人手不足倒産が過去最多。「人がいないのではなく選ばれない」時代へ、採用を経営戦略に変えるために
人手不足倒産、若手離職率3割超──「人がいない」のではなく「選ばれない」時代に。ホワイト企業認定の知見をもとに、理念を言語化し共感を生む採用戦略を解説する無料ウェビナーを開催します。

人手不足倒産が過去最多。選ばれる会社になるための戦略を無料公開
いま、人材確保を「人事部門の仕事」と切り離して考える余裕はありません。
採用を経営の最重要テーマに据えられる企業こそが、競争を勝ち抜き、生き残れる時代です。
人手不足倒産が過去最多を記録し、若手の3年以内離職率は3割超。
求人を出しても応募が来ない、採用してもすぐ辞める──そんな悩みを抱える企業は少なくありません。
今、採用市場は「人がいない」のではなく「選ばれない」時代に突入しています。
経営戦略として「なぜここで働くのか」を自分たちの言葉で語り、共感を生む力が、企業の未来を大きく左右します。
選ばれる会社の共通点を解き明かす
一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)は、ホワイト企業認定を通じ、
全国の中小企業から大手企業まで、働き方改革や人的資本経営の支援を行ってきました。
その中で見えてきたのは、「選ばれる会社」には共通点があることです。
単に条件を整えるだけではなく、経営者の想い、事業の意義、社員が誇れる理念を“自分たちの言葉”で伝え続ける姿勢こそが、採用競争を勝ち抜く最大の力になります。
ホワイト財団では、こうした課題を抱える企業の現場を支援する中で、実際に採用応募数が増えたり、離職率の改善に取り組んだ事例も多数あります。
本ウェビナーでは、そうした企業の生の声や支援現場で得たヒントを交え、企業が自社の強みをどのように言語化し、求職者から「ここで働きたい」と思われる会社に変わっていけるのかを解説します。
経営戦略としての採用を設計する実践ノウハウを解説
今回の無料ウェビナーでは、ホワイト財団 代表理事・岩元翔が登壇。
求人広告会社での採用コンサルティング、自社採用実務、ホワイト企業指標を確立した経験をもとに、以下のポイントを現場視点で解説します。
・応募数を増やす「選ばれる求人設計」
・求職者を動かすストーリーづくり
・自社の理念・強みを言語化し伝える方法
・ホワイト企業認定の成功事例から学ぶ具体ポイント
「採用を人事業務ではなく経営課題として再設計したい」経営者、人事責任者必見の1時間です。
採用を経営の力に変えるきっかけに
このウェビナーは、単なる情報提供で終わるものではなく、企業が「採用課題の本質」と向き合い、
働き方や経営のあり方を見直すきっかけを提供する場です。
「人がいないから仕方ない」と諦めるのではなく、理念を磨き、社員が誇れる会社をつくり、
求職者から「ここで働きたい」と選ばれる未来へ。
経営者や人事担当者の皆さまに、ぜひこの機会を活用し、自社の採用戦略を進化させていただきたいと考えています。
開催概要

セミナー:ホワイト企業に学ぶ「選ばれる会社」の採用ブランディング戦略
開催日時:2025年8月7日(木)13:00~14:00
開催場所:Zoom(お顔を映すことなくお気軽にご参加いただけます)
参加費用:無料
このような方におすすめです!
・ 応募数・離職率に課題を感じている経営者・役員の方
・ 中小企業の人事責任者・採用担当者の方
・ 自社の魅力をうまく伝えられないと感じている方
・ 採用を経営戦略として見直したい方
登壇者情報

一般財団法人日本次世代企業普及機構
(ホワイト財団)
代表理事 岩元 翔
東証一部上場企業の求人広告会社にて新卒・中途採用のコンサルティング業務を学び、その後ITベンチャー企業にて自社採用業務、教育業務に従事。
ホワイト財団の創業時から現在の仕組みを誕生させ2020年に一般財団法人日本次世代企業普及機構の代表理事に就任。これまでの経験、実績を活かし、経営者や従業員にとって道しるべとなる「ホワイト企業指標」を作り上げた。
選ばれる会社づくりを、ここから始めませんか?
採用から定着、活躍までを見据えた戦略を理解し、自社に最適な人材を引き寄せるヒントをお届けします。
この1時間が、御社の採用を経営の強みに変える第一歩になるはずです。
ホワイト財団とは

「はたらく」が楽しい社会づくり
ホワイト財団(一般財団法人 日本次世代企業普及機構)は、企業の取り組みを『ホワイト企業認定』によって評価・表彰する組織です。認定基準に基づき、社員がそのご家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。
働くすべての人が個性と特徴を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を推進し、「はたらく」が楽しい社会を実現することを目指しています。
ホワイト企業認定とは

1,000社以上の調査実施により企業のホワイト化で取り組むべき70設問を作成。この70問を7項目にわけ、取り組み有無を確認し認定を付与しています。
一つの取り組みだけではなく、総合的に人事制度や取り組みを判断・評価しているのは、日本の認定組織においてホワイト企業認定のみです。
2025年7月時点で累計578社が認定を取得しています。
会社概要
社名 :一般財団法人日本次世代企業普及機構
通称 :ホワイト財団
本社所在地 :大阪府大阪市北区西天満5丁目6−4 SNビル4階
代表理事 :岩元 翔
ホワイト財団HP:https://jws-japan.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像