プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社オークラ ニッコー ホテルマネジメント
会社概要

【京都ホテルオークラ】「エピキュロスの晩餐会」ディナーコース

近代フランス料理の祖“エスコフィエ”へのオマージュを込めた世界同時の晩餐会

オークラ ホテルズ & リゾーツ

京都ホテルオークラ(本社:京都市中京区 ㈱京都ホテル、東証2部上場、代表取締役社長 福永法弘)は、2020年10月22日(木)~10月28日(水)にスカイレストラン「ピトレスク」にて、「エピキュロスの晩餐会」ディナーコースを提供しております。

オマール海老のカルディナル風オマール海老のカルディナル風

“近代フランス料理の祖”オーギュスト・エスコフィエが1912年にフランス料理の世界的地位を確立すべく、複数都市で同一メニューにより開催した「エピキュロスの晩餐会」。“正統フランス料理を研究しそこに新たな創意を加えることがフランス料理の向上に寄与する”という信念のもと、エスコフィエの誕生日にあたる10月28日に合わせ、現在も世界各地で実施されています。
京都ホテルオークラでは、「日本エスコフィエ協会」の理事も務める京都ホテルオークラ総料理長 善養寺 明がこの「エピキュロスの晩餐会」の精神に賛同。フランス料理文化の裾野を広げるべく、2017年より「ピトレスク」にて期間限定のディナーコースを提供してまいりました。
白トリュフやフォワグラ、オマール海老を贅沢に使い、伝統のレシピへのオマージュを込めた秋のひと皿をお楽しみいただきます。

◆概要
【提供店舗】スカイレストラン「ピトレスク」(京都ホテルオークラ 17階)
【期間】2020年10月22日(木)~10月28日(水)
【時間】ディナータイム 17:30~20:00(L.O.)
【価格】19,360円(消費税・サービス料込)
【ご予約】TEL. 075-254-2535(ピトレスク直通)

<コース内容> ★印がエスコフィエのレシピをアレンジしたメニュー
★ マカロニの白トリュフ風味
チーズを使った濃厚なベシャメルソースを絡めたマカロニにほうれん草、菊芋のソテーを添えたひと皿。
白トリュフを散らし、豊かな香りも愉しめる一品に仕上げました。
★ 鯖のマリネ ディエッポワーズ風 秋スタイル
旬を迎え脂ののった鯖を、白ワインとワインビネガーで火を入れさっぱりとした味わいに。
季節の野菜とともに、秋の風情をお愉しみいただきます。
★ オマール海老のカルディナル風
オマール海老を一尾丸ごと使った贅沢なひと皿。白ワインと香味野菜の出汁で火を入れ、オマール海老と魚の出汁の旨みたっぷりのソースを合わせています。黒トリュフとマッシュルームを合わせ、豊かな香りを纏った海老の風味と食感をお愉しみいただきます。
★ ペルドローとフォワグラのシャリュトルーズ
ヤマウズラとフォワグラを層状に重ね、ちりめんキャベツで包んでしっとりと火を入れたひと皿。イエローワインで酸味をきかせたクリームソース、フォアグラの濃厚な風味がヤマウズラの肉の旨みを引き立てます。
・食べ頃フロマージュ
・マロンとマスカット、巨峰のクープ ヴァニラのグラス添え

・食後の香りと小菓子

[参考]オーギュスト・エスコフィエ(1846年10月28日‐1935年2月12日)
モンテ・カルロのグラントテル、ロンドンのサヴォイホテル、カールトンホテルの料理長を歴任し、1898年、パリのオテル・リッツの料理長を務めました。調理の近代化などにより、19世紀フランス料理に変革をもたらし、「近代フランス料理の祖」などと評されます。5000以上の料理のレシピが掲載された著書「ル・ギッド・キュリネール」(1903年刊行)はバイブル的な役割を果たし、その料理が半世紀以上にわたって世界のフランス料理の規範となっています。

[参考]一般社団法人 日本エスコフィエ協会

京都ホテルオークラ総料理長 善養寺 明(左)とピトレスク料理長 玉垣 雄一郎(右)京都ホテルオークラ総料理長 善養寺 明(左)とピトレスク料理長 玉垣 雄一郎(右)

ホテルオークラ総料理長 小野 正吉(1918-1997)が中心となり、日本の現代フランス料理の草分けともいえる25人の料理長が集まり1971年に創設された、フランス料理シェフの会。
近代フランス料理の祖オーギュスト・エスコフィエの弟子たちにより、エスコフィエが確立した近代料理術と伝統の継承と発展、調理技術の再教育などを目的としてフランスで設立された「エスコフィエ協会」の精神を基に、現在では約1800人の会員が所属する協会として幅広い活動を行っています。
京都ホテルオークラ総料理長 善養寺 明は、「日本エスコフィエ協会」の理事を務めています。

 


<京都ホテルオークラについて>
京都市の中心部に佇む、1888年創業の伝統あるホテル。2020年で創業132周年。京の風情とヨーロピアンテイストが調和した落ち着いた趣の館内には国内外の賓客を迎えてきた歴史が刻まれています。高さ約60メートルの最上階レストランフロアからの眺めは美しく、東山三十六峰や鴨川、古都の街並みを一望いただけます。

〒604-8558 京都市中京区河原町御池
TEL. 075-211-5111(代表)
アクセス:地下鉄東西線「京都市役所前駅」直結。/JR京都駅より車で約15分。
webサイトURL:https://www.hotel.kyoto/okura/

*リリースの内容は発表現在のものです。諸般の事情により変更される場合がございます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館
関連リンク
https://www.hotel.kyoto/okura/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社オークラ ニッコー ホテルマネジメント

132フォロワー

RSS
URL
https://www.okura-nikko.com/ja/okura/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門2-10-4
電話番号
03-4400-0632
代表者名
大倉 喜久彦
上場
未上場
資本金
42億7200万円
設立
2015年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード