あなたの1アクションが寄付につながる!ワコールグループ『ピンクリボンキャンペーン』を全国約1,000店舗とウェブで同時開催

株式会社ワコール(本社:京都府京都市、代表取締役社長執行役員:川西啓介)は、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを呼びかける「ピンクリボン活動」を行っています。活動の一環として、日頃からバストの状態に関心をもつ習慣を推奨。日々のチェックで乳房の変化を感じたらすみやかに医師に相談する、という正しい受診行動や乳がんに関する正しい知識を広めるための情報を発信しています。
ピンクリボン活動の強化月間である10月には毎年ワコールグループでキャンペーンを企画。2025年は新たに「PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)」も対象店舗に加わり、全国約1,000店舗で「ピンクリボンフィッティングキャンペーン」を、ワコールウェブストアでは「ピンクリボンキャンペーン」を実施。より多くのお客さまにご参加いただけるようになりました。キャンペーン期間中に店頭で採寸や試着、ワコールウェブストアでご購入いただくと一回につき10円を、お客さまに代わってワコールが公益財団法人日本対がん協会をはじめとするピンクリボン活動団体(※1)へ寄付。各団体のピンクリボン活動を支援します。
(※1)寄付先:ピンクリボン活動団体
【ワコール「ピンクリボンキャンペーン」の特長】
●女性のバストに一番近い下着・ブラジャーを販売するワコールが、乳がんや乳がん検診への意識を高めるキャンペーンを実施。
●対象のワコールグループ店舗で試着や採寸をしたり、ワコールウェブストアで購入したりすることで、ワコールから10円をピンクリボン活動団体(※1)へ寄付。お客さまのご負担なくピンクリボン活動をご支援いただけます。
●ワコール公式Xの「リポストキャンペーン」など、多様な取り組みも同時に開催します。
【2025年度 ワコール「ピンクリボンキャンペーン」】
期間:2025年10月1日(水)〜10月31日(金)
●店舗:ピンクリボンフィッティングキャンペーン
お客さまが対象店舗で採寸あるいは試着されると、お客さまに代わってワコールが10円をピンクリボン活動団体(※1)へ寄付(※2)。全国約1,000店舗でキャンペーンを実施。採寸・試着それぞれ1回につき10円を寄付します。
(※2)ワコールメンバーズ対象店舗では、お客さま情報(ワコールカルネや電子顧客カルテ)のご登録が必要です。
●ワコールウェブストア:ピンクリボンキャンペーン
お客さまがワコールウェブストアで商品をお買い上げいただくと、商品の種類・点数を問わず、1回の購入につき10円をワコールがピンクリボン活動団体(※1)へ寄付します。
●ワコール公式X:ピンクリボンリポストキャンペーン
ワコールの公式Xからの「#ワコールピンクリボン」を含んだキャンペーン投稿をリポストいただくと、1リポストにつき10円をワコールからピンクリボン活動団体(※1)へ寄付します。

●「ピンクリボン京都」への協賛を通したセミナーや啓発イベントの応援
ワコール本社がある京都を拠点に、医療機関の医師や看護師、NPO、京都の地元企業、学生、京都市・京都府、各メディアが協働しながら活動する「ピンクリボン京都」。ワコールも2005年から参加し、支援活動を続けています。今年も活動の一環として「ピンクリボン京都 スタンプラリー&ウォーク」を実施するほか、セミナー開催などのサポートも行います。
■昨年の「ピンクリボンキャンペーン」実績
2024年10月1日(火)~10月31日(木)で実施。
店舗での「ピンクリボンフィッティングキャンペーン」は対象件数が185,933件、ワコールウェブストアでの「ピンクリボンキャンペーン」は対象件数が59,288件、ワコール公式X「ピンクリボンリポストキャンペーン」は対象件数が11,321件、合計で256,542件のご協力をいただき、対象件数に対して10円を乗じた2,565,420円をピンクリボン活動団体へ寄付いたしました。
■ワコールグループの「ブレストケア活動」
ワコールは乳がんで苦しむ人や悲しむ人をなくすため、予防・検診の推進や術後のサポートを含めた患者さまの支援、正しい知識を普及させる「ブレストケア活動」を約50年にわたって推進しています。1974年に乳房を手術された方のためのインナーウェアや水着を提供する「リマンマ事業」をスタート。ピンクリボン活動に加え、「乳がん検診サポート事業」や「NPOとの協働」などにも積極的に取り組んでいます。
※「リマンマ」は、株式会社ワコールの登録商標です。
●「ピンクリボン活動」
バストの状態に日頃から関心をもち、乳房への異変を感じたらすみやかに医師に相談するという正しい受診行動によって、乳がんの早期発見・治療につながる新しい習慣を推奨。乳がん啓発強化月間である10月には毎年「ピンクリボンキャンペーン」を実施し、活動団体への寄付を通じて活動を支援しています。
●乳房を手術された方のためのインナーウェア「ワコールリマンマ™」
乳がんなどで乳房を手術されると、それまで使用していたブラジャーが合わなくなる場合が多く、下着選びに悩まれる方も少なくありません。すべての女性たちが、からだもこころもいきいきと自分らしく輝けることを応援するワコールは、1974年に乳房を手術された女性のためのインナーウェアブランド「ワコールリマンマ™」を展開。50年以上、お客様のこころに寄り添うことを大切に商品のご提案をしています。
「ワコールリマンマ™」では、術後のからだにできるだけ負担をかけない、やさしいつけごこちのブラジャーを開発。豊富なラインアップをそろえ、「術後まもない方」や「術後の経過がおちついた方」など状態に合わせて選んでいただけます。また、全国5カ所にある「リマンマルーム」と各地域で開催する無料相談会では、専任アドバイザーによるフィッティングや術後の下着選びの相談が可能です。
ワコールは、乳がん経験者お一人おひとりのこころとからだに寄り添い、その方に最適なインナーウェアをお届けすることで自分らしい美しさと快適な生活(QOL)を手に入れられるようサポートしています。
※「リマンマ」は、株式会社ワコールの登録商標です。

●乳がん検診車「AIO」
女性従業員が多いワコールでは、女性従業員の乳がん検診にも積極的に取り組むため、2009年10月には乳がん検診サポート事業を発足し、“検診の機会を増やして早期発見につなげる”ことを目的に乳がん検診車「AIO(アイオ)」を購入しました。
「より多くの女性に“愛を”届ける」という意味を込めて名づけられた「AIO」は、マンモグラフィや超音波による乳がん検診設備が備わっています。会社など目的地に出向く出張検診が可能となり、移動の手間がなく気軽に乳がん検診が受けられます。
「AIO」は医療法人社団プラタナス イークさまのご協力のもと、全国の健康保険組合や企業の集団検診を中心に活躍。年間で約2,000~3,000名の女性に乳がん検診の機会を提供しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像