40年以上、実地調査を積み重ねてきたファッション・カルチャーのシンクタンク「ACROSS」の「定点観測」が500回に到達
株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区、代表取締役兼社長執行役員:牧山浩三、以下パルコ)は、ファッションとカルチャーのシンクタンク部門が運営するメディア「ACROSS」編集室が1980年8月より毎月実施する「定点観測」が2022年11月5日の実施をもって、500回目を迎えたことをご報告します。
「定点観測」は、民俗学者の今和次郎が提唱する「考現学」を現代版として応用したもので、渋谷と原宿・新宿の路上にて若者とファッションを撮影・インタビューを行ってきました。
例えば「女子大生ブーム」や「カラス族」、「渋カジ」、「女子高生ブーム」、「郊外カルチャー」、「アキバ系」、「森ガール」、「Y2Kルック」などは、その時々のストリートに沸き起こったさまざまなファッションやカルチャー、若者世代、大人たちを41年に渡って記録してきたドキュメンタリーともいえます。
データサイエンスが経営やマーケティングの主軸といわれるいま、あえて「路上」にこだわり、そこに集う若者とファッション・カルチャーを文化人類学的なアプローチへの注目も集まっています。
- 「ACROSS」とは?
https://www.web-across.com/publicity/p7l756000005ypxd.html
研究ノウハウや培われた膨大なデータは、時代や流行を振り返る上で非常に大きな価値を持っており、外部企業との共同研究や、マーケティングリサーチ、コンサルティング、外部講演などに繋がっています。
- 定点観測とは?
- 編集長のご紹介
雑誌「月刊アクロス」編集部にて若者とファッション・カルチャー、メディア等の分野を担当。2000年にウエブマガジンとして新創刊し、ファッション&カルチャーのシンクタンクとしての活動を開始する。2017年、Google Culture Project「We Wear Culture」に参画。共著に『ファッションは語りはじめた~現代日本のファッション批評』(フィルムアート社)、編集室の共著として2021年8月、『ストリートファッション1980-2020 定点観測40年の記録』(PARCO出版)。文化学園大学大学院、昭和女子大学講師。慶應義塾大学生政策メディア研究科後期博士課程。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- レディースファッションマーケティング・リサーチ
- ダウンロード