Z世代の22%が現在の職に留まるのは1年以内と回答 理由はキャリアパスと昇進機会の欠如 「ジョブホッピング」ではなく「成長追求」

複数の仕事を組み合わせ、AI活用によるスキルアップや成長を追及 物価高騰により給与をキャリアの優先事項にせざるを得ない側面も

ランスタッド

総合人材サービスを提供するランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役会長兼CEO 道上 淳之介、代表取締役社長 猿谷哲)は、「Z世代の新しい働き方 ワークプレイスの青写真」と題し、世界15カ国*¹ 、11,250人の従業員を対象に行った最新調査レポートの日本語版を9月24日に公開いたします。本調査でZ世代は従来のキャリアパスに縛られず、自身の成長を最優先にキャリアを築いていることが明らかになりました。Z世代の働き方や価値観を浮き彫りにし、日本の人材採用や育成戦略に新たな視点をもたらす調査結果となっています。

Z世代は「成長を求めて移動する」新しい世代

現在の勤務先に留まるつもりの期間を尋ねた項目で日本のZ世代は22%が1年以内と回答し、他の世代と比較して大幅に短い期間となりました。 しかし、これは「ジョブホッピング」と言われるような無計画な転職ではなく、「成長追求」という明確な目的によるものとなっています。 Z世代が職を離れる主な理由は、現在の役割におけるキャリアパスの不足昇進機会の欠如です。 その背景には自身のキャリアを自律的に築きたいという強い意欲があります。 Z世代のエンゲージメントを高めたい企業は、単なる社員の「定着」を促すだけでなく、明確な成長パスと学びの機会を提供することが鍵となることを示しています。

「サイドハッスル」でキャリアを切り拓くZ世代

世界的に見ると、エントリーレベルの求人広告は29%減少しており、Z世代は従来型のキャリア形成が難しくなっています。 そこで彼らは自ら新しい道を切り開いています。特筆すべきは、日本の企業ではまだ一般的ではない「サイドハッスル」(副業)の活用です。 現在、フルタイムで働いているZ世代の31%(日本33%)が、フルタイムの仕事に加えて副業をすることを望んでいます。 これは無関心からではなく、経験を積み、収入源を多様化し、自身のキャリアをコントロールするための戦略です。この高い流動性はリスクではなく、満たされない成功願望の表れと言えると本レポートは指摘しています。 Z世代の41%(日本21%)が、転職の意思決定をする際に常に長期的な目標を考慮しており、これは他のどの世代よりも(日本は2番目に)高い割合です。 彼らにとって、給与に次いで大きな転職理由は「キャリアアップの欠如」となっています。

インフレが価値観を変える:給与がキャリアの最優先事項に

最近の物価高騰は、Z世代のキャリアに対する価値観に大きな変化をもたらしています。彼らは、企業の社会貢献や働き方の柔軟性を重要視する一方で、インフレによる経済的な不安から、給与をキャリア選択の最優先事項とせざるを得ない状況に直面しています。本調査では、Z世代にとって給与が最も重要な転職理由となっており、38%(日本18%、昇進機会の欠如と並び最大)が給与の不満を転職理由に挙げています。これは世界では、他のすべての世代と比較して最も高い割合です。 Z世代は、給与が自身の経済的自立と将来の安定を保証するものであると認識しており、企業が提示する給与水準は、彼らを惹きつけ、維持するための不可欠な要素となっています。

AIは課題でもあり機会でもある — Z世代はそれを理解している

AIが労働市場に加わる中で、Z世代はテクノロジーと複雑な関係を築いています 。彼らはAIを積極的に活用しており55%(日本42%)がすでに仕事でAIを問題解決に利用しており、これは全世代の中で最も高い数値です 。また、新しいスキルを学ぶためにAIを利用する割合も75%(日本53%)に達しています。しかし、AIが自身の仕事に与える影響を懸念するZ世代の割合は46%(日本41%)に増加しています 。日本のZ世代もデジタルネイティブとしてAIツールを積極的に利用する一方で、将来への漠然とした不安を抱えている可能性があることを示唆しています。

雇用主のとるべきアクション

  • エントリーレベルの職務を再考する: 真の成長の足がかりとなるよう職務を設計する。

  • 目的をもって信頼を築く: 柔軟性と成長機会を提供することで、Z世代のロイヤリティを育む。

  • スキルアップを公平に: AIの活用機会を特定の従業員に限定せず、全体に提供する。

Z世代のとるべきアクション

  • 積極的に行動する: サイドハッスルやAIツールを駆使し、自らのキャリアを主体的に形成する。

  • 成長について早期に尋ねる: キャリアパスを支援してくれる企業を見つける。

  • 自身の価値を過小評価しない: 迅速な学習能力とテクノロジー活用能力は大きな強みです。

「Z世代の新しい働き方  ワークプレイスの青写真」レポート(和訳版)

*下記から無料でダウンロードできます。

https://services.randstad.co.jp/download/genz_workplace_blueprint

※ランスタッドのオランダ本社より9月8日(月)に発表された英語版プレスリリースはこちらをご覧ください:

new research finds Gen Z’s average job stint is 1.1 years - but it’s not job-hopping, it’s growth-hunting.


*¹ オーストラリア、ベルギー、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、インド、イタリア、日本、ルクセンブルク、ニュージーランド、オランダ、ポルトガル、イギリス、アメリカ合衆国

■ ランスタッドの会社概要

[社  名] ランスタッド・エヌ・ヴィー

[設  立] 1960年10月

[代  表] サンダー・ヴァント・ノールデンデ、ホルヘ・バスケス

[所 在 地] オランダ

[従業員数] 41,400人

[売  上] 3兆9,782億円(241億2,200万ユーロ) 2024年度実績(12月決算)

(人材サービス業として世界最大*²)

[資 本 金]  6,816億1,436万円(41億3,300万ユーロ) 2024年12月末時点

[事 業 所] 世界39の国と地域

[事業内容] 総合人材サービス

[URL] https://www.randstad.com/

(1ユーロ164.92円換算/ 2024年12月末時点)

*²  Staffing Industry Analysts 2023、人材サービス企業売上ランキングより

■ ランスタッドについて

ランスタッドは、世界で最も公平で専門性を備えた人材サービス会社になるというビジョンを掲げる人材業界のグローバルリーダーです。人材不足の世の中にあっても、人材に寄り添う真のパートナー(Partner for talent)として、4つの専門分野(オペレーショナル/ プロフェッショナル/ デジタル/ エンタープライズ)を通じクライアント企業が成功するために必要な、高品質で多様性に富んだ柔軟な労働力の実現を支援します。また人々が有意義な仕事につき、それぞれが適切なスキルを身につけ、職場に目的と居場所を見出す手助けをします。ランスタッドが創造する価値を通じて、誰もにとってより良い、より持続可能な未来の実現に貢献します。

オランダに本社を置くランスタッドは、39の国と地域(市場)で事業を展開しており、約40,000人の社員が働いています。2024年には、170万人の人々の就職を支援し、241億ユーロの収益を上げています。ランスタッドN.V.はユーロネクスト・アムステルダムに上場しています。詳細は、ウェブサイトをご参照ください。 www.randstad.com

■ Award/表彰ほか

・LGBTQI+に関する取組み評価指数「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を4年連続受賞

・ランスタッドNVとしてダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(DJSI)

 プロフェッショナルサービス部門 10年連続選出(人材サービス企業として唯一)

・「がんアライアワード2024」でブロンズを初受賞 (2024年12月)

・「D&Iアワード2024」より最高評価のベストワークプレイスに3年連続認定 (2024年12月)

■ ランスタッドのホワイトペーパーとコンテンツ

・ランスタッド・エンプロイヤーブランドリサーチ2025 (下記のリンクよりダウンロードいただけます)

https://services.randstad.co.jp/download/form/rebr_jp2025

・ランスタッドワークモニターレポート2025(下記のリンクよりダウンロードいただけます)

 https://services.randstad.co.jp/download/form/workmonitor2025

・ランスタッド法人向けブログ「WorkforceBiz」 https://services.randstad.co.jp/blog

・ランスタッド個人向けコンテンツサイト「キャリアHUB」 https://www.randstad.co.jp/careerhub/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ランスタッド株式会社

28フォロワー

RSS
URL
https://www.randstad.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート21F
電話番号
-
代表者名
猿谷 哲
上場
海外市場
資本金
1億円
設立
1980年08月