「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス 2025 in 東京」に出展 「テレワークサポーター」と「Mammoth Cyber Enterprise Browser」を展示
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス 2025 in 東京」に出展し、クラウド型テレワーク支援サービス「テレワークサポーター」とエンタープライズブラウザー「Mammoth Cyber Enterprise Browser」を展示します。

多くの企業でテレワーク導入が進み、事業継続計画(BCP)対策や人材確保/雇用維持の面から、出社勤務が基本であったコンタクトセンター部門でも在宅勤務の導入が推進されています。一方で、オペレーターが扱う機密情報の漏えいを防ぐためには万全なセキュリティ対策が不可欠です。業務効率と安全性の両立が求められる中、在宅勤務環境の整備は企業の信頼性を高め、従業員の働きやすさを支える重要な取り組みとなっています。
このたび、キヤノンITSは「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス 2025 in 東京」に出展し、コンタクトセンター部門における在宅勤務でもセキュアな環境を実現する「テレワークサポーター」と、ゼロトラストの考え方に基づき社内外のアクセス制御を強化し、情報漏えいリスクを最小限に抑える「Mammoth Cyber Enterprise Browser」を展示します。デモ展示に加え、多くの実績があるコールセンター向けの導入事例も紹介します。
■出展内容
テレワークサポーター
キヤノンの顔認証技術を用いた常時顔認証とクラウドを用いて、第三者からののぞき見/なりすましなどの不正アクセスから重要な情報を守るセキュリティ対策ソリューションです。企業/勤務者の双方に不安のないテレワーク環境を提供します。
Mammoth Cyber Enterprise Browser
ブラウザー自体に堅牢なセキュリティ機能を持たせ、ブラウザー単体で情報漏えい防止などのセキュリティ対策を実現するエンタープライズブラウザーです。社内システムやSaaSへのアクセスを「Mammoth Cyber Enterprise Browser」を介して行うことで、アクセス制御や監視を実現します。
■コールセンター/CRM デモ&コンファレンス 2025 in 東京 開催概要
日 時 :2025年11月13日(木)~14日(金) 10:00-17:30
会 場 :サンシャインシティ・文化会館ビル
主 催 :株式会社リックテレコム 月刊コールセンタージャパン
インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
公式サイト:https://www.callcenter-japan.com/tokyo/
ブース番号:4C-18
クラウド型テレワーク支援サービス「テレワークサポーター」概要
「テレワークサポーター」は利用者のパソコン上のWebカメラ画像から本人を認証し、在席時間の計測や利用者以外ののぞき込みを検知するクラウドサービスです。
利用者以外の人物を検知すると、画面をブラックアウトし画像を保存します。
また、利用者の在席/離席を自動で判別し、ログに記録します。ワンクリックで業務内容を登録し、作業時間を集計します。

〈製品仕様について〉
稼働環境、機能詳細、無償トライアルは製品Webページよりご確認ください。
https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/telework/telework
エンタープライズブラウザー「Mammoth Cyber Enterprise Browser」概要
「Mammoth Cyber Enterprise Browser」は、ポリシーエンジンと ChromiumベースのWebブラウザーを組み合わせて安全なリモートアクセスを実現する新しいソリューションです。パブリッククラウド、社内アプリケーション、SaaSアプリケーションに接続する際のユーザーのアクションを制御します。また、VDIやVPN接続がなくても安全なリモートワーク環境を容易に導入可能です。

〈製品仕様について〉
稼働環境、機能詳細、無償トライアルは製品Webページよりご確認ください。
https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/sec/mammoth-cyber-enterprise-browser
● 一般の方のお問い合わせ先:テレワークサポーター担当
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像