千葉大生が漁業・養殖業について学びSDGsについて考えるプログラムを実施
国⽴⼤学法⼈千葉⼤学の環境ISO学⽣委員会(以下、学⽣委員会)と株式会社京葉銀⾏(以下、京葉銀⾏)は、2017年度より協同でecoプロジェクトを実施しており、SDGs達成に向けた取り組みを⾏っています。 その⼀環として、学⽣7名が千葉県内の企業を訪問し、漁業や養殖業について学びました。
- 本プログラムの概要
内容:京葉銀行の紹介により千葉県鋸南町の畑でバナメイエビの養殖を行いながら、陸上養殖のコンサルティングも手掛ける「株式会社Seaside Consulting」を訪問し、日本における養殖業の課題、同社の地球環境改善に向けた想いや取り組みについての講演を聞いたのち、陸上養殖場の施設を見学しました。
養殖場の見学の様子
日程:2022年9月21日(水)
14:10~15:00 講演
15:10~15:30 養殖場見学
参加者:学生委員会の学生7名、京葉銀行行員2名
本プログラムの今後の展開:学んだことや見聞きして感じたことを学生委員会が記事にまとめて発信していくことや、今後も継続して養殖業を体験して学びを深めることを進めていく予定。
- 企画を担当した学生の声 (園芸学部2年 山本怜奈)
講演を聞く様子
参加した学生たちも、漁業における日本の立ち位置を学び、積極的に関わっていかなければいけないなと感じたため、今後も機会があればボランティアとしてお手伝いさせていただいたり、今回学んだことを社会に発信し、広めたりしていきたいと思いました。
- 株式会社Seaside Consultingについて
ホームページ:https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000132188
所在地:千葉県安房郡鋸南町下佐久間2720
設立年月日:2017年3月3日
代表取締役:平野雄晟、平野彩
- 「千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト」について
公式サイト https://www.keiyobank.co.jp/ir/eco_project/
本年度のプロジェクトキックオフリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000599.000015177.html
昨年度のプロジェクト報告リリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000585.000015177.html
- 本件に関するお問い合わせ
京葉銀行 経営企画部 広報グループ TEL:043-306-8065
すべての画像