ジェイック、早期選考で学生の成長意欲に応える「価値提供型選考プログラム」を導入し、参加者数3倍に増加
企業向けの教育研修事業と採用支援事業を展開する株式会社ジェイックは、2026年卒の新卒採用の早期選考において「価値提供型選考プログラム」を新たに導入した結果、前年の施策と比較して、参加者数を3倍に増加させることに成功しました。

■早期選考で「成長意欲」に応える、価値提供型選考プログラム『Break Through』とは
売り手市場が加速し採用活動の早期化が進む中、新卒採用を行う企業にとって、大学3年次などの早期から多くの学生と接点が持ち、学生に自社への理解と志望度を高めてもらうことの重要性が年々増しています。
このような状況の中で、当社は2026年卒の新卒採用活動より、学生の「成長意欲」に着目した価値提供型選考プログラム『Break Through』を早期選考のなかで新たに導入しました。学生にとって「成長実感」は、企業選びにおいて欠かせない判断要素です。当社が2025年度新入社員に実施した「入社の決め手」調査(※)では、「事業内容に興味があった」に次いで「成長できる環境があると感じた」が年々割合を伸ばし、調査開始以来はじめて6割を超えました。
『Break Through』は、当社が提供する教育研修サービス「デール・カーネギー・トレーニング」のエッセンスを学生向けに取り入れた、2日間の選考プログラムです。「社会で活躍できるリーダーシップとコミュニケーション力を手に入れられる」をコンセプトに、少人数・選抜制にて、東京・大阪・オンラインの各会場にて開催しています。
「デール・カーネギー・トレーニング」は、世界的ベストセラー『人を動かす』に基づき、リーダーシップとコミュニケーション力の強化を目的として開発された教育プログラムです。米国においてはFORTUNE 500(アメリカの売上トップ500社)の90%以上が採用し、当社は2022年にデール・カーネギー・アソシエイツ社とフランチャイズ契約を締結し、日本国内の企業に提供しています。
『Break Through』に参加した学生は、実践的なプログラムを通じて、リーダーシップを発揮できる話し方やプレゼンテーションスキル、さらに社会で求められる人間関係構築力を養うことができます。まさに、社会人向けの教育プログラムを学生が実践し、成長実感を即座に得られる選考プログラムです。
■新プログラム導入により、参加者数が前年比3倍。選考希望率は89%超に
『Break Through』には122名の学生が参加し、参加者数は2025年卒新卒採用活動時の施策と比べ、3倍となりました。さらにプログラム終了後のアンケートでは、そのうち109名(89.3%)が「次の選考を希望する」と回答し、価値提供型選考プログラム『Break Through』を通じて、多くの学生に当社に対する高い関心と満足度を得ていただくことができました。
このような『Break Through』の導入の成果も相まって、2026年卒採用では4月末時点で計画していた内々定承諾者数を達成し、現在は2027年卒に向けた早期採用活動をスタートさせています。本プログラムの導入は、当社の新卒採用における大きな転換点となりました。
今後も私たちは、学生の成長支援にこだわり、一人ひとりの可能性を引き出し、未来を切り拓く力を育む場を、採用活動を通じて創り続けてまいります。

<参加者の声>
・参加者同士で切磋琢磨し合える一体感があり、成長への意欲がさらに高まりました
・“人を動かす原則”や“熱意の公約”など、日常でも実践しやすい内容が印象的でした
・プレゼンや人間関係に苦手意識がありましたが、分かりやすい説明と実践で楽しみながら成長できました
・企業理解が中心の一般的な選考イベントと異なり、自身の成長に焦点をあてた学生目線の内容が魅力でした
■HR戦略部 新卒採用チームリーダー 伏見 卓真より

採用競争が激化する中、学生に「選ばれる企業」となるには、企業側からの一方的な発信ではなく、学生の成長に本気で向き合う姿勢が問われていると感じています。今回の取り組みでは、選考ステップのなかで成長という価値を提供することで、学生のエンゲージメントを高め、採用目標の早期達成につながりました。今後も、学生に「選ばれる採用」の実現に努めてまいります。
株式会社ジェイック HR戦略部 新卒採用チームリーダー
伏見 卓真(ふしみ・たくま)
2019年ジェイックに新卒入社。法人営業1年、キャリアアドバイザー2年を経てHR戦略部へ。現在は新卒採用チームのリーダーとして、『Break Through』を企画・運営。デール・カーネギー・コース認定トレーナー資格を保有し、若手研修講師としても登壇。モットーは「正しい選択よりも、楽しい選択を」。
■『Break Through』プログラム
期間 :2日間
開催地 :東京・大阪・オンライン
対象 :2026年卒予定の大学生・大学院生(学部不問)
形式 :少人数・選抜制
2027年卒予定の大学生・大学院生のエントリーは、こちらからお願いします
https://jaic.snar.jp/index.aspx?id=tdFApqeZl8E
■ジェイックについて
ジェイックは、「可能性を羽ばたかせる」をミッションに掲げ、教育研修サービス、採用支援サービスを提供しています。教育研修サービスでは、FORTUNE500(アメリカの売上トップ500社)の90%以上が導入する「デール・カーネギー・トレーニング」研修、世界的ベストセラー書籍を基にした『7つの習慣®』研修や、目標達成メソッドとして著名な『原田メソッド®』の研修等を提供しています。採用支援サービスでは、既卒者・第二新卒者向けの『ジェイック 就職カレッジ®』等を提供しており、2005年に既卒者等の支援をスタートして以来、これまでに求職者36,000名以上(※1)、企業6,000社以上(※2)の就職・採用を支援し、厚生労働省委託事業「職業紹介優良事業者」認定も取得しています。
※1 2005/5~2024/4の当社「就職カレッジ®」等主催の面接会参加人数
※2 2005/5~2024/4の当社「就職カレッジ®」等の契約締結企業数
■会社概要
社名 :株式会社ジェイック
代表取締役:佐藤 剛志
設立 :1991年3月
資本金 :2億6,229万円(2025年1月末現在)
本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7F(受付6F)
事業所 :名古屋、大阪、福岡オフィス、熊本オフィス、上海ジェイックマイツ
事業内容 :フリーター・既卒・第二新卒者向けの就職・採用支援サービス「ジェイック 就職カレッジ®」
中退者の就職・採用支援サービス「ジェイック 中退就職カレッジ®」
新卒学生の就職・採用支援サービス「新卒カレッジ®」
新卒スカウトサイト「Future Finder®」
企業向け教育研修事業
既卒向け就職支援サービス:https://www.jaic-college.jp/
新卒向け就職支援サービス:https://shinsotsu.jaic-college.jp/lp/2023/
企業向け採用支援サービス:https://www.jaic-g.com/service/adoption/
企業向け教育研修サービス:https://www.jaic-g.com/service/education/
採用×教育チャンネル 「HRドクター」:https://www.hr-doctor.com/
【お問い合わせ先】
株式会社ジェイック 担当:梅田
E-mail: info@jaic-g.com TEL 03-5282-7600 FAX 03-5282-7607
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード