【人事担当者向け】早期退職は〇〇で変わる!専門家による離職防止のコツとZ世代を知れる接し方セミナーを3/18(木)に実施します。
「ゆとり世代」「さとり世代」はもう古い!デジタルネイティブな「Z世代」は宇宙人?
公認会計士や税理士など、多くの国家資格や検定試験の受験指導といった教育事業を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は、新型コロナウイルス感染拡大の収束も不明瞭な状況下において、新入社員をどのような形で受け入れるべきか、また若手社員とどのように接するべきかお悩みの企業の人事・教育ご担当者様向けに、「新入社員との接し方セミナー」を3/18(木)にオンラインにて開催いたします。
新入社員も含め、若手人材の早期離職は事業成長を停滞させる要因になるといえます。
それゆえ、新入社員に対して
「今どきの新入社員にどう接したらいいかわからない…」
「新入社員とオンラインで適切にコミュニケーションをとる方法を知りたい…」
「 叱るとパワハラだと言われてしまいそうで叱れない…」
「 OJT担当者と新入社員との相性が合わなさそうで心配…」
といった不安やお悩みを抱えていらっしゃる担当者様も少なくないことでしょう。
そこで弊社では、早期離職対策専門家によるオンラインでのコミュニケーションも意識をした「新入社員との接し方/これからの人材育成方法」に関するセミナーを開催いたします。
一部トレーナー研修などのお話も交えながら、現状の課題や問題点を改めて確認するとともに、今後の改善のためのイメージを具体化する機会にしていただけます。
■セミナー概要
開催日:2021年3月18日(木)
時 間:14:30〜16:00
視聴方法:Zoom(ウェビナー形式を利用します)
参加料:無料
定 員:100名
URL:https://willap.jp/p/acc_2314/taikanseminar2103/
■講師紹介
株式会社カイラボ 代表取締役
大学卒業後、株式会社 日本能率協会コンサルティングにて企業の業務効率化などに従事。ストレスが原因で入社 2 年で退職。その後、フリーター生活や商社での営業職などを経験。2011年に社会人教育のベンチャー企業でマネージャー。2012年株式会社カイラボを設立。 「早期離職白書」 を発行。現在は多くの企業の若手社員定着率向上支援を行うほか、講演、管理職・OJT 担当者向け研修、採用コンサルティングなどを行っている。
また、一般社団法人プラス・ハンディキャップの理事としてマイノリティ支援や、高校生向けのキャリア教育での授業登壇などの活動も積極的に行っている。研修・講演の登壇機会も多く、年間登壇件数は約120件。オンラインでの登壇や動画配信も積極的に行い、youtubeでのチャンネルも持つ。
【講師実績】
・大手製造業S社 育成担当者向け研修
・大手飲料メーカーC社 メンタルヘルスケア研修
・日本生産性本部月例会(経営者・人事向け)
・東京都主催 ワークライフバランスフェスタ2016
・青森県主催 職場力向上セミナー ほか多数
【今後の展開について】
TAC株式会社は企業や団体の皆様が持つ課題やニーズに即した研修プログラムを作成するとともに、ウィズコロナ時代で求められる最適な形で研修を実施できるよう取り組んでまいります。また様々な教育コンテンツを提供し、人材育成という面から企業や団体の成長を支援することで、経済や社会の発展に寄与してまいります。
TAC法人研修
https://www.tac.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
法人向け人材教育サービス紹介サイト:https://www.tac.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像