『社員が「外の世界」に目を向けるきっかけをどう作る?明治が実践する“視野を広げる”実践型キャリア自律支援とは』を開催します

株式会社エンファクトリー

株式会社エンファクトリー(東京都千代田区、代表取締役社長CEO加藤健太)は、2025年10月23日(木)14:00-15:00にて、『社員が「外の世界」に目を向けるきっかけをどう作る?明治が実践する“視野を広げる”実践型キャリア自律支援とは』を開催します。(詳細はこちら:https://ldu.enfactory.co.jp/20251023

「長年同じ業務に携わる中で、社員の視野が狭まりがち」

「新しい挑戦への一歩がなかなか踏み出せていない」

社員のキャリアに関するこのような悩みは、多くの企業で共通の課題ではないでしょうか。

株式会社明治では2022年度から、キャリア自律をテーマとした多角的な施策(キャリアデザイン研修や面談、選択制の研修・学び直し支援、キャリアオーナーシップの浸透など)を実施してきました。しかし、新卒入社の社員がほとんどを占める中で「内向きな傾向」にあることに課題を感じていたといいます。

そこで、他社とのコラボレーション、すなわち異業種交流・越境学習プログラム「越境サーキット」の導入を決定。社内公募では告知に工夫を凝らし【想定の2倍もの参加希望者】が手を挙げ実践に取り組み、キャリア観の変化や視野の拡大を実感しています。

本ウェビナーでは、株式会社明治 人財開発部の馬路雄太氏(人事)と、実際にプログラムに参加され、大きな変化を実感された笛木真沙美氏(参加者)にご登壇いただき、

・キャリア自律支援における、異業種交流・越境学習の位置づけとは?

・参加した社員はどう成長し、組織にどのような影響をもたらしたのか?

といったリアルな取り組みを深堀していきます。

キャリア自律施策を検討している企業様にとって、自社への具体的な実践のヒントを得られる機会です。ぜひ、奮ってご参加ください。

【このような方におすすめです】

・人事部、経営企画部、事業部人事のご担当者様

・社員のキャリア自律を促進する施策を検討・推進されている企業様

・社員の視野拡大や、内向きな組織風土の変革に課題を感じている企業様

・異業種交流や越境学習を通じた、実践的な人材育成手法に関心がある企業様

【開催概要】

・開催日:2025年10月23日(木)14:00-15:00

・参加方法:オンライン(Zoom)

・参加費:無料

※お申込者全員に2週間限定のアーカイブ配信を行います。

後ほどご覧いただくことが可能ですので、日程が合わない場合でもお気軽にお申し込みください。

お申し込みはこちら:https://ldu.enfactory.co.jp/20251023

【ゲスト】

〇 株式会社 明治 人財開発部 馬路雄太様(導入人事)
馬路 雄太氏(まじ ゆうた)

株式会社 明治 人財開発部人財開発グループ長/守谷能力開発センター長

新卒で明治乳業株式会社(当時)に入社。2009年に共同持株会社『明治ホールディングス株式会社』を設立し、明治製菓・明治乳業が経営統合。2011年には、明治グループ内事業再編により、食品事業会社「株式会社 明治」が発足。

2013年に人事部に配属となり、採用、評価、昇格、異動業務を担当。2022年より現在の人財開発および組織開発業務に従事。

〇 株式会社明治 笛木真沙美様(プログラム参加者)
笛木真沙美(ふえき まさみ)

株式会社 明治 BtoB営業部 営業3課

新卒で明治乳業株式会社(当時)に入社。入社以来業務用の商品開発や営業業務に従事。

明治製菓・乳業の経営統合により、2012年に明治製菓(当時)の業務用部門へ異動。

その後、製菓・乳業の業務用部門の統合により、乳製品から製菓品まで業務用商品を幅広く

扱う。大手外食チェーンから製菓製パン、量販店、販売会社まで様々な業態を担当。

【ファシリテーター】
株式会社エンファクトリー

越境サーキット 運営 長南 あゆみ

ブライダルパティシエとしてキャリアをスタートし、営業職へとキャリアチェンジ。保険業界、不動産業界と個人/法人営業として、新規開拓営業、既存顧客へのアップセル・クロスセルを経験した後、企業の経営課題に対して、専門スキルを持ったフリーランス人材をマッチングするエージェントとして活動。2020年より越境研修事業にも携わり、「越境」をテーマに大企業社員をベンチャー企業や地方企業でシェアリングする「越境体験」事業の推進・運営を行う。次世代モビリティの超電導エネルギーシステム開発しているスタートアップやDXスタートアップ、SaaSのCXプラットフォーム企業等の伴走を務める。2023年より株式会社エンファクトリーへジョインし越境学習プログラムのインサイドセールス、企画、運営に携わる。


【本件に関するお問い合わせ】

株式会社エンファクトリー 

担当:小島

TEL:03-6869-6816、050-5604-0328

FAX:03-6673-4843

E-mail:sales@tle.enfactory.co.jp

●複業留学:3ヶ月週1程度、ベンチャー企業の課題解決に取り組む越境型研修です。 仲間と学び合う「ピアラーニング」を取り入れ、自律的な組織への変革を促します。

https://teamlancer.jp/lp/fukugyo_ryugaku

●越境サーキット:異業種混合チームで、スタートアップの課題解決にチャレンジ。複数人・何度でも参加できるプログラムで、越境者の仲間を増やし、「人と組織が変わるきっかけ」を提供します。

https://life-design.enfactory.co.jp/ekkyo-circuit

●Teamlancer:「Teamlancerエンタープライズ」は人材・情報の見える化、アイデアの還流、越境活動機会の提供などを管理・促進し組織を活性化する、自社開発のプラットフォームです。

https://teamlancer.jp/lp/enterprise

● 社内副業・複業立ち上げ・運用支援サービス

企業内で社員が本来の業務に加えて別の仕事やプロジェクトに取り組む「社内副業・複業」の立ち上げと運用を支援するサービスです。

https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu/internal-multiple-jobs/

越境型研修サービス一覧:https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エンファクトリー

12フォロワー

RSS
URL
https://enfactory.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区内神田1-9-13 柿沼ビル4階
電話番号
03-6869-6801
代表者名
加藤健太
上場
未上場
資本金
2690万円
設立
2011年04月