが蒸し/さばのねぎみそ蒸し/鮭のちゃんちゃん蒸し ほか
(2段目:副菜)
蒸しオムレツ/ズッキーニとツナのカレーチーズ蒸し/蒸しレタスの塩昆布あえ ほか
Part3 余った食材を大量消費レシピ
(鶏むね肉)鶏むね肉のみぞれ蒸し(豚こま肉)豚こまとピーマンのオイスター蒸し(豆腐)豆腐のとろとろ中華あん(卵)豚ニラ玉/(にんじん)にんじんチヂミ/(大根)豚と大根の重ね蒸し ほか
Part4 癒しのおつまみ&おやつ
(おつまみ)チーズフォンデュ/よだれ鶏 (おやつ)なめらか豆乳プリン/バナナ蒸しパン ほか
食材別さくいん
Column 万能つけダレ/朝昼夜のワンプレート/おすすめあえ衣/フミの暮らし/せいろQ&A/
蒸したらおいしい意外なもの
著者 フミ
IT企業に勤務する傍ら、「作業時間は10分以内」で栄養たっぷりのごはんが完成するせいろ料理の魅力に惹かれ、Instagramを開設。
「油を使わないヘルシーごはん」「作業10分でほったらかしの時短術」をテーマに、初心者でも取り組みやすいレシピや、忙しい人でも無理なく続けられる工夫、せいろ活用のアイデアを発信している。
せいろに出会ってから、料理が楽しくなり、体調や肌の調子が整っていくのを実感。自身の経験をきっかけに「もっと多くの人に、せいろの魅力を広めたい」という思いから、本書を執筆。初の著書となる。
Instagram @fumi_seiro_
【書誌情報】『いちばんおいしい! 10分せいろレシピ』
定価 1760円(税込) ページ数 128 サイズ B5判 ISBN 978-4-471-03425-2
d69413-234-6813ac47b0901cb0a1aafb69bf5a38ca.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
