<緊急告知>YouTubeライブ配信決定!10月21日(火)11時30分~「海と灯台サミット シンポジウム」

伊沢拓司さんと7人の有識者が「灯台時間」の謎に迫る!

日本財団「海と灯台プロジェクト」を運営する一般社団法人海洋文化創造フォーラムは、2025年10月20日(月)、21日(火)に「海と灯台サミット2025」を開催します。そして、このたび、プログラムのひとつ「海と灯台サミット シンポジウム」のYouTubeライブ配信を決定いたしました。

本イベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

海と灯台サミット2025に関するリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000236.000161057.html

特設ページ:https://toudai.uminohi.jp/toudai-week2025/week-summit.html

今年度は「いい風吹いてた。灯台時間。」をメインテーマに据え、クイズプレーヤーとして活躍する伊沢拓司さんをはじめ、各分野の第一線で活躍する多彩な識者が登壇。海を感じる移動体験の楽しみ方や、灯台・灯台周辺での過ごし方に焦点を当てながら、“旅”を入口に灯台を訪れたくなる新しい体験のあり方を、観光・心理・地域づくりなど幅広い視点から紐解いていただきます。

灯台ファンはもちろん、灯台についてご存知ない方にもその魅力や可能性にワクワクするひとときをお届けします。ぜひご視聴ください。

▼YouTubeライブ配信URL

https://youtube.com/live/neOb59ukEoM

<イベント概要>

名称

「海と灯台サミット シンポジウム」 ライブ視聴

開催日時

2025年10月21日(火)11:30~13:30

プログラム・登壇者

◆オープニングトーク「海風が導く新しい旅のかたち ― 灯台体験アップデート論」

 クイズプレーヤー 伊沢拓司氏

 日本財団 海洋事業部 常務理事 海野光行氏

◆テーマ① 「『海風トラベラー』は灯台を目指す」

 一般社団法人グリーンスローモビリティ協議会理事長 三重野真代氏

 動画クリエイター せんちゃん氏

 一般社団法人 北海道開発技術センター 調査研究部 調査第2部長 中村幸治氏

 <ゲストナビゲーター> クイズプレーヤー 伊沢拓司氏

◆テーマ② 「#灯台時間 ~海の体験をアップデートする試み~」

 立正大学心理学部客員教授/有限会社アンギルド代表 内藤誼人氏

 気象予報士/防災士 久保井朝美氏

 紀行作家 山内史子氏

 <ゲストナビゲーター> クイズプレーヤー 伊沢拓司氏

 <シンポジウムMC>フリーアナウンサー 森順子氏

※リアル+オンライン配信のハイブリッド開催

※プログラムのテーマ等は今後、変更になる可能性があります

YouTubeライブ配信視聴URL

https://youtube.com/live/neOb59ukEoM

特設サイトURL

https://toudai.uminohi.jp/toudai-week2025/week-summit.html

<関連プログラム「海と灯台プロジェクト2025 中間報告会」YouTubeライブ配信視聴のご案内>

「海と灯台サミット シンポジウム」終了後の15時(予定)から、シンポジウムと同じYouTubeライブ配信視聴URLで「海と灯台プロジェクト2025 中間報告会」もご覧になれます。持続可能な灯台利活用事業の開発に取り組む全国13団体が、今年度のこれまでの取り組みと今後の見通し、期待する成果などを発表します。こちらもぜひご覧ください。

▼海と灯台サミットのイベント概要や、YouTubeライブ配信ページ情報はこちら

https://toudai.uminohi.jp/notification/post-9050/

<団体概要>

団体名称:一般社団法人海洋文化創造フォーラム

URL:https://toudai.uminohi.jp/

日本財団「海と灯台プロジェクト」

人と海は、時間的にも空間的な意味においても「灯台」を境に関わってきました。航路標識として、従来の船舶交通の安全を担うという重要な役割から広がりつつある灯台。その存在意義について考え、灯台を中⼼に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、⽇本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していくプロジェクトです。海と灯台プロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環です。

https://toudai.uminohi.jp/

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂
電話番号
-
代表者名
波房克典
上場
未上場
資本金
-
設立
-