ビーガン・グルテンフリー・アップサイクルな、身体と環境に配慮した新商品を「スナックミースタンド」蔵前店限定で販売開始

株式会社スナックミー(本社:東京都中央区 / 代表取締役:服部慎太郎)は、東京・蔵前にある「snaq.me stand(スナックミースタンド)蔵前」でオリジナル商品「ビーガングルテンフリーフィナンシェケーキ 紫芋」「ビーガングルテンフリー&アップサイクル キャロットケーキ」の2商品を12月13日(金)より販売開始いたします。
お客さまから多数ご要望をいただいていたビーガン・グルテンフリー商品
スナックミースタンドでは日頃からオリジナル商品を開発・販売しております。
メインの商品は、3つの食感をリッチに味わえる「フィナンシェケーキ」(5種)。
フィナンシェケーキ 〜今日がきらめくごちそうフィナンシェ〜

バターがふくよかに香るフィナンシェ生地の中に、ジャムやクリームなどを閉じ込めることで、しっかりと食べごたえがありながら、それでいて繊細な作りの新感覚焼き菓子です。外はカリッとした食感を残しつつ、中のしっとりとしたジャムやクリームを楽しめます。
今回は、その「フィナンシェケーキ」シリーズからお客様より多数ご要望をいただいていたビーガン・グルテンフリーの商品「ビーガングルテンフリーフィナンシェケーキ 紫芋」を新たに開発。
また、同じくビーガン・グルテンフリー対応、そして福岡県の規格外にんじんを使用したアップサイクル商品「ビーガングルテンフリー&アップサイクル キャロットケーキ」も同時販売いたします。
■ビーガングルテンフリーフィナンシェケーキ 紫芋(280円)


生地には、小麦粉の代わりに体にやさしい米粉を採用しました。さらに、生地には紫芋を練り込み、甘酒(アルコールフリー)を加え、和のテイストに。これにより、紫芋のフィリングと調和し、まろやかでやさしい味わいをお楽しみいただけます。
フィリングは紫芋100%。ひと手間かけ、オーブンで焼き芋にした後にペーストにすることで、紫芋本来の香ばしさを引き出しました。豊かな風味とともに、ひと口ずつほっこりとした温かみを感じていただけるはず。
■ビーガングルテンフリー&アップサイクル キャロットケーキ(480円)



生地は米粉と大豆粉をミックスし、しっとりとした食感に仕上げました。また、味や品質に問題はないにもかかわらず、見た目が変形が理由で破棄されてしまう予定だった福岡県産の規格外の無農薬にんじん(写真参照)を使用しました。にんじんを皮ごと使用することで、美味しくアップサイクルした商品です。にんじんだけでなく、スナックミーでも人気の「プレミアムドライパイン」や「プルーン」も使用することでリッチに仕上げました。また、シナモンとカルダモンをほんのり効かせ、アクセントを加えています。
スナックミーのアップサイクルの取り組みについて

スナックミーでは、2020年初頭より「アップサイクル」の取り組みを続けてきました。アップサイクルはリサイクルから一歩進んだ試みで、単に再利用するだけでなく「より価値が高いモノを生み出していく」という意味合いがあります。
規格外品などでお困りの方は、いつでもご相談ください。担当より返信をさせていただきます。
商品化が難しいと判断した場合はお断りさせていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。
詳細URL: https://office.snaq.me/sustainability/upcycle
問い合わせ先:https://faq.snaq.me/
参考)弊社が発表したアップサイクルにまつわる意識調査について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000031067.html
参考)弊社が発表したフードロスに対する意識調査について
「snaq.me stand(スナックミースタンド)」事業について
スナックミーは2016年にサービスを開始してから、おやつのサブスク「snaq.me(スナックミー)」やECを通じて、2,000種類以上のおやつを、累計で20万人以上のお客様にお届けしてきました。
今後、オンライン事業に加えて、直営店/催事や卸、オフィス向けなど、オフライン事業の展開を加速していく方針です。直営店/催事事業を「snaq.me stand(スナックミースタンド)」として展開し、スナックミーのおやつを体験していただける場を増やしてまいります。

株式会社スナックミー 概要
「おやつと世界を面白く。」を理念とする当社は、おやつの可能性を信じ、探求する。おやつにもっとテクノロジーとアイデアを。おやつで社会をよくしていく。という考え方のもと、"お菓子"というモノではなく、"おやつ"という体験を提供するブランドを生み出していく【おやつ体験メーカー】を目指しています。デジタル発の新しいおやつメーカーとして、webサービスのようにお客様のフィードバックを活用し「永遠のβ版」としてサービス改善を続け、製菓業界の枠組みにとらわれない面白い挑戦を続けてまいります。
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町44-1 イマス箱崎ビル8階
代表者:代表取締役社長 服部慎太郎
事業内容:食品の開発・製造・販売
公式Instagram:https://www.instagram.com/snaq.me/
コーポレートサイト:https://snaqme.com/
<提供サービス>
・ワクワクおやつの定期便 https://snaq.me/
・ヘルシーおやつの福利厚生 https://office.snaq.me/
・ヘルシーおやつの通販サイト https://chat.snaq.me/stores
・ヘルシーおやつのブランドサイト https://mall.snaq.me/
・できたておやつの専門店 https://stand.snaq.me/
・福利厚生の専門ウェブメディア https://magazine.snaq.me/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社スナックミー 広報 草野
Email: pr@snaq.me
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像