読み放題型電子図書館『Yomokka!(よもっか!)』東京都渋谷区で一括採用〜市内の小・中学校全26校に導入、約9,500人の児童生徒が利用を開始/教育委員会・学校長からのコメントも紹介
本が好きな子でも、苦手な子でも読みたくなる!『Yomokka!』で38社・4,300冊以上(2024年7月現在)の多様なジャンルの電子書籍が読み放題に
『Yomokka!』>>>https://kodomottolab.poplar.co.jp/mottosokka/yomokka/
株式会社ポプラ社が運営する小・中学校向けの本と学びのプラットフォーム『MottoSokka!』では、読み放題型電子図書館『Yomokka!』と、オンライン事典サービス『Sagasokka!(さがそっか!)』の2つのサービスを提供しています。
この度、読み放題型電子図書館『Yomokka!』が、東京都渋谷区の区立小学校18校、区立中学校8校の全26校で採用され、児童生徒約9,500名が順次活用を開始しました。
渋谷区での『Yomokka!』導入の経緯
(参照URL:https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/a773e0afc5af40baad47c05cbc1a9652/kyoiku_mokuhyou_2_zyuten_torikumi.pdf)
「ちがいを ちからに 変える街。」を基本ビジョンに掲げる渋谷区では、育児・教育・生涯学習分野でダイバーシティ&インクルージョン教育の先進都市を目指し、教育委員会の今年度の重点的な取組の第一に「1人ひとりの“ちがい”が活きる新たな学び・探究の推進」を掲げています。
渋谷区教育委員会が、個別最適な学び・協働的な学び・探究的な学びを展開し、学びを変革していく具体的な方策の一つとして、子どもたちに新たな読書体験を提供することを目指した読み放題型電子図書館『Yomokka!』が、2024年度から渋谷区立の全小・中学校26校で一括採用されました。現在、教育委員会を通じて導入され、児童生徒約9,500名に1人1台配布されている端末を通じて、『Yomokka!』に掲載される4,300冊以上(※1)の多様なジャンルの電子書籍へのアクセスが可能となっています。
デジタルでも多様な読書ニーズに応えていくことで、児童生徒の不読率の改善や、1人ひとりの興味関心に沿った自発的な読書活動の促進が期待されるとともに、全国初の試みである「シブヤ未来科」等の探究学習での授業活用や、1人ひとりの多様な“もっと知りたい”“調べたい”ニーズにいつでも・どこでも対応できる新たな手段としても期待されています。(※2)
※1:2024年7月現在
※2:渋谷区ではオンライン事典サービス『Sagasokka!』も先行導入されており(小学校のみ)、『Yomokka!』とともに探究学習への貢献も期待されています。
『Yomokka!』一括採用についてのコメント
■渋谷区教育委員会 指導主事 柳田 俊氏
渋谷区では「ちがいを活かし合える未来の学校」づくりを目標に掲げ、探究「シブヤ未来科」の展開と教育DXの更なる推進に取組んでいます。今回の読み放題型電子図書館『Yomokka!』導入は、私共事務局の思いと現場の先生方の願いが合致して実現したものです。本サービスを通して、好きな時に好きな場所で読書ができる環境を提供することで、子どもたちの本に対する興味・関心の高まり、探究「シブヤ未来科」における学びの質の向上を期待しています。『Yomokka!』の活用を通して、渋谷区の子どもたちが、読書を通じて知識を深め見聞を広めることで、人生をより豊かにしていくものであると考えています。
■渋谷区立千駄谷小学校 校長 中野 有一郎氏
読書に親しむ児童が多いことが本校の1つの実態としてありました。本好きな子供たちのために読書の環境を整えたいという思いがあり、『Yomokka!』でそれを実現することができました。また、読書に親しむための様々な仕掛けが組み込まれており、読書の苦手な児童にとっても『Yomokka!』のおかげで本に親しむことができました。
加えて、本区は、探究学習の充実を掲げています。シブヤ未来科(総合的な学習の時間)では、一人ひとりの児童が自らの興味・関心に応じて自ら課題を設定し、その解決に取り組む学習を行っています。調べるテーマが児童によって異なることから、『Yomokka!』の導入でほぼすべての児童の調べ学習をカバーできることも大変ありがたいと感じています。
その他、授業での活用はもちろん隙間のわずかな時間で手軽に読書ができるという点も担任の先生たちから好評です。
■株式会社ポプラ社 取締役副社長・こどもの学び本部 本部長 平瀬 律哉
弊社はかねてより読書推進・調べ学習両方の分野で学校図書館の活動支援に力を注いでまいりました。『Yomokka!』は、ICTの活用によりこどもたちの読書の選択肢を増やし、あたらしい読書体験を通じて「本好き」になってもらうことを目指したサービスです。探究学習や読書推進に力を入れる渋谷区で『Yomokka!』を導入いただくことで、こどもたちの「個別最適な学び・協働的な学び・探究的な学び」の実現の一助になることを願っています。さらに、学校図書館を含めた読書活動の活性化にも貢献したいと考えています。
本が好きな子でも、苦手な子でも読みたくなる!読み放題型電子図書館『Yomokka!』とは?
『Yomokka!』は“いつでも、どこでも、好きなだけ!”をコンセプトに、こどもたちの読書環境を支え、新たな読書体験を提供することを目指した、読み放題型電子図書館です。同じ本を何人でも同時に読むことができるので、朝の読書タイムはもちろん、並行読書や調べ学習など授業の中でも役立ちます。さらに家庭に持ち帰って読書を楽しむこともできます。
こどもたちの多様な興味にこたえられるよう、ポプラ社と『Yomokka!』の理念に共感した参加出版社の様々な作品をそろえ、現在、38社約4,300冊の作品を掲載しています(2024年7月現在)。掲載作品は今後も随時追加されていきます。
インターフェースはこどもたちが直感的に操作できるように工夫しており、導入に時間をかけず、使い始められます。また、本を読むだけではなく、様々な本と出会える機能も搭載しており、こどもたちの読書の幅を広げることができます。本が好きな子はもっと好きになり、苦手な子にとっても読書のきっかけになるようなサービスです。
・サービスサイト>>>https://kodomottolab.poplar.co.jp/mottosokka/yomokka/
・プレスリリース(ユーザーアンケート発表)>>>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000842.000031579.html
小中学校向け<本と学びのプラットフォーム>『MottoSokka!』について
『MottoSokka!』は、「読書体験」や「探究体験」を通じて、好奇心から始まる自発的な学びの循環をこどもたちに届けるための本と学びのプラットフォームです。読み放題型電子図書館『Yomokka!』とオンライン事典サービス『Sagasokka!』の2つのサービスを提供しています。
現在、2つのサービスが11月30日まで無料でご利用いただける、お試しキャンペーンを実施中です。1IDよりお申込み可能で、最大で全児童生徒分+先生分までお申込みいただけます。キャンンペーンのお申込み、資料請求のお申込み、活用事例の紹介など、詳細はサービスサイトをご覧ください。
・MottoSokka!サービスサイト https://kodomottolab.poplar.co.jp/mottosokka/
【ポプラ社のこどもの学び事業「こどもっとラボ」について】
ポプラ社では2021年度よりこどもの学び事業「こどもっとラボ」を立ち上げ、「あそびをもっと、まなびをもっと。」をコンセプトに、こどもの好奇心を育み自発的な学びの循環をサポートするコンテンツサービスおよび出版事業を展開しています。
・「こどもっとラボ」ブランドサイト:https://kodomottolab.poplar.co.jp/
【出版社紹介】
社名:株式会社ポプラ社
本社所在地:〒東京都品川区西五反田3丁目5番8号 JR目黒MARCビル12階
設立:1947年6月
事業内容:児童書・一般書・学習資料や百科事典などの出版及び教育ICT事業
コーポレートサイト: https://www.poplar.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード