【見逃し配信開始】従業員エンゲージメント向上・業績改善を実現 イトーキの人事制度改革
経営者・人事の「学びになった」「自社でも挑戦したい」との声多数

累計20,000社450万人以上の組織開発・人材育成を支援するALL DIFFERENT(オールディファレント)株式会社(所在地:東京都千代田区 代表取締役社長:眞﨑大輔)は、2025年6月26日(木)に、株式会社イトーキより取締役常務執行役員 人事本部長 山村善仁氏をお招きし、「経営トップと並走で挑む人事変革~エンゲージメント向上とオフィス活用~」というテーマでスペシャルセミナーを開催しました。参加した経営者・人事担当者の99%以上が「期待通り」「期待以上」と回答した本セミナーの動画を、8月28日(木)より期間限定で無料配信いたします。
創業135年のイトーキが挑んだ「従業員エンゲージメント向上」
人手不足・労働力不足が深刻化する日本社会において、企業が持つ組織力を最大限に引き出すことは、企業経営の重要なテーマとなっています。中でも、従業員エンゲージメント向上に関する取り組みは、貢献意欲の高い従業員を増やすことで職場の活性化や離職率の低下などの効果が見込まれます。
ワークプレイス事業と設備機器・パブリック事業の二分野におけるトップランナー企業であるイトーキは、1890年に創業。2022年の新代表取締役社長の就任をきっかけに、従業員のエンゲージメント向上を重点施策に置いた大規模な経営改革・人事変革に踏み切りました。今回の講演では、イトーキの人事制度変革をけん引された山村氏より、売上高・営業利益の大幅上昇の原動力となった組織風土改革と人事制度改革についてお話いただきました。
講演では、企業風土・人事制度の改革指針と具体的な取り組み、そしてイトーキの強みであるオフィスを活用したエンゲージメント向上施策についてご紹介いただきました。新社長の就任時に抱えていた、評価が一律になる「平等一律」、従来のやり方を重視する「前例踏襲」、「指示待ち・出る杭は打たれる」という社風を打開し、過去最高のエンゲージメントスコアを達成した軌跡や、その中で生まれた社員の変化を余すことなくお話いただきました。

参加者満足度99%以上 「学びになった」「自社でも取り組みたい」との声、多数
講演後の質疑応答では、参加された経営者・人事から多くの質問が寄せられ、山村氏より社員の自主性を重んじる姿勢の重要性や、工場勤務者を対象にしたエンゲージメント向上のお取り組みなどについてお話いただきました。参加者のコメントより、「主体性を発揮してくれる人をいかに会社が守るのか、そしてトップが取り組むことの重要性と波及効果が大変よくわかった」「詳細にご紹介いただき、実際に起こり得そうなハレーションについても触れていただき、非常に参考になった」など、人的資本投資や組織風土改革について学びや気づきを得られた様子。参加者満足度は99%以上と大好評の結果となりました。

セミナー名 |
経営トップと並走で挑む人事変革 ~エンゲージメント向上とオフィス活用~ |
---|---|
申込期間 |
2025年8月28日(木) ~ 2026年8月26日(水) 17:00 *視聴可能期間 2025年8月28日(木) ~ 2026年8月27日(木) 23:59 |
対象者 |
経営者、人事責任者、教育担当者 |
視聴費 |
無料 |
お申し込み |
https://www.all-different.co.jp/seminar/hr/spesemi_archive10.html |
登壇者プロフィール

株式会社イトーキ
取締役常務執行役員 人事本部長
山村 善仁氏
1990年イトーキ入社後、大阪エリアで営業職を担い、2013年大阪支店長を経て、2017年には関西エリアの責任者に。
2005年からの8年間は、グループ会社の社長として経営も経験する。
2020年に社内の構造改革プロジェクトで人事領域のリーダーを務め、2021年に人事本部長に就任。コロナによる働き方のパラダイムシフト・自社の社長交代など、激動する環境に応じた人事制度改定・人的資本経営観点での人財確保・育成など、様々な取り組みを推進している。
2025年3月に、取締役常務執行役員 人事本部長に就任。

HR×LEARNINGスペシャルセミナー
当社では、多くの経営者・人事担当者に「組織開発・人材育成」の取り組みに関する気づきやきっかけ、ヒントをご提供したいという想いから、2021年からHR×LEARNINGスペシャルセミナーを開催。今回で15回目の開催を迎え、7,000人 以上の経営者・人事担当者にお申し込みいただき、様々な業界で活躍する有識者に「人」の成長に関する具体的な取り組み事例をご紹介いただきました。
今後も、人材育成・組織開発に携わる皆さまへ気づきを与えられるよう、スペシャルセミナーの品質向上に努めてまいります。
【HR×LEARNINGスペシャルセミナー特設サイト】
https://www.all-different.co.jp/hrl_specialseminar/index

ALL DIFFERENT株式会社
組織開発・人材育成支援を手掛けるコンサルティング企業。
人材育成から、人事制度の構築、経営計画の策定、人材採用までの組織開発・人材育成の全領域を一貫して支援。
《沿革》
2006年 トーマツイノベーション株式会社として人材育成事業を開始し、業界初や特許取得のサービスを多数開発・提供
2019年 株式会社ラーニングエージェンシーとして、デロイトトーマツグループから独立
2024年 ALL DIFFERENT株式会社へ社名変更
代表取締役社長 眞﨑 大輔
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町 ITOCiA(イトシア)オフィスタワー 15F(受付)・17F・18F
支社 中部支社、関西支社
人員数 328人(2025年4月1日時点)
事業 組織開発支援・人材育成支援、各種コンテンツ開発・提供、ラーニングイノベーション総合研究所による各種調査研究の実施
サービス 定額制集合研修「Biz CAMPUS Basic」/ライブオンライン研修「Biz CAMPUS Live」/ビジネススキル学習アプリ「Mobile Knowledge」/ビジネススキル診断テスト「Biz SCORE Basic」/IT技術習得支援サービス「IT CAMPUS」/デジタルスキル習得支援サービス「DX CAMPUS」/管理職アセスメント「Discover HR」「Competency Survey for Managers」/人事制度構築支援サービス「Empower HR」
経営計画策定支援サービス「Empower COMPASS」/転職支援サービス「Biz JOURNEY」ほか
URL https://www.all-different.co.jp/corporate
▼ALL DIFFERENT株式会社では事業拡大に伴い、採用活動にも力を入れています。
新卒採用 https://newgraduates.all-different.co.jp/
中途採用 https://career.all-different.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像