【教養としての日本酒!】"伝統的酒造り"がユネスコ無形文化遺産に登録。新潟大学日本酒学センターが世界に発信する「SAKEの学問探究」をわかりやすく講義する、『愉しい日本酒学入門』が2/25発売!
米と水、麹と酵母、発酵、味わい・香り、健康・医学、歴史や文化、社会… 知るほどに話したくなる「日本酒のうまい!知識」がぎっしり。すべてのお酒好きに贈る、日本酒コンプリートブック!

株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、新潟大学日本酒学センターがさまざまな学問的見地から日本酒を解説する『愉しい日本酒学入門』(税込価格1,760円)を、2025年2月25日に発売いたします。
ワインに「ワイン学」があるように、日本酒も文化的・科学的な広範な学問をカバーする「日本酒学」を構築しようと、酒どころの新潟県に立地する総合大学・新潟大学が「日本酒学センター」を設立。全学共同研究をスタートさせて、日本酒学の構築に取り組んでいます。
本書は、学生から人気を集める学部生向けのさまざまな日本酒講義を、一般の方にもわかりやすいように編んだ興味津々の入門書。
ワインより複雑な日本酒の醸造法「並行複発酵」って?
「純米大吟醸酒」の定義を言えますか?
1日の適量「純エタノール25gまで」をそれぞれのお酒に換算すると?
日本酒と料理「いけるペアリング」とは?
……知ってるようで知らない日本酒の基本知識から魅力や秘密まで、愉しく学べる教養本です。
すべてのお酒好きに贈る、日本酒コンプリートブック『愉しい日本酒学入門』の発売にぜひご注目ください!
●発売記念!本文無料ためし読み公開!







●『愉しい日本酒学入門』目次




●著者紹介
新潟大学日本酒学センター
10学部を有する総合大学としての強みを生かし、2018年に設立。2020年に全学共同教育研究組織として新たなスタートをきった。同センターの源流は、新潟県・県酒造組合・新潟大学の3者の連携協定にある。この協定は、日本酒に係る文化的・科学的な広範な学問を網羅する「日本酒学 (Sakeology)」を構築するというもの。専任教員の配置、特任教員の採用、「醸造」「社会・文化」「健康」の3ユニットの設置、それらをマネジメントする「推進室」の新設、実験室等の施設整備、試験製造のための清酒製造免許の取得など、体制を構築して日本酒学の取り組み強化をはかっている。現在の日本酒学センター長は、末吉 邦・理事/副学長/農学部教授。
●新刊情報

書名: 愉しい日本酒学入門
著者:新潟大学日本酒学センター
仕様:四六判/並製/248ページ
発売⽇:2025年2⽉25日
税込定価:1,760円(本体1,600円)
ISBN:978-4-309-29466-7
装丁:大野恵美子
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像