宮城県大河原町産規格外の梅とりんごを活用した「大人のためのプレミアジャム」を創作ジャム専門店salz(ザルツ)と共同開発。

6月22日(日)、おおがわら梅まつりでお披露目販売しました

地域創生を基幹事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、最高執行責任者:山田健介、以下「当社」)は、地域で収穫された地域産品を使った新しい商品開発に取り組んでいます。

この度、宮城県大河原町(以下「大河原町」)産の廃棄予定の完熟梅と規格外のりんごを買い取り、素材の良さを生かしたプレミアムジャムを開発し、6月22日(日)に開催された『第16回おおがわら梅まつり』で販売しました。また、合わせて町内の「とんとんの丘 もちぶた館」でも販売を開始しました。

プレミアムジャムの開発にあたっては、創作ジャム専門店salz(宮城県仙台市)に製造を依頼し、同社の得意とする原料と副原料の絶妙なハーモニーを実現しました。

当社では、「商品開発が地域を元気にするきっかけになれば」との想いから、自治体や地域の事業者と一体となって、新しい地場産品の開発に取り組んでいます。

地元の農作物を使った新たな地場産品の開発を町と協業。町産梅とりんごの規格外品を使った商品開発。

本品の開発は、大河原町内にある堤梅団地の代表から、収穫しきれない梅が規格外の完熟梅となり年間500kg以上廃棄される状態になることについて相談を受けたことから始まりました。町と当社が協力して、その完熟梅を買い取り、その中からピューレに加工し、「大河原完熟梅」加工品の開発に取り組んでいます。

また、町内唯一の果樹園である斎藤果樹園でも毎年大量の規格外りんごがでており、そのりんごを活用したアップサイクル商品の開発にも取り組んでいます。

本アイテムはこれらの取り組みの中から誕生しました。

県内の創作ジャム専門店と共に、素材の味を生かし、「驚きと発見」のあるプレミアムジャムを開発。『第16回おおがわら梅まつり』でお披露目。

本品の開発にあたり、当社がこだわったのは大河原町産の原材料の良さを伝えるために「素材の味」を生かすことでした。素材の味を生かしながら、消費者に「驚きと発見」を伝えられればと、実現可能なパートナーを探しました。そこでたどり着いたのが県内にある創作ジャム専門店salzでした。同社は原料と副原料をかけあわせた創造性に富んだ斬新なジャムづくりが得意で、同社であれば、今までにない「驚き」と「発見」が実現できるのではないかと交渉、協力していただけることになりました。

今回、開発した商品は大河原産の梅とりんごを原料とし、そこに様々なスパイスなどの副原料をプラスした厳選した素材の持ち味を丁寧に引き出したプレミアムジャム5種です。ワインや洋酒と一緒に、また、クリームチーズやヨーグルトに添えるなど、上質な時間に寄り添う、味わい深いジャムが完成しました。

本品は6月22日(日)に開催された『第16回おおがわら梅まつり』でお披露目販売を行い、来場者からは「今までに食べたことのない味で美味しい!」「こんな組み合わせのジャムは初めて」と好評を得ました。町内の「とんとんの丘 もちぶた館」でも販売されており、今後も販売チャネルを拡大予定です。

■商品ラインナップ

大河原産梅ジンジャー×ローズマリー ジャム

大河原町産の完熟梅を贅沢に使用した、ひと味違う香り豊かなジャムです。ふんわりと広がる梅のやさしい酸味に、ジンジャーの穏やかな辛みがアクセントとなり、自然な甘さを引き立てます。そこに加わるローズマリーの清々しい香りが、後味に爽やかな余韻を添え、口の中でやさしく調和。ひとさじで感じる、甘さ・酸味・香りのハーモニーは、トーストやヨーグルトはもちろん、チーズやお肉料理のソースとしてもおすすめです。

販売価格:1,100円

大河原産梅ジンジャー×シナモン ジャム

大河原町で丁寧に育てられた梅をベースに、爽やかなジンジャーと芳醇なシナモンを合わせた、スパイス香る上質なジャムです。梅のやさしい酸味にジンジャーのキレと温かみのあるシナモンの香りが重なり、奥行きのある味わいが広がります。甘さは控えめで、素材本来の風味を活かした大人の味わい。パンやヨーグルトはもちろん、紅茶に溶かしたり、焼き菓子のアクセントとしてもおすすめです。

販売価格:1,100円

大河原産りんごバター

大河原町の陽光をたっぷり浴びて育った完熟ふじりんごをじっくり煮詰め、芳醇な香りと自然な甘みをそのまま閉じ込めました。そこに上質なバターを丁寧に合わせ、なめらかな口どけに仕上げた贅沢なりんごバターです。りんご本来のジューシーさとコクのあるバターのハーモニーが絶妙で、トーストやパンケーキにはもちろん、焼き菓子のフィリングやお料理のソースとしても活躍します。

販売価格:1,050円

大河原産りんご×ほうじ茶 ジャム

大河原町で育ったりんごのやさしい甘みに、香ばしく深みのあるほうじ茶の香りを重ねた、和の風情がただようジャムです。まるで和菓子を思わせるような、ほっと心が和む落ち着いた味わいに仕上げました。りんごの果肉感とほうじ茶の芳ばしい余韻が口の中でやさしく広がり、トーストやクラッカーにはもちろん、バニラアイスや白玉、あんこなどとの相性も抜群です。

販売価格:1,050円

大河原産りんご×ほうじ茶バター

大河原町産のりんごに、香ばしいほうじ茶とコク深いバターを合わせた、和の趣と洋のまろやかさが調和したバタージャムです。りんごの爽やかな酸味を、なめらかなバターがやさしく包み込み、ひとくちごとにふわりと広がるほうじ茶の香りが上品な余韻を残します。甘さ控えめでありながら奥行きのある味わいは、トーストはもちろん、スコーンや蒸しパン、和スイーツのトッピングにもおすすめです。

販売価格:1,100円

※販売価格はとんとんの丘 もちぶた館での価格(税込み)です。

地域資源を活かした商品開発で地域の活性化へ。

当社は、ふるさと納税のサポート業務に加え、地域の特性を活かした課題解決型の商品開発を行っています。現在、全国50以上の自治体と連携し、100アイテム以上の商品を開発しています。

地域資源を活かした新しい地場産品の開発だけでなく、地域のブランド化や販路開拓の支援も行い、地域の活性化に貢献しています。地元の生産者の原材料を活用した商品づくりや、地域の事業者とのコラボレーションを通じて、地域ならではの"物語"を生み出し、事業者の活動の活性化や地域ブランドの強化を支援しています。

地域のヒト・モノを巻き込んだ商品開発によって、地域を象徴する商品を生み出し、人々のやる気を引き出すことで、生産者の増加や地域の食文化の保護にも貢献できると考えています。新しい地場産品の開発を通じて、地域のにぎわいを生み出し、町を元気にするきっかけをつくることを目指し、商品開発部メンバー一同、誇りを持って取り組んでいます。

【レッドホースコーポレーション株式会社】

本社:〒130-0015 東京都墨田区横網1-10-5 KOKUGIKAN FRONT BUILDING 2階

設立:1964年3月

代表者:最高執行責任者 山田 健介

事業内容:地域産業支援及び活性化事業、コンシューマー事業

URL: https://www.redhorse.co.jp/

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】

担当:見原(みはら)

電話番号:0570-003155

e-mail:service-info@redhorse.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.redhorse.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都墨田区横網1-10-5 KOKUGIKAN FRONT BUILDING2階
電話番号
-
代表者名
山田健介
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1964年03月