ヘイズ最新調査:日本の65%が2025年に昇給、予測を上回る結果に
昇給実施率は予測より高く、転職非検討層の現職に留まる理由1位も「給与待遇」と判明

2025年10月1日 ― 人材紹介および人材ソリューションサービスを提供するヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン(本社:港区、マネージング・ディレクター:グラント・トレンズ、以下ヘイズ)が先日発表した『追跡調査レポート~採用現場の最前線~』では、日本の調査回答者の65%が2025年に昇給済みおよび昇給予定であると明らかになりました。
ヘイズは、アジア6カ国・地域(中国、香港特別行政区、日本、シンガポール、マレーシア、タイ)における給与期待値や転職意向等を尋ねる調査を2024年秋に実施。2025年6月にその追跡調査を行い、本レポートではその結果を分析・解説しています。
日本:2025年の昇給実施率、昨秋の予測を上回る
日本で働く人材に2025年の昇給予測を尋ねたところ、2024年秋の調査では58%が昇給を見込んでいました。今回の調査では、昇給済みまたは昇給見込みと答えた割合は65%に上り、昨秋の予測値を上回る昇給実施率となりました。この数値はタイ(87%)、マレーシア(79%)、シンガポール(69%)と高水準の東南アジアに続いており、香港(64%)、中国(54%)を上回っています。アジア全体では、昇給見込み75%に対し実際に昇給した人は40%にとどまり、「年内に昇給予定」と回答した人が22%でした。
さらに、日本では給与減額を見込む企業はわずか4%と僅少。香港(7%)、タイ(5%)より低く、最も高かった中国(18%)と比較して大きな差が見られました。アジア全体では6%の企業で給与減額が実施されており、さらに12%の企業が今年後半に給与削減を予定していると回答しています。
ヘイズ・ジャパンでマネージング・ディレクターを務めるグラント・トレンズは「世界経済が回復基調にある中で、日本企業が昇給を維持しているのは、優秀な人材を確保する強い意思の表れです」と述べています。
現職に留まる理由:日本の1位は「給与待遇」、アジア全域では「ワークライフバランス」
本調査では、日本の回答者の23%が2025年にすでに転職しており、47%が今年中の転職を検討していることが判明。70%もの人材が「キャリアの進展が見込めない」ことを筆頭に転職済みまたは検討している中で、現職に留まる理由を見ると、アジア全域では「ワークライフバランス」(41%)がトップに(2024年秋の36%から増加)。2位が「給与」(36%)となっています。
一方日本では、給与待遇(45%)、企業理念・文化への共感(43%)、同僚との良好な関係(42%)、そしてワークライフバランス(39%)と続きました。
雇用の安定性への懸念が顕著に
また、本調査により、「雇用の安定性」が大きな懸念として浮上していることがわかりました。日本で働く人材の間で、雇用の安定性を重視する人の割合が2024年秋の8%から17%へと上昇しました。グラントは「雇用不安の高まりは日本で特に顕著で、調査回答者の36%が自身の職務に不安を感じていると答えています。この数値は中国に次いで2番目に高い水準です」と述べています。
「ただし、雇用の安定性に対する懸念が転職を後押しすることはあっても、それが現職に留まる主な理由にはなっていないのが現状です。人材が定着する要因は明確であり、最も重視されているのは給与です。企業は従業員の満足度を維持するために、給与面での対応を強化しています」
「一方で、日本企業が従来から大切にしてきた価値観 ― チームとの相性、文化的なフィット感、そして帰属意識 ― は今も健在です。多くの企業がすでに重視しているこれらの要素を、今後もエンプロイヤー・バリュー・プロポジション(EVP)の中で育み続けることが欠かせません」
「次のキャリアを模索するプロフェッショナル人材にとっても、自分にとって何が最も重要か ― 給与なのか、文化的なフィット感なのか、あるいは長期的な安定性なのか ― を明確にすることが重要です。優先順位をしっかりと把握することは、より賢いキャリア判断を可能にし、将来の道筋に自信と明確さをもたらします」とグラント・トレンズは分析しています。
追跡調査の結果および分析を掲載している『追跡調査レポート~採用現場の最前線~』の詳細はこちらよりご覧いただけます。
レポート『追跡調査レポート~採用現場の最前線~』概要
『追跡調査レポート~採用現場の最前線~』は、『2025年ヘイズ アジア給与ガイド』の調査結果との比較を目的として、2025年6月に実施された追跡調査をもとに作成されました。本レポートではアジア6か国・地域の約2,000名の回答を収録し、調査結果および分析を公開しています。レポートへのアクセスはこちら。
調査概要
・調査期間:2025年6月
・調査方法:オンラインアンケート調査
・調査機関:自社調査
・有効回答数(サンプル数): 約2,000回答
ヘイズについて
ヘイズ(本社:英国)は、グローバルな人材サービスを提供するスペシャリストの人材紹介会社です。2025年6月30日現在、31か国・地域207の拠点(総従業員約9,500人)において、20の専門分野に特化したハイスキル人材サービスを提供しています。
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(ヘイズ・ジャパン)について
ヘイズの日本法人として2001年に東京で設立されたヘイズ・ジャパンは、3つの国内拠点(東京本社、大阪支店、横浜支店)を有する人材コンサルティング会社です。13の専門分野(経理・財務、金融、マーケティング・デジタル、人事、IT、保険、法務、ライフサイエンス、事務、不動産、営業、サプライチェーン、製造業)に精通した経験豊富なコンサルタントが、「正社員紹介」「契約・派遣社員」「採用アウトソーシング(RPO)」「ITソリューションズ(業務委託)」の4つのサービスを提供し、企業の人材採用と個人のキャリアアップを支援しています。https://www.hays.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像