建築家の隈研吾氏が基調講演『湘南国際芸術祭』リビエラ逗子マリーナで1/26に開催!工芸家宮田氏・彫刻家神戸氏のトークセッション、湘南ガストロノミー、クルージングも。海とアートで世界とつながる

湘南に3つのマリーナを展開するリビエラグループ(本社:東京都港区、以下リビエラ)からなる湘南国際芸術祭実行委員会は、「湘南国際芸術祭」を2025年1月26日(日)に開催いたします。
フォーラムの第1部は、世界を代表する建築家 隈研吾氏による「建築家と海」をテーマにした基調講演、第2部には元文化庁長官で日本藝術院会員の金工作家・宮田亮平氏と、日本藝術院会員で彫刻家の神戸峰男氏らによるトークセッションを行います。
■イベント概要
名称:湘南国際芸術祭2025
日時:2025年1月26日(日)10:00~(9:45~受付)
場所:リビエラ逗子マリーナ
神奈川県逗子市小坪5-23-9(JR鎌倉駅&逗子駅から車またはバス12分)
<フォーラム>
基調講演:隈研吾 氏「建築家と海」
トークセッション:宮田亮平 氏(工芸家)×神戸峰男 氏(彫刻家)×黒岩祐治 氏(神奈川県知事)
料金:無料
<アフターランチ>
アート&ガストロノミー
<湘南クルージング>
アート&クルージング
■フォーラム|基調講演:隈 研吾氏「建築家と海」

【開催時間】
10:00~(9:45~受付)
【登壇者】
隈研吾 氏
【講演タイトル】
建築家と海
【料金】無料
※駐車場は、別途有料
■フォーラム トークセッション| 宮田亮平氏×神戸峰男氏×黒岩祐治氏

宮田亮平 氏
工芸家
日本藝術院会員
第9代東京藝術大学学長 同名誉教授
第22代文化庁長官
公益社団法人日展理事長
令和5年度文化功労者

神戸峰男 氏
彫刻家
日本藝術院会員
名古屋芸術大学名誉教授
公益社団法人日展副理事長・事務局長
公益社団法人日本彫刻会元理事長
「清流の国ぎふ」芸術祭運営委員長

黒岩祐治 氏
神奈川県知事
■アート & ガストロノミー ~アフターランチ~
湘南国際芸術祭にちなんだアフターランチ。持続可能で豊かな湘南の食を表現します。
【アフターランチ料金】3,900円(税込)
※フリードリンク:+1,600円(税込)
〈ランチ申込特典〉
・フォーラムのお座席を、前列の指定席にご案内いたします。
・駐車券割引サービス券

■アート&クルージング
湘南国際芸術祭のシンボリックアイコンの富士山と、“動くアート”ともいうべき湘南の自然をぜひクルージングでお楽しみください。
【料金】9,900円(税込)
【出港】リビエラ逗子マリーナ
〈クルージング申込特典〉
・フォーラムのお座席を、前列の指定席にご案内いたします。
・駐車券割引サービス券

■開催の背景~海とアートで世界とつながる~
海に囲まれた島国・日本。特に、相模湾を囲む三浦から湯河原(湘南コースト)で事業を行うわたしたちは、いつもそばにある海と親しみ、歴史とともに海と過ごしてまいりました。そして、海からのアート発信を通じ、「富士山を望む海のあるまち」を回遊することで湘南の持つ魅力が再発掘され、地域経済活性化を目指すべく、2023年に『湘南国際芸術祭』のプロジェクトを立ち上げました。現代、未来を生きる私たちにとっての「海の存在の再定義」をし、その事がひいては海の環境問題や地域課題を改善するブルーエコノミーのロードマップのひとつとなることを願っています。
前回開催時のプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000212.000049154.html
■湘南コーストとは
広域にエリア設定することで同時に課題解決が可能になり、また心を一つにしていける シンボルをつくるために、海岸ごとではなく“コースト”の考えを提案しています。リビエラではウエストコーストやゴールドコーストに倣い、特に神奈川県の三浦から湯河原まで を「湘南コースト」と名付けました。「湘南コースト」は地球規模で見ると小さなピースですが、環境に配慮された沿岸一帯としてエリアブランディングをしていきます。
《リビエラ逗子マリーナについて》
日本有数のマリーナとして1971年に誕生、2001年にリビエラグループが取得し「大人のマリーナリゾート」として神奈川県逗子市で展開しています。都心から約60分の近距離にあり、約900本のヤシ並木と高級なプレジャーボート・ヨットが停泊するマリーナが海外リゾートを彷彿させる非日常のロケーションを備えた『リビエラ逗子マリーナ』は、湘南の海の向こうに富士山を望み、映画等のロケ地としても有名です。約5万坪の敷地には、ヨットハーバー、ホテル(2軒)、レストラン(2店舗)、イベント会場、バンケット、リゾートマンション(9棟1,266戸)、テニスコート(4面)、ショップ等の施設を有しています。2020年には全11室のスモールラグジュアリーホテル『マリブホテル』と、日本初上陸のレストラン『マリブファーム』がオープン。さらに2022年、日本初上陸の近未来デザインのトレーラーホテル&オーシャンサウナ『SPACE KEY POINT』がオープンし、マリーナリゾートとして進化し続けています。
リビエラでは、マリーナ事業を始めた2001年より環境保全活動をスタート。それらを取りまとめ、2006年には「リビエラ未来づくりプロジェクト」を立ち上げ全社員でサステナビリティに力を注いできました。リビエラ逗子マリーナにおいては「サステナビリティタウン・リビエラ逗子マリーナ」としてのまちづくりに取り組み、ゼロウェイストと大幅CO₂削減を達成する循環型農法や再生エネルギー活用などさまざまな活動でSDGsを推進しています。
公式WEBサイト:https://www.riviera.co.jp/zushi/
公式Instagram :https://www.instagram.com/riviera_zushi_marina/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像