高校生が最年少合格──雇用クリーンプランナー

「安心感が成果を生む」高校生リーダー・衣川ひかり氏が語る、社会に通じる学びの力

株式会社SA

一般社団法人クレア人財育英協会(所在地:東京都千代田区、代表理事:酒井康博、SAグループ)は、ハラスメント防止・労務リスク対応に特化した実務資格「雇用クリーンプランナー」の最年少合格者として、日吉ヶ丘高等学校3年・女子剣道部主将の衣川ひかりさんが最年少合格者(自社調べ)となったことを発表しました。世代を超えて役立つ資格として、高校生から経営者まで幅広い層に挑戦が広がっています。

「合格者の声」は公式サイトで公開中

大学受験を控えながら部活と勉強の合間に資格に挑戦した衣川氏は、「安心感が成果を生む」「加害者と被害者だけでなく、社会にも責任がある」と語り、大人社会にも通じる視点を提示しています。

その詳細なインタビューや受講体験談は、協会公式サイト「合格者の声」で紹介されています。

▶衣川さんの合格者インタビューはこちら:https://caa.or.jp/voice/

また、推薦サポーターとしても自身の想いを語っていただいています。
▶推薦サポーターの記事を読む:https://caa.or.jp/support/support09/

「雇用クリーンプランナー」とは

クレア人財育英協会は、株)SAのグループ会社として2023年に設立。ハラスメントの「予防」と「相談対応」に特化した国内初の実務直結型資格。法制度・マネジメント・現場対応を20時間で体系的に学習。オンライン完結型で、社会人から学生まで幅広い層が受講しています。すでに全国で650名以上が取得し、企業・自治体・教育現場で活用中です。

▶ 資格詳細:https://caa.or.jp/

本件に関するコメント(代表理事 酒井康博)

「最年少合格者が誕生したことは、この資格が世代を超えて役立つ学びであることを示しています。未来の社会を担う若い世代が、自ら安心感をつくる力を学んでくれたことを心強く感じます」

メディア関係者の皆さまへ

本資格は「制度では守れない領域を、人の力で埋める」という新しいハラスメント対策の形です。取材・解説・専門コメントのご提供も可能ですので、ぜひご相談ください。

本件に関するお問い合わせ先

一般社団法人クレア人財育英協会 事務局(担当:大田)
TEL:03-6380-8095
MAIL:ota@sakk.jp
Web:https://caa.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社SA

6フォロワー

RSS
URL
https://sakk.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル6F
電話番号
03-6265-6838
代表者名
酒井 康博
上場
未上場
資本金
700万円
設立
2018年06月