科学的に証明された「やり抜く力(GRIT)」を、組織にどう根付かせる?イマジナ、2/26大阪で「経営・ブランディングセミナー」開催
~GRITを組織に根付かせる研修を一部公開!~
企業が人材の力を最大限活かすための組織強化コンサルティングを行う株式会社イマジナ(代表取締役:関野吉記、本社:東京都千代田区)は、2025年2月26日(水)10:00-11:30で、大阪府にて経営・ブランディングセミナーを開催いたします。
開催の背景
近年、目標達成に不可欠な「GRIT(やり抜く力)」が科学的に証明され、注目を集めています。東京大学と国立精神・神経医療研究センターの共同研究では、脳の前頭極の構造がGRITの強さと関連していることが明らかになりました。さらに、この前頭極は経験やトレーニングによって発達し、「やり抜く力」を後天的に鍛えることが可能だと示されています。
では、どうすれば組織の中でGRITを育むことができるのでしょうか?
GRITを高めるには「主体的な学びの姿勢」が不可欠です。個人が目標を設定し、小さな成功体験を積み重ねることが重要ですが、単に「頑張れ」と言うだけでは、部下が主体的に成長することはありません。
部下が「自ら学び、行動し、やり抜く」組織文化をつくるには、管理職が適切に関わり、主体性を引き出す仕組みを整えることが不可欠です。
イマジナでは、「やり抜く力」を組織に根付かせ、部下が自主的に学ぶ姿勢を持つための研修を提供しています。本研修では、最新の脳科学の知見を活かし、GRITを高める具体的なアプローチを実践的に学ぶことができます。
今回、特別にこの研修の一部を体験できるセミナーを開催します。
講演情報
今回の講演では、日本社会の状況や世代ごとに持つ価値観のあり方をふまえ、過去から現代に至るまでマネジメントにおいて必要不可欠とされているリーダーシップの本質について見つめなおします。社員一人ひとりの自律を促し組織の生産性を高め、さらなる企業成長を目指していきたい、そのために社員と共に向き合う覚悟をお持ちの経営者・リーダーの皆様は、ぜひこの機会をご活用ください。
講演プログラム
-
日本の人材育成の現状と課題
-
データに基づいた効果的な人材育成戦略
-
ブランディングを活用した組織力強化の方法
-
自律型人材を育成するための具体的アプローチ
-
技術継承を促進する組織文化の構築
登壇者情報
株式会社イマジナ 代表取締役社長 関野 吉記
15歳で単身渡米。26歳でNYにて株式会社イマジナを設立。「世界で活躍している会社は社員を活かす教育が上手い!」という海外での気付きから、企業が社員の共感を集めること・社員の可能性を引き出すことの重要性を痛感。人を集め、育て、残す考え方の本質を日本企業のさらなる成長へと活かすべく、2006年に日本へと拠点を移し、人材育成・理念浸透に特化した企業支援でこれまで2,850社に伴走してきた。現在は特に、企業の文化づくりにおける管理職の存在を重要視し、管理職強化に向けたプログラムに力を入れている。
社員に向き合うことの大切さを伝える活動の一環として書籍出版を手がけ、最新刊『管理職のチカラ』を含む人気シリーズは累計56万部を突破。
変わらぬ本質を誰もが学び続けられるようにとの想いから、海外名著の翻訳監修にも携わる。スターバックス、ナイキ、ディズニーを世界的なブランドに押し上げたマーケターによる解説書『ザ・ブランド・マーケティング』、全米の経営者が感銘を受け、200万部を突破した世界的なベストセラーを現代版としてよみがえらせた『ザ・リーダーシップ・マネジメント』が既刊。
講演概要
日 程:2025年2月26日(水)
時 間:10:00〜11:30(9:45開場)
場 所:〒530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー
会場名:ブリーゼプラザ
参加費:無料
講 師:関野 吉記(株式会社イマジナ 代表取締役社長)
企業概要
社名:株式会社イマジナ(英文社名:Imajina, inc.)
代表:代表取締役社長 関野 吉記
本社:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2
TEL:03-3511-5525
FAX:03-3511-8228
事業内容:企業ブランディング事業、コンサルティング事業、企業研修事業
設立:2006年6月
資本金:5000万円
お問い合わせ先
株式会社イマジナ
担当:青江 美波
TEL:03-3511-5525
FAX:03-3511-8228
MAIL:info@imajina.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。