食べないなんて“もったいない”!低流通魚・コノシロを使った『素材市場さかなのスナック』

未来のために、いま私たちができること。低流通魚×おやつの挑戦

おやつカンパニー

株式会社おやつカンパニー(本社所在地:三重県津市 代表取締役社長:横山正志)は、よく知られていないために流通量が少ない“低流通魚”に着目し、その魅力を発信することで持続可能な漁業を応援する「モッタイナイおさかな活用計画」プロジェクトを始動します。

この“モッタイナイおさかな”として「コノシロ」に着目。魚介が持つ栄養素をおやつ感覚で手軽に摂れるスナック菓子として人気の『素材市場』シリーズの期間限定商品として、低流通魚・コノシロを使った『素材市場さかなのスナック(コノシロ 香ばし醤油薫る、竜田揚げ味)』を開発し、2025年10月27日(月)より全国にて発売します。

■「モッタイナイおさかな活用計画」とは

「モッタイナイおさかな活用計画」は、おいしいのに、よく知られていないために、あまり流通しない魚・低流通魚を有効活用し、商品を通じてその魅力を発信することで持続可能な漁業を応援するプロジェクトです。本プロジェクトでは、65年以上ものスナック菓子製造ノウハウを活かし、親しみのある“お菓子”として低流通魚を活用した商品を開発・販売。魚食の促進だけでなく、低流通魚のさらなる活用促進、さらには地域漁業の活性化や生態系バランスの維持、フードロスの削減などの様々な課題を解決に導き、持続可能な漁業と、豊かな海を未来へつなげる取り組みに挑戦していきます。

■低流通魚・コノシロを使った、これまでにないスナック菓子

寿司ネタでもおなじみのコハダが成長した姿をコノシロと呼び、古くから日本人に親しまれてきました。しかし、成魚になったコノシロは小骨が多く、加工に手間がかかるため、近年はあまり食卓にのぼらなくなっています。

そこで、美味しいのにあまり食べられなくなった低流通魚・コノシロを、親しみのあるお菓子にした『素材市場さかなのスナック』を開発。2025年10月27日(月)より、「モッタイナイおさかな活用計画」プロジェクト商品の第一号として期間限定で発売します。

『素材市場さかなのスナック』は、コノシロを生地に練り込み、コノシロの旨みを引き立たせつつ、香ばしい醤油の風味を活かした「竜田揚げ味」に仕上げました。

スナック菓子らしいサクサクッと軽快な食感も楽しく、手軽にカルシウム、ビタミンD、DHA、EPAの栄養素も摂れるため、育ち盛りのお子様のおやつにも、晩酌のおつまみにもぴったりです。

魚を食べることで、おいしい魚を未来につないでいく取り組みを、まずは手軽なスナック菓子『素材市場』シリーズから始めてみませんか。

【商品概要】

商品名:素材市場さかなのスナック

   (コノシロ 香ばし醤油薫る、竜田揚げ味)

内容量:61g

価 格:オープン価格(店頭想定価格:税込152円前後)

発売日: 2025年10月27日(月)

販売先:全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケットなど

    ※取扱い状況は企業および店舗により異なります。

<低流通魚・コノシロを使った「素材市場さかなのスナック」商品開発ストーリー>

私たちおやつカンパニーは、魚を食べたいけれど料理や後片付けが面倒で敬遠されがちな魚をより手軽に味わっていただくため、青魚をたっぷりと生地に練り込んだ『素材市場』シリーズを2021年8月より展開。さらに2022年には、SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」の達成に向けた水産物消費拡大の取り組みとして水産庁が制定した「さかなの日」にも制定直後から賛同し、『素材市場』シリーズを通じた魚食を応援する各種取り組みを積極的に行ってきました。

その活動の一環として、よく知られていないために生活者の手に届いていない“低流通魚”に着目。”低流通魚”を使用したスナック菓子を開発し、商品を通じてその魅力を発信することで、持続可能な漁業を応援する「モッタイナイおさかな活用計画」プロジェクトを始動させました。

『素材市場』シリーズとして商品化できる”低流通魚”を探す中で、2024年3月、水産庁主催の「さかなの日」賛同メンバー交流会で、豊かな海や漁業を次の世代につなげる取り組みを積極的に展開されている海光物産株式会社(所在地:千葉県船橋市 代表者:大野和彦・中村繁久)と出会い、コハダの成魚である低流通魚・コノシロを知ることになったのです。スナック菓子への加工にも適した魚種であることがわかり、量も確保できることから、コノシロを原料として採用。魚の風味を活かしながら、お子様も食べやすいスナック菓子らしい食感・味を実現すべく試作を重ね、千葉県船橋漁港で獲れた低流通魚・コノシロを使ったスナック菓子『素材市場さかなのスナック』は完成しました。

本商品を通じ、未来の日本を担う子どもたちに日本の海や魚のこと、漁業のことを身近に感じてもらう活動の一環として、2025年8月19日には、船橋漁協の方々とともに千葉県船橋市役所を訪問。2025年11月には、千葉県船橋市の小学校でコノシロを知ってもらう出前授業も実施予定です。

おやつカンパニーは、次の世代へ日本の豊かな海をつなげていくための挑戦を続けていきます。

低流通魚・コノシロを使った『素材市場さかなのスナック』特設サイト

https://www.oyatsu.co.jp/product/sozai_ichiba/konoshiro/

■11月3日~7日は「いいさかなの日」!

水産庁では水産物の消費拡大に向けた取組を官民協働で推進するため、毎月3日~7日を「さかなの日」とし、11月3~7日は「いいさかなの日」として、水産物の消費拡大に向けた活動の強化週間と位置付けています。おやつカンパニーはその取組に賛同しています。

さかなの日公式サイト https://sakananohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社おやつカンパニー

77フォロワー

RSS
URL
https://www.oyatsu.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
三重県津市一志町田尻428-1
電話番号
-
代表者名
横山正志
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1948年09月