パーソル総合研究所、人事評価・目標管理に関する調査結果を発表 評価制度に不満を持つ人は38.3%。評価結果に不満も33.2%。 評価結果に関する企業側の課題1位は「評価に差がつかず」で52.1%

目標管理を従業員の成長につなげるには、評価制度に対する従業員のポジティブな認識が鍵

パーソルHD

 株式会社パーソル総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋谷和久)は、人事評価・目標管理に関する調査を実施し、結果を取りまとめましたのでお知らせします。本調査は、コロナ禍によるテレワーク普及を背景に、従業員の目標管理の重要性が増す中、人事評価・目標管理に関する実態や課題などを定量化し、経営・人事に資する提言を行うことを目的に実施しました。
  • 調査結果概要
①   自社の評価制度に対する不満
 自社の評価制度に対して不満を抱いている人は38.3%。評価のプロセスに不満がある人は36.3%、評価の結果に不満がある人は33.2%。
 
                 図表1.自社の評価制度に対する不満


②   コロナ後に強まった目標管理制度への不満
 自社の目標管理制度に関してコロナ後に強まった不満を尋ねたところ、1位は「部署によって目標の難易度が違う」で35.6%、2位は「同じポジションでも人によって目標の難易度が違う」で34.8%となり、コロナ禍による事業への影響の強弱や、テレワークの普及によって、組織内部で目標の水準を合わせることが難しくなっていると推察される。

               図表2.コロナ後に強まった目標管理制度への不満


③   目標管理制度に関する課題
 自社の目標管理制度に関する企業側の課題について尋ねたところ、「モチベーションを引き出せていない」「成長・能力開発につながっていない」「成果に報いる処遇が実現できていない」などの回答が過半数となった。

                   図表3.目標管理制度に関する課題

④   評価結果に関する課題
 評価結果に関する企業側の課題について尋ねたところ、1位は「評価結果に差がつかず、中心に偏る」で52.1%。
                    図表4.評価結果に関する課題


⑤   低評価者への処遇変更
 低評価者への対応について尋ねたところ、どのような処遇変更であれ、実施されている割合は低いという実態が定量化された。降給・降職・降格はいずれも2%台。

                     図表5.低評価者への処遇変更


⑥   目標管理の実態(制度)
 何かしらの目標管理を行っている割合は53.8%。MBO(Management by Objectives:個人目標を各自が設定し、その達成度合いで評価する制度)による目標管理は34.6%。360度評価を行っている割合は20.9%。

                    図表6.目標管理の実態(制度)


⑦   目標管理の運用実態
 目標管理と評価プロセスにおいて、上司による中間面談やフィードバックは多くの会社で制度化されているが、そのうち、制度通りに実施できている上司は3割前後。制度化されているにも関わらず「非実施」の上司は2割強おり、制度の形骸化が見られる。
                  図表7.評価プロセスの制度化率と実施率

 
  • 分析コメント~目標管理を従業員の成長につなげるには、評価制度に対する従業員のポジティブな認識が鍵~(上席主任研究員 小林 祐児)

 今回の調査では、人事評価・目標管理に関する様々な課題や不満を定量的に確認できた。特に目標管理が従業員の成長につながっていないという課題について、企業がどうすべきか提言したい。

 今回の調査によって、目標管理プロセスが成長につながるかどうかには、従業員が自社の人事評価に対して感じている、「暗黙の評価観」の影響が確認できた。

 暗黙の評価観とは造語だが、人事評価そのものに対するマインドセットや考え方を意味する。人事評価について「自分の課題を明らかにするためのもの」「成長できているか確認するためのもの」などのポジティブな評価観を持っている従業員は、評価の積極的活用や、フィードバックを求める行動をとっていた。逆に、「無理にでも仕事をさせるために人事評価がある」といったネガティブな評価観は、「目標にないことをやらない」といった行動に結びついていた。そうした評価観は、上司の傾聴行動(話を聞く姿勢)や、メンバー同士が助け合う組織風土によって影響されていることも重回帰分析で確認できた。

 企業は評価の公平性を担保しようと、評価プロセスや等級要件などをやたらと精緻化しようとすることが多いが、そもそも従業員から自社の評価制度や評価結果がどのように見られているのかなどもしっかり意識し、ポジティブな暗黙の評価観を醸成すべきだ。

           図表8.暗黙の評価観(ポジティブ・ネガティブな評価観の例)


 ※本調査を引用いただく際は、出所として「パーソル総合研究所」と記載してください。
※調査結果の詳細については、下記URLをご覧ください。
https://rc.persol-group.co.jp/thinktank/research/activity/data/personnel-evaluation.html
  • 調査概要


■【株式会社パーソル総合研究所】<http://rc.persol-group.co.jp/>について
 パーソル総合研究所は、パーソルグループのシンクタンク・コンサルティングファームとして、調査・研究、組織人事コンサルティング、タレントマネジメントシステム提供、人材開発・教育支援などを行っています。経営・人事の課題解決に資するよう、データに基づいた実証的な提言・ソリューションを提供し、人と組織の成長をサポートしています。

■【PERSOL(パーソル)】<https://www.persol-group.co.jp/>について
 パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、ITアウトソーシングや設計開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開しています。グループの経営理念・サステナビリティ方針に沿って事業活動を推進することで、持続可能な社会の実現とSDGsの達成に貢献していきます。また、人材サービスとテクノロジーの融合による、次世代のイノベーション開発にも積極的に取り組み、市場価値を見いだす転職サービス「ミイダス」、テクノロジー人材のエンパワーメントと企業のDX組織構築支援を行う「TECH PLAY」、クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」などのサービスも展開しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.persol-group.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山1-15-5 パーソル南青山ビル
電話番号
03-3375-2220
代表者名
和田 孝雄
上場
東証1部
資本金
174億7900万円
設立
2008年10月