【2025年夏季賞与調査】平均支給額は453,306円、男女差は25万円超。賞与のピーク年齢は女性が男性より15年早い傾向。

~「ジョブカン」が2025年夏季賞与の実態調査を性別・年齢別・企業規模別に実施~

DONUTS

株式会社DONUTS(東京都渋谷区、代表取締役:西村啓成)が提供するバックオフィス支援クラウドERPシステム「ジョブカン」は、クラウド型給与計算システム『ジョブカン給与計算』の賞与データを元に2025年夏季賞与・ボーナス(※)の支給動向について調査・分析しました。

※2025年6月・7月に賞与として支給されたものを算出

本調査では、2025年夏季賞与の平均支給額が453,306円であることが明らかになりました。年齢階層別に見ると、賞与額は経験と共に上昇し、50~54歳でピーク(598,892円)に達します。しかし、60歳を境に賞与額は急激に減少し、60~64歳ではピーク時から約17万円も下落する、いわゆる「シニアの崖」とも呼べる実態がデータで示されました。また、男女間の格差も依然として大きく、賞与額のピーク年齢は女性が男性より15年早いなど、構造的な課題も浮き彫りになっています。

■調査結果サマリー

・2025年夏季賞与の平均支給額は453,306円

・賞与額は50~54歳(598,892円)でピークに達した後、60~64歳で425,178円まで急減する「シニアの崖」が存在

・男女間の賞与格差は253,466円。女性の支給額は男性の約55%の水準

・賞与のピーク年齢は、男性の55~59歳(772,532円)に対し、女性は40~44歳(386,047円)と、15年の差が存在

・従業員規模が大きいほど賞与額も高く、500人以上の企業では平均60万円を超える

■ 調査概要

調査主体 : 株式会社DONUTS

調査対象 : 『ジョブカン給与計算』利用企業のうち一部抽出した10万人以上のデータ

調査期間 : 2025年6月~7月

調査方法 : 上記期間に支給された賞与を、個人や企業が特定できない形で集計・分析 

■調査結果

▼2025年夏季賞与平均支給額

2025年夏季賞与平均支給額は453,306円でした。男女別に見ると、男性が566,479円、女性が313,013円となり、その差は253,466円にのぼります。女性の支給額は男性の55.3%に留まっており、給与だけでなく(※)賞与においても男女間の大きな格差が存在する実態が明らかになりました。

※【2025年4月度 給与動向調査】https://www.donuts.ne.jp/news/2025/0807_jobcan_saraly/

▼年齢別:2025年 夏季賞与平均支給額 

年齢階層別に賞与平均支給額を見ると、20代から経験を重ねるごとに上昇を続け、50~54歳で598,892円とピークを迎えます。しかし、60歳を境に状況は一変。定年後の再雇用などで雇用形態や役職が変更される影響からか、60~64歳では425,178円と、ピーク時から約30%(173,714円)も大幅に減少します。これは、高年齢者雇用安定法による70歳までの就業機会確保が企業の努力義務となる中で、経験豊富なシニア層のモチベーション維持や待遇設計が今後の重要な経営課題であることを示唆しています。

▼性・年齢別:2025年 夏季賞与平均支給額

賞与平均支給額の推移は、男女で大きく異なります。男性は55~59歳でピーク(772,532円)を迎えるのに対し、女性は40~44歳でピーク(386,047円)に達した後、下降に転じる傾向が見られます。これにより、男女の賞与額の差は40代以降で特に顕著となり、50代では40万円以上の差が生じるなど、キャリアパスや役割の違いが格差の構造的な要因となっていることがうかがえます。

▼2025年 企業規模別 夏季賞与平均支給額

従業員規模別に賞与平均支給額を見ると、規模が大きくなるにつれて支給額も高くなる傾向が明確に表れました。1~29名規模の企業では408,945円であるのに対し、500名以上の企業では600,863円と、約1.5倍の差があります。企業の収益性が賞与に直接的に反映されやすいこと、また、大企業ほど手厚い報酬制度を整備していることがうかがえます。

■ 総括:株式会社DONUTS ジョブカン事業部長 石山瑞樹のコメント

今回の調査では、2025年夏季賞与の平均像が明らかになると同時に、その裏にある男女間の構造的な課題や、企業規模による格差が改めて浮き彫りになりました。特に、賞与のピーク年齢が男女で15年も異なるという事実は、単なる支給額の差だけでなく、キャリア形成における機会の差を示唆しています。

多様な人材がライフイベントに関わらずその能力を最大限に発揮し公正に評価される報酬制度やキャリア支援の仕組みを構築することが、より一層求められています。

私達「ジョブカン」は、今後もデータを通じて有益な情報を提供し、企業の成長と働きがいのある社会の実現に貢献してまいります。

■バックオフィス支援クラウドERPシステム「ジョブカン」について

ジョブカンシリーズは、勤怠管理を始めとし、経費精算・ワークフロー・採用管理・労務HR・給与計算・会計・見積/請求書・BPOの9サービスからなる、バックオフィス業務を効率化するクラウド型ERPシステムです。企業の創業期から成熟期まであらゆるステージ・規模に対応しており、累計導入実績は25万社、有料ID数は300万を突破しました。法人向けIT製品の比較・資料請求サイト「ITトレンド」が発表した「ITトレンド年間ランキング2024※」において、「勤怠管理・就業管理」部門、「ワークフロー」部門、「採用管理・選考管理システム」部門、「人事システム」部門、「給与計算」部門、「法人向け会計ソフト」部門、「帳票電子化ツール」部門で第1位に選ばれています。

公式サイト : https://all.jobcan.ne.jp/

※2024年にITトレンドの各カテゴリーでユーザーから最も支持された製品を発表。2024年1月1日~11月30日までの資料請求数をもとに集計しています。

■株式会社DONUTSについて

社名    : 株式会社DONUTS

所在地   : 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8階

代表者   : 代表取締役 西村啓成

設立    : 2007年2月5日

事業内容  : クラウドサービス事業、ゲーム事業、動画・ライブ配信事業、医療事業、

      出版メディア事業

企業サイト : https://www.donuts.ne.jp/ 

採用情報  : https://www.wantedly.com/companies/donuts2007/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社DONUTS

191フォロワー

RSS
URL
http://www.donuts.ne.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区代々木2丁目2-1 小田急サザンタワー8階
電話番号
-
代表者名
西村啓成
上場
未上場
資本金
7777万円
設立
2007年02月