夜勤も、育児も、副業も。24時間を記録できる手帳、一緒に開発しませんか?創業88年の手帳メーカーが製品開発モニター募集!
創業88年の手帳メーカー伊藤手帳株式会社(本社名古屋市:代表取締役社長 伊藤 亮仁)は、開発中の新製品 「24時間手帳(仮称)」 の開発に一緒に取り組んでくださる製品モニターの募集を、2025年5月8日10時より開始いたします。選ばれた5名のモニターによる意見は、2025年9月発売予定の実際の製品開発に反映される可能性があります!(https://www.yumekirock.com/)

「24時間手帳(仮称)」とは
24時間手帳(仮称)は、1日の予定を「5時から翌朝5時まで」書き込めるウィークリー手帳です。
一般的な手帳では朝5時~夜23時頃までの記入欄が主流でしたが、夜勤のある職業、新生児育児、在宅介護、副業など、多様なライフスタイルに合わせた手帳を求める声に応えて企画しました。
日付をまたいだ深夜の時間帯も一続きの時間軸で記録できるため、シフト管理や連続した作業の把握がしやすくなる設計です。
初の試み、製品開発モニター
今回のモニター製品は従来のような、完成品を配布するものではありません。選ばれた方には社外秘の開発サンプルを実際にお試しの上、意見をお寄せいただきます。その貴重なフィードバックを元に、製品の制作をすすめ、2025年9月の発売を計画しています。
今回の「新しい手帳をユーザーとともに作る」企画は、創業88年の伊藤手帳にとって、初となる試みです。自社一貫の製造体制が、お客様の意見を素早く反映させ、より良い製品作りを行なっていくという、柔軟でスピーディーな手帳制作を可能にし、今回の企画を実現させるに至りました。
社外秘の開発中サンプルを実際に使っていただきます
見開きで1週間。1日の予定を左ページから右ページまでワイドに使います。
※開発中のサンプルのため、実際の製品版の仕様とは異なります。

同じ手帳、同じフォーマットなのに、使う人によってまさに十人十色の使い方があります。
伊藤手帳では、手帳開発時には社長をはじめ社員も皆でサンプルを実際に使い、ブラッシュアップを繰り返します。今回はまったく新しい手帳になるため、一般ユーザーの皆様にもご意見をいただき、最高の手帳を作りたいとこの企画を立ち上げました。
伊藤手帳 担当者より
夜勤の多い看護師の親友が、時間毎に予定を書ける手帳を一度でいいから使ってみたいな、と何気なく言った事がきっかけでこの企画が始動しました。色々な時間帯で生活している人がいるのに、手帳の時間軸は、5時頃から23時頃が圧倒的多数です。22時から出勤して5時に仕事が終わる人も、この手帳なら書けます。育児で2時間おきにミルクをあげるパパママも書けますし、介護などで夜間帯に発生した出来事も、この手帳なら記入しておけます。たくさんの人々に寄り添える手帳を作るために、もっと良くするアイディアをぜひお寄せください!
モニター募集に関する概要
応募期間:2025年5月8日(木)10:00 ~ 2025年5月22日(木)10:00
モニター期間:2025年6月1日(日)~ 2025年6月30日(月)
募集人数:5名
フィードバック提出期限:2025年7月6日(日)23:59
謝礼:フィードバックをいただいた方全員に「24 時間手帳(仮称)2026年度製品版」を進呈
モニター参加の流れ
(1)応募フォーム(https://form.os7.biz/f/3f249bf4/)より必要事項を記入し応募
(2)選考のうえ、当選者にご連絡
(3)「サンプル版」をお届け
(4)実際に使用し、ご感想をフィードバック
▼販売予定場所(2025年9月発売予定)
直営店:https://www.yumekirock.com/
楽天市場店:https://www.rakuten.ne.jp/gold/yumekirock/
Yahoo!ショッピング店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/yumekirock/
伊藤手帳株式会社について
創業88年を迎える愛知県の老舗手帳メーカーです。
1937年(昭和12年)愛知県名古屋市にて創業。手帳の製造を一筋に、現在三代目が代表をつとめています。創業から受け継がれてきたものづくりの魂と技術は国内外問わず多くの企業からの信頼を得て、OEMを中心にこれまで多くの手帳を世界中に届けています。
2021年よりSDGs宣言に基づく地域貢献のひとつとして愛知大学・一宮商業高校、聖徳学園中学校(東京武蔵野市)と産学連携プログラムによる手帳開発・販売を手がけ手帳需要の裾野を拡げる活動も行っています。
2023年〜2024年は愛知大学キャリア支援センター、愛知県立一宮商業高等学校聖徳学園中学校(東京武蔵野市)、Sカレ(Student Innovation Collegeの略。実際に商品化を目指す大学ゼミ対抗のインターカレッジ)と手帳の新商品開発に取り組み、2024年10月の最新作として、新しい着眼点とユニークなデザインで注目を集めた「パッチワーク日記」を発売。入荷待ちとなるほどの好評を得ています。
商号: 伊藤手帳株式会社
代表者: 代表取締役 伊藤 亮仁
所在地: 〒461-0034 本社:愛知県名古屋市東区豊前町3-42 TEL:052-936-2363
事業内容: 各種手帳の製造、販売、一般書籍の製造、ビニール製品の製造
資本金: 10,000,000円
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像