【開催報告|人事図書館】「労働基準法大改正」をテーマに人事の未来を先取りするワークショップを開催しました。
9月開催に続く拡大版として、2時間の体験型セッションを開催。「難しいテーマが理解しやすかった」「人事の役割を考えるきっかけになった」などの声が寄せられました。

株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、2025年11月11日に、同社が運営するコミュニティ「人事図書館」にて、「人事に関わる全ての人に!『労基法大改正』で2030年の人事地図を完全に見る!!<拡大充実版>」を開催しました。
具体的な事例紹介と参加者同士の対話を通じて、「改正の本質」や「これからの人事のあり方」について理解を深め、イベントは盛況のうちに終了しました。本記事では、当日の様子や参加者の声、得られた学びについてご報告します。
開催背景と目的
2027年に施行が見込まれる労働基準法大改正は、企業の労務管理だけでなく、働き方や人事の役割そのものに影響を与える可能性があります。しかし、改正内容は条文や制度の変更点として語られることが多く、人事・現場の実務へどのように結びつくのかを理解する機会は限られています。
人事図書館では、2025年9月に実施した「人事祭」で、「わかりやすかった」「もっと深く知りたい」とご好評をいただいたワークショップを拡大し、労基法大改正を単なる法令解説としてではなく、2030年の「働き方」と「人事の役割」を読み解く「未来の地図」として捉え直す機会として本ワークショップ開催致しました。
イベント概要

|
イベント名 |
人事に関わる全ての人に!「労基法大改正」で2030年の人事地図を完全に見る!!<拡大充実版> |
|
開催日時 |
2025年11月11日(火) 19:00〜21:00 |
|
開催場所 |
人事図書館およびオンライン |
登壇者プロフィール

松井 勇策 氏
産学連携シンクタンク
(一社) iU組織研究機構 代表理事・社会保険労務士
大学と連携した雇用系シンクタンクの(一社)iU組織研究機構 代表理事、情報経営イノベーション専門職大学 客員教授(人的資本経営・雇用政策)。現代の「働き方」の先端的な動きや、最新の組織技術の人的資本経営、特に国内の雇用関連の法令政策を経営革新やイノベーションと繋ぐ知見に専門性の核心を持つ。多くの企業へのコンサルティングやセミナー等を行う。人的資本経営検定 試験委員長。著書「現代の人事の最新課題」他、寄稿多数。(株)リクルートで組織コンサルティング・上場監査等の業務ののち独立。名古屋大学法学部卒。
参加者の反響
イベント後のアンケートでは、熱量の高いコメントが多数寄せられました。寄せられたコメントの一部をご紹介します。
「労基法大改正、という言葉を見て完全に身構えていましたが、現代の働き方改革なのだとわかって経営の立場からもっとポジティブに捉えて対応していきたいなと思いました。」
「労働関連の法律を多角的に考察することができたことが良かったです。自分が制度設計をする際にも、今回の法改正をどう自社に適応しているか?という観点を持つ事ができたと思います。」
「労基法のインプットぐらいのつもりでしたが、良い意味で期待を裏切られて、働き方を通じた企業価値向上を考える良い機会になりました。」
今後の展開
今回のワークショップでは、労基法大改正をテーマに、制度の背景や本質を理解しながら、参加者同士の対話を通じて“2030年の人事のあり方”を考える機会となりました。アンケートでは、「法改正の意図が理解できた」「人事として何を準備すべきか整理できた」など、具体的な気づきや実務へのヒントが得られたとの声が寄せられました。
人事図書館では、今後も「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに、人事に関わる皆さまが視点を広げ、課題に向き合うきっかけとなる学びと交流の場を提供してまいります。次回のイベントテーマや開催日時については、決まり次第、公式ホームページやSNSにてご案内いたします。
人事図書館について

2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立:2024年4月1日
公式ホームページ:https://hr-library.jp/
公式X:https://x.com/hr_library0401/
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/hr-library/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
