外部研修では止まらなかったハラスメントが消えた。
「誰がやるか」で結果が変わる。ハラスメント研修は社内で育成する時代へ
外部講師に頼っても改善しなかったハラスメントが、雇用クリーンプランナー有資格者による社内研修でピタリと止まりました。社内の人間が行う研修の説得力と即効性が注目されています。
一般社団法人クレア人財育英協会(東京都千代田区/代表理事 酒井康博、SAグループ)は 2025年9月20日(土)無料セミナーを開催します。
【開催概要】
日時:2025年9月20日(土)12:00〜13:00
主催:一般社団法人クレア人財育英協会
場所:本社(千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町本社ビル6F)
【こんな疑問に答えます】
・社内研修は外部講師と何が違うのか?
・管理職が学ぶメリットとは?
・一般社員や心理職にとって有効な理由は?
・実際の導入企業ではどんな効果が出ているのか?
【講師紹介】
小野 純(おの・じゅん)
特定社会保険労務士。企業・教育機関等で累計400回以上のハラスメント・労務研修に登壇。「法律をどう現場に落とし込むか」を重視した実践的な講義に定評があり、雇用クリーンプランナー資格の監修・講師も務める。
衣川 竜也(きぬがわ・たつや)
公認心理師。株式会社AXIA 代表取締役。心の病(精神病、神経症、依存症、恐怖症、解離性障害)、性的な問題行動(痴漢、盗撮)の改善、人間関係(親子、夫婦、職場など)の他、不登校や引きこもりに関する相談、経営者やアスリートのコーチングなど幅広く活躍。自治体、企業等での講演実績多数。
一般社団法人クレア人財育英協会について
(株)SAのグループ会社として2023年に設立。ハラスメント防止や雇用環境改善に向けた「雇用クリーン事業」を展開。ハラスメントの「予防」と「相談対応」に特化した、実務直結型のオンライン資格。20時間で現場対応力を体系的に学べ、社内研修にも即活用可能。現在、全国で650名超が取得し、企業・自治体・学校現場などで活躍中。
▶ 公式サイト:https://caa.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像