Helpfeel、「DX 総合EXPO 2025 秋 東京」に出展

AIナレッジデータプラットフォーム、ナレッジ検索、AIエージェントで “企業知識の可視化と高度なAI活用” を推進

株式会社Helpfeel

企業のAIを強くする「AIナレッジデータプラットフォーム」を提供する株式会社Helpfeel(本社:京都府京都市、代表取締役/CEO:洛西 一周、以下「Helpfeel」)は、2025年10月29日(水)から10月31日(金)に幕張メッセで開催される「DX 総合EXPO 2025 秋 東京」に出展することをお知らせします。

◾️DX 総合EXPO 2025 秋 東京について

DX 総合EXPO 2025 秋 東京は、業務効率化・働き方改革・経営基盤強化を実現するためのDXソリューションが一堂に集う日本最大級のDX総合展です。

DX化を検討する企業の人事、総務、経理、DX推進、マーケティング、営業、そして経営者などが、最新の製品やサービスを比較検討したり、豪華講師陣によるDXセミナーで最新トレンドを学ぶことができます。

当社のブースでは、実際のデモを交えながら、HelpfeelのAI検索型FAQ(ナレッジ検索システム)の使いやすさと導入効果をご体感いただけます。また、企業のAI活用を支援する「AIナレッジデータプラットフォーム」や最先端の「AIエージェント」もご紹介いたします。ぜひブースにお立ち寄りください。

■展示会詳細

名称      DX 総合EXPO 2025 秋 東京

開催日程    2025/10/29(水)〜10/31(金) 各日10:00-17:00

参加方法    事前登録制(参加費:無料)

会場      幕張メッセ(1~3・8ホール)

主催      DX 総合EXPO 実行委員会

併催展     ビジネスイノベーション Japan/AI World

後援      (一社)日本デジタルトランスフォーメーション推進協会

        (一社)日本テレワーク協会

        (一社)AI・IoT普及推進協会

小間位置    幕張メッセ(8ホール) S23-54

■ブース訪問予約システム

ブース訪問予約を行った上でご来場された方に、主催社より1,500円分のAmazonギフトカードをプレゼントするキャンペーンを実施しております。

待ち時間を短縮し効率的に展示会場を回れますので、ぜひ「Helpfeel」ブースへの訪問予約をご利用ください。

<予約方法>
会員登録(プロモーションコード:ntmr932の入力必須)
②ブース訪問予約
③当日来場のうえアポイント実施

<ご留意事項>
・Amazonギフトカードは、条件をすべて満たしている来場者様を対象に、会期1か月後を目安に事務局よりメールにて進呈いたします。
・訪問件数にかかわらず、Amazonギフトカードの進呈は一律1,500円です。
・プロモーションコードの入力漏れ、ブース訪問予約をせずに当日訪問された場合など、いずれかの条件を満たさない場合は進呈できませんのでご注意ください。
・原則、会社アドレスでご登録ください。フリーアドレス、携帯キャリアやプロバイダなどの個人アドレスでのお申込みは特典対象外となります。
・ご来場の際に使用されるアカウントとプロモーションコードを入力したアカウントが異なる場合、特典の付与対象外となります。
※本キャンペーンは、展示会実行委員会(エバーリッジ株式会社)による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせは、Amazonではお受けしておりません。展示会実行【bizcrew@everidge.co.jp/ 03-5715-6013】までお願いいたします。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

■企業のAI活用を推進する「AIナレッジデータプラットフォーム」

生成AIや大規模言語モデル(LLM)の登場により、AIの社会実装は急速に進むなかで、見落とされがちなのが「AIが何を根拠に判断しているのか」という視点です。AIはモデルやアプリケーション単体では機能せず、“何をもとに答えを導き出すか”という参照情報、すなわち正確に整理されたナレッジデータが不可欠です。

生成AIや検索連動型AIが企業内外で活用される今、ナレッジデータはまさに企業の“情報インフラ”といえます。その一方で、日本企業のナレッジデータの整備は欧米に比べて遅れていると指摘されています(※2)。生成AIに正確な応答をさせたり、検索エンジンでの自社情報の見え方を最適化したりするには、社内の知識を構造化し、AIが読み取れる形に整備する必要がありますが、本格的に取り組む企業はまだ少数にとどまっています。

Helpfeelはこれまで、700を超えるサイトで(※3)、企業内外のFAQやナレッジ共有ツールを提供し、多様な業種におけるナレッジ活用の知見を蓄積してきました。この知見を発展させ、現在はAIがより正しく・強く機能するための土台となる「AIナレッジデータプラットフォーム」の構築に挑戦しています。

今後も、公開Webサイト、コールセンター、社内利用といったあらゆる場面での知識活用を支援することで、幅広い業務の効率化と付加価値創出を実現していきます。

※2:総務省「令和7年版情報通信白書」、野村総合研究所「日本企業のIT活用とデジタル化 - IT活用実態調査の最新結果から - 2025」による
※3:2025年8月1日時点

AIナレッジデータプラットフォームの詳細:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000409.000027275.html

■株式会社Helpfeel 概要

創業:2007年12月21日(2020年12月4日に日本法人を設立)

代表者:代表取締役/CEO 洛西 一周

京都オフィス:〒602-0023 京都市上京区御所八幡町110−16 かわもとビル5階

東京オフィス:〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル4階

URL:https://corp.helpfeel.com/

Helpfeelは、企業がもつ知識や知見をAIが理解できる形に整備し、ナレッジ基盤を構築することで、企業のAIを強くする「AIナレッジデータプラットフォーム」を展開しています。これまでに培ったFAQやナレッジ共有ツールの開発・運用実績をもとに、知識資産をAI活用へとつなげ、業務効率化と新たな価値創出を支援しています。現在、「ナレッジの創造と活用」に特化した3製品を提供しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Helpfeel

59フォロワー

RSS
URL
https://corp.helpfeel.com/
業種
サービス業
本社所在地
京都府京都市上京区御所八幡町110-16かわもとビル5階
電話番号
-
代表者名
洛西一周
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2007年12月