トランスコスモス、札幌市で開催された「ミニさっぽろ2025」に参加

地域の一員として、子どもたちに職業体験の場を提供

トランスコスモス

トランスコスモスは、2025年10月4日(土)、5日(日)にアクセスサッポロで開催された「ミニさっぽろ2025」に参加しました。ミニさっぽろは、札幌市子どもの権利条例で定める「豊かに育つ権利」を保障するため、さまざまな体験機会を提供する札幌市内および近辺の小学3・4年生を対象にした、お仕事体験イベントです。普段の生活では体験できない、仕事を探し、実際に働き、給料をもらい、税金を納め、手にした給料で買い物をしたり、食事をしたりすることができます。

                         ミニさっぽろトップページ:https://www.mini-sapporo.com/

トランスコスモスは、北海道、札幌市の一員として子どもたちが職業体験や消費体験を通して、働くことの楽しさや大変さを身をもって経験し、社会の仕組みを学んでもらうため「ミニさっぽろ2025」に、例年通り出展参加しました。

■トランスコスモスの出展内容:お仕事の適性診断をうけて、コールセンター/プログラマーなどコンタクトセンターでできる複数のお仕事から自分にあったお仕事を体験してみよう

■おまけ:トランスコスモス・アシスト オリジナル再生紙ノート、メモ帳

トランスコスモスは1980年に札幌市に進出し、現在では15拠点・約6,500人の従業員でコンタクトセンターサービス、デジタルマーケティングサービスなどのCXサービス、BPOサービスを提供しています。札幌市に拠点を置く企業として、これまでにも企業版ふるさと納税を活用した寄付を実施したり、「札幌SDGs企業登録制度」に登録するなど、地域貢献を行ってきました。

トランスコスモスは今後とも長年にわたり事業を支えていただいている地域への感謝を表明し、地域に密着した企業活動に取り組むとともに、持続可能な社会を実現するために地域が抱える社会課題解決に向けて貢献していきます。

※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です

※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です

(トランスコスモス株式会社について)

トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界36の国と地域・184の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界46の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。(URL: https://www.trans-cosmos.co.jp)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

トランスコスモス株式会社

128フォロワー

RSS
URL
http://www.trans-cosmos.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
電話番号
050-1751-7700
代表者名
牟田正明 神谷健志
上場
東証プライム
資本金
290億6596万円
設立
1985年06月