「料理レシピ本大賞」入賞のベストセラー『一生作り続けたいおかず』シリーズをまとめた、永久保存のベスト版『一生作り続けたい!うちのおいしいおかず 60年の名門料理教室の大人気レシピ130』2/21発売

株式会社主婦と生活社

株式会社主婦と生活社は、2月21日(金)に新刊『一生作り続けたい!うちのおいしいおかず』を発売します。

教室の1000以上あるレシピから、愛され続ける130品を厳選

第1回「料理レシピ本大賞」で入賞した『一生作り続けたいおかず』と、続編の同シリーズ2冊(野菜のおかず、肉・魚のおかず)を再編集したベスト版。60年続く銀座の名門料理教室・田中伶子クッキングスクールで生徒に愛され続けた、繰り返し作りたいベーシックな家庭料理130品を厳選して掲載しています。

さらにわかりやすく再編集!和・洋・中すべて充実

和・洋・中のジャンル別、肉・魚・野菜の材料別の章立てがあり、主食と汁のメニューも載っているので、今日作りたい料理が見つけやすい構成です。特にスクールで大人気のトップメニューは、全プロセスの写真と献立のヒントつきでわかりやすく紹介。また、コツを詳しく伝えたいレシピには、引き出し線でメモをつけた解説も。

これ一冊あればOK!新生活のプレゼントにも最適

長年、多数の生徒に調理実習・試食つきで教えてきた経験がたっぷり詰まった、わかりやすく、楽しみながら作れるメニューばかり! 「一生もの」として多くの方にご活用いただけるおいしい料理集です。

肉じゃが
ハンバーグステーキ
麻婆豆腐
さばのみそ煮
ロールキャベツ
酢豚
鶏の照り焼き
えびのマヨネーズあえ
ポテトサラダ

【著者紹介】

田中伶子クッキングスクール(たなかれいこクッキングスクール)

料理研究家・田中伶子氏が、福岡女子大学卒業後、1964(昭和39)年に東京・下北沢に田中伶子クッキングスクールを開設。途中、銀座に場所を移転しつつ、基本を大切にした家庭料理の指導とともに、プロ養成にも努め、多くの卒業生をフードビジネス界に輩出した。2014年には、長年研究を重ねた珠玉のレシピを集めた『一生作り続けたいおかず』(主婦と生活社刊)で第1回「料理レシピ本大賞 in Japan 2014」料理部門入賞。
開校60周年を迎える現在は、長女で料理研究家の中村奈津子氏が校長を務める。中村氏は日本女子大学食物学科卒業後、ニューヨークのニュースクール、フィレンツェのラ・フォールアカデミーで学び、香港で中華料理も習得。家庭料理を教えるプロとしての確かな技術に加え、海外在住経験など幅広い知識を生かしたレシピに定評がある。料理教室運営のほか、企業への食関連の商品開発アドバイスや、テレビ番組のグルメコーナーでも活躍。著書に『衝撃的においしい鶏むねレシピ』『衝撃的においしいひき肉レシピ』(主婦と生活社刊)などがある。

【書誌概要】

書名:一生作り続けたい!うちのおいしいおかず

主婦と生活社刊
発売日:2025年2月21日
定価:1870円(税込)
主婦と生活社HP:https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/9784391164275/
[Amazon]https://www.amazon.co.jp/dp/4391164272/
[楽天ブックス]https://books.rakuten.co.jp/rb/18102612/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社主婦と生活社

34フォロワー

RSS
URL
https://www.shufu.co.jp/company/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区京橋3丁目5番7号
電話番号
-
代表者名
髙納勝寿
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
-