第10回ACAP消費者志向活動表彰において移動スーパー「とくし丸」が「消費者志向活動章」を受賞
~買い物支援、見守り活動、災害支援など地域社会への貢献を評価~
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)の連結子会社である、株式会社とくし丸(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:新宮 歩、以下「とくし丸」)は、買い物支援、見守り活動、災害支援などの取組みが評価され「第10回ACAP消費者志向活動表彰」において、消費者志向活動章を受賞しました。
https://www.acap.or.jp/activity/consumer-oriented-management/acapsho/result/#2024
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/994/8895-994-269e2925aab54c9deda96527d607ac97-3900x2925.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/994/8895-994-115e0783896268cf6d96e1c27765514b-1440x1080.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
-
ACAP消費者志向活動表彰とは
公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)が主催する本制度は、企業や団体、個人が行う活動のうち、消費者志向経営の推進、またはこれを支援する観点から、称賛に値するものを「消費者志向活動章」として表彰するものです。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/994/8895-994-cfba102e03449d3aa4ef6bd8c870755a-300x150.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
-
受賞理由
同賞審査事務局より、受賞理由として下記の選評をいただきました。 「地方、都心部を問わず流通の「すき間」を埋め、本業として成立させた上で、見守り活動の取り組みを行うなど、地域社会へ貢献している点が素晴らしい。事業そのものが、超高齢社会における社会課題の解決に貢献するだけでなく、災害支援、地域活性化にもつながるものであり、今後のさらなる展開への期待も込めて評価する。」
-
今後に向けて
とくし丸では、地域社会への貢献をさらに拡大するため、販売パートナーや提携スーパー様を広く募り、稼働台数の増加をめざして参ります。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/994/8895-994-9a4878c16970314e18e5d90bc813f12a-1628x940.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/994/8895-994-7234a8c5987cee277fb07dc01133e38c-1278x710.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
-
とくし丸の取組みについて
自分の目で見て選べる買い物支援
とくし丸では、生鮮品や日用品など約400品目1,200点を移動販売車に積み込み、買い物にお困りの高齢者を中心にサービスを提供しています。買い物というお楽しみを提供していることから地域の方々も自然に集まり、地域交流も生まれます。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/994/8895-994-9c19fffb4a5ba579bb44402386d240c5-3900x2194.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
行政や地域と連携し、対面で行う日々の見守り活動
とくし丸は、販売を通じて、日頃から地域の見守り役として機能しています。顔馴染みの販売パートナーが1週間に2度ほど対面で接する中で、お客さまの異変に気づき、関係各所と連携することで、必要に応じた速やかな対応が可能となります。また、全国の自治体や警察と「見守り協定」を締結することにより、社会福祉協議会、地域包括支援センター、ケアマネージャー、民生委員等との連携が図りやすい立場となっております。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/994/8895-994-26e1c2e85490269dc740733686257b58-1920x1280.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
経産省や自治体と連携し、災害支援を実施
令和6年能登半島地震の災害時には、緊急物資の無償配布などを行い、被災地支援に協力しました。2025年2月の現在も輪島市で2台稼働しています。
https://www.oisixradaichi.co.jp/news/posts/241226tokushimaru/
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/994/8895-994-c1340e25ca637cd00cf5fb0fbe315997-3900x2925.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
-
「移動スーパーとくし丸」について
47都道府県で1,200台のトラックを活用し、約18万人のお客さまに商品をお届けする移動スーパーです(2024年12月時点)。
スーパーの超大型化&郊外化で、近所の商店がなくなり、日常の買い物に不自由している人たち、いわゆる「買い物難民(買い物困難者)」が増えてきています。その大半はシニア層です。「買い物」という行為は、生活の中の「お楽しみ」であると考え、シニアのみなさまが現物を「見て・触って・感じて・選んで」本来の「買い物」ができるよう、「移動スーパーとくし丸」が誕生しました。メインのお客さまは80歳前後の女性で、週に2回程度訪問し、その都度販売員がお客さま一人ひとりと目を合わせ、会話し、商品や情報を丁寧にお届けすることが可能です。「おばあちゃんのコンセルジュ」を目指し販売員がお客さまにおすすめしたい商品ばかりを厳選した約400品目、約1,200点もの商品をご提供しています。
【とくし丸HP】 https://www.tokushimaru.jp/
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/994/8895-994-cb8a39b2ef5f83b934118818eb4bf603-2175x1366.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
-
オイシックス・ラ・大地株式会社について
オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社の買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」や、米国でヴィーガンミールキットを展開する「Purple Carrot」も含め、食のサブスクリプションサービスを広げています。
当社は、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像